セキュリティ設定により「郵便番号による住所の自動入力がされない」「ふりがなが自動入力されない」「表示がおかしい」「送信できない」などの症状が生じる場合があります。お手数ですが、他のブラウザや端末からお試しいただくか、ブラウザの設定 ≫ をご参考に設定変更してお試しください。

平素は弊会の事業に対して多くの助言と支援をいただき、深く感謝しております。

年度が変わりましたのでお手数ですが、本年度の貴会の状況についてお知らせください。
人数などは更新時点の最新を入力してください。

更新:2025年4月23日

学校や園について

郵便番号
必須所在地(都道府県、市区町村まで)
必須名称(正式な名称)
※○○市立○○中学校、○○市立○○学園○○中学校など

園児・児童・生徒人数、世帯数 ※可能な範囲で最新

必須(幼・保、小・中学校、高校など学校種別の在籍人数)
※該当しない学校種には「0」を入力してください。
必須世帯数
※学校園全体での世帯数を入力してください。
(世帯)

PTA団体について

必須団体の名称(正式な団体名称)
※○○小学校PTA、○○中学校保護者の会など
必須PTA連合会など上部PTA団体への加入状況
※組織内で決議済とは、学校長も含めたPTA団体としての決議を指します。
必須PTA団体としての確認事項
 
会員登録にあたっての条件  
単位PTA会員は、以下の条件を満たす団体が対象です。
保護者の会、後援会など、団体名称は問いません。
  1. 家庭・学校・地域等の関係機関と連携して、子どもの健やかな成長を支援することを目的とした団体
  2. 学校園を代表するPTA団体であること
  3. 次のいずれかに該当する学校、園、教育機関等に在籍する園児・児童・生徒の保護者が主体となって組織、運営されている団体
    • 国公私立を問わず、日本の学校教育法が定める学校(幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校)
    • 保育園
    • 年間のカリキュラムを定めて教科指導を行っている教育機関
  4. 任意団体として規約や会則を定めており、以下の項目が規定されていること、または規定の整備に努めていること。
    • 会員の定義
    • 役員構成(会長、副会長、書記など)や任期
    • 総会における議決方法
    • 会長や副会長などの役員の選出方法、会計の方法
    • 組織の名称
    • 組織の目的・活動内容
    • 総会の運営方法、役員会の運営方法
    • 規約の改定方法
  5. 団体の構成員のうち半数以上が、学校、園、教育機関等に在籍する園児・児童・生徒の保護者であること。
2025年3月より、教育委員会が運営する教育支援センターや民間のフリースクールなども含めた教育機関に在籍するお子さまの保護者の皆様にも利用いただけるよう単位PTA会員の条件を変更いたしました。

PTA会員について ※可能な範囲で最新

必須会員世帯数
(世帯)
必須PTA会員の教職員人数
(人)

PTA団体の代表者について

必須役職
必須代表者お名前
必須代表者フリガナ

PTA団体のご担当者について

必須担当者役職
必須担当者お名前
必須担当者フリガナ
必須メールアドレス
必須連絡先電話番号

その他ご連絡事項

名称や住所などに変更があった場合

お問い合わせやご依頼内容など

送信にあたっての同意

必須ご確認事項

一般社団法人 全国PTA連絡協議会の会員登録の継続あたっては、当協議会の「会員規約」及び「個人情報の取り扱いについて」を確認いただき同意の上、送信ください。

   
単位PTA会員としての会員登録について