一般社団法人 全国PTA連絡協議会

導入事例 オンライン会議

PTAでのオンライン会議利用に関する事例紹介です。今後、さまざまなICT関連の事例掲載を進めていきます。
作成:2024/05/06  更新:2024/05/08
facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー

PTAでのオンライン会議利用事例

100人を超える大規模利用ミーティング

Zoomの場合は、オプションで100人を超える大規模ミーティングの利用が可能です。

PTAでの利用事例

  • PTA総会などの会議(ハイブリッド開催)
  • ラジオ体操(ハイブリッド開催)
  • イベントとしてのクイズ大会
  • 保護者向け講演会
ハイブリッド開催 ハイブリッド開催とは、会場に集る対面式(リアル)とインターネットを活用したバーチャル(オンライン)とを融合(ハイブリッド)したミーティングの開催形式です。
従来のように参加者全員が同じ場所に集まるのではなく、参加者の一部(または多く)が別の場所から「オンラインで」参加する、新しいスタイルです。
PTAでのバーチャルイベントを開催する場合、リアルの参加者が少なくなることで、移動費やレンタル費用などのコストを削減できるうえ、対面式よりはるかに規模の大きいイベント体験をオンラインで提供できます。
会員登録のあるPTAの皆様が、Zoomライセンス助成制度をご利用の場合、PTA総会など100人超えの際に必要な大規模ミーティングライセンスの助成制度もご利用いただけます。

PTAでのオンライン会議のご利用状況

当協議会のZoom助成事業を利用しているPTAのうち、69団体の2023年4月1日から2024年3月31日までに開催されたオンライン会議1,220回の統計データです。

PTA別平均会議時間

PTA別の平均会議時間について見ると、最も長いPTAでは201分、PTA別では以下のグラフような分布となっています。
会議一回あたりの平均会議時間は、77.1分です。
PTA別平均会議時間
  • グラフは各PTA別の表示です。

PTA別年間会議開催回数

PTA別の年間会議開催回数について見ると、最も多いPTAで年間79回の開催、PTA別では以下のグラフような分布となっています。会議回数が多いPTAの会議時間は、短い傾向が伺えます。
年間会議回数の平均は、17.7回です。
PTA別間会議回数
  • グラフは各PTA別の表示です。

曜日/時間帯別の年間会議回数

PTA別の会議を開始した時間帯について見ると、最も多いのが平日の20時台のスタート、次いで平日9時台、土曜9時台の会議開始となっています。
全1,220回の曜日別開催回数は、土曜日が327回、日曜日が167回、平日が726回でした。
平日、土曜日とも11時から17時時台のスタートは、比較的少な状況です。
月別平均利用時間

月別の会議開催回数

月別の会議開催回数を見ると、最も多いのは5月の155回、次いで3月の143回、最も少ないのは夏休みの8月で51となっています。 一方で、平均会議時間は、9月が96.0分と最も長いですが、各月とも年間平均77.1分から大きな差異はありません。
月別会議開催回数

1ヶ月あたりの会議回数

月間の会議回数1回と2回をあわせると、62.0%で過半数以上、10回以上の開催は、2.1%となっています。
月間会議回数
全国PTA連絡協議会からのご案内
  • 園児•児童•生徒 総合補償制度に関する変更のご案内(2024年4月1日) ≫
  • PTA保険(PTA総合補償制度)につきまして、ご要望の多かった現契約の代替について、PTA単位での個別対応が可能となりました。お困りの場合は、当協議会にお気軽にご相談ください。お問い合わせ ≫
facebookでシェア
   
LINEでシェア
   
Xでシェア
   
リンクをコピー
全国PTA連絡協議会は、本サイト等の内容およびご利用者様が本サイトを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、確実性、動作性等、その内容について何ら法的保証をするものではありません。当サイトに掲載されている情報を利用することで発生した紛争や損害に対し、当協議会は責任を負わないものとします。
また、本サイトの一部には法律的な根拠を求めることが難しい内容も含まれております。このような内容については全国PTA連絡協議会としての見解となります。
Site Map
Site Map
カテゴリー別 掲載記事一覧
カテゴリー ≫ Click … 同ページ内の記事概要へ移動します。
+ Click後、記事名 ≫ Click … 別ページの記事へ移動します。
カテゴリー ≫ … 同ページ内の記事概要へ移動
Click後、記事名 ≫ … 別ページの記事へ移動
お問い合わせ
PTA活動のアップデート

求められるPTAを目指して

PTA運営チェックリスト

PTA活動のスマート化

PTA活動でのコンプライアンス

任意加入説明と未加入者対応

適切な個人情報保護とその対策

法律面からPTAを考える

PTA活動支援や情報共有

セミナーや相談室、情報交換や情報共有

上部団体としてのPTA協議会や連合会

PTA協議会や連合会関連の情報

PTA活動と地域

PTAの備品

会費の使い方・会費集金

PTA会費の適切な使途

PTA活動に関わる事務

PTA会費集金の負担軽減

PTAでのITサービス導入支援

Wi-Fi利用環境の支援

ITライセンス支援(会員対象)

IT導入支援

Googleアプリの活用

オンライン会議の導入と活用

オンライン会議の活用

Zoomの活用

FAQ よくあるご質問

よくあるご質問

PTA活動

個人情報保護

ICTの利活用

PTA 事例紹介

PTA 事例紹介

ICT 導入事例

PTA団体補償制度など

PTA団体補償制度(会員対象)

補償制度 知っておくべき事

子どもたちの教育

子どもの教育費

子どもの教育や教育環境

子どもの安全、子どもの見守り

子どものメンタルヘルス

子どもの安全

犯罪から子どもを守る

保護者対象の情報やサービス

学校や教師に関する課題

保護者として

安心してインターネットを使うために

全国PTA連絡協議会の登録について
会員登録 当協議会へのご登録にあたり、会員団体に対する人的、金銭的なご負担はありません。
各都道府県、市区町村のPTAがフラットにつながることでメリットを享受いただける団体を目指しています。
会員団体の皆様には、事務負担や研修会・イベントなどへの動員は想定していません。
情報交換会や各種セミナーは、基本的にオンライン形式で開催いたしますので、皆様のニーズや関心に応じて、お気軽にご参加いただけます。
各種サービスをより多くのPTAの皆様にご利用いただけるよう心がけておりますが、助成制度や補償制度のご利用には、サービス性質上、当協議会へのご登録が必要です。
PTAの皆様は、金銭的や人的なご負担を気にせず、必要とされる事業やサービスをご利用ください。
本年の会員対象は、上部団体に未加入または休会中のPTA団体を原則としております。(図の緑部分)
  • 日本PTA全国協議会に未加入または休会中の協議会
  • 道府県PTA協議会に未加入または休会中の市区町村郡PTA連合会等
  • 市区町村郡PTA連合会に未加入または休会中の単位PTA
対象となるPTAの皆様、ぜひ、当協議会へのご登録をご検討ください。
上部団体からの退会・休会を検討中のPTAの皆様も、 お気軽にお問い合わせください。
全国PTA連絡協議会の会員登録はこちらから
記事
登録方法などは、
会員登録について ≫
記事
登録のあるPTAは、
会員登録団体 ≫
記事
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせ ≫
ダウンロード
全国PTA連絡協議会の概要
ダウンロード
更新:2024年2月7日