PTAでもネットバンキング

PTAでもネットバンキング

facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー

任意団体のPTAでも銀行口座開設ができる! デビットカードも発行可能!

PTAでもネットバンキング

オンライン手続きだけで楽天銀行にPTA口座を開設

ネットバンキング
本ページの情報は、当協議会調べ(2025年1月)によるものです。詳細は、楽天銀行ホームページ ≫ にてご確認ください。
全国PTA連絡協議会に会員登録のある単位PTA、または会員登録のあるPTA連合会に加入する単位PTAが団体を対象とした特別条件によるプランです。
PTA名義の口座開設には、楽天銀行による所定の手続きと条件があります。
 ページの下部へ移動します。

PTA名義での楽天銀行の利用が可能になりました!

ネットバンキングを利用できれば便利です!

PTAでは、ゆうちょ銀行など店舗のある銀行を利用されるケースが一般的ですが、楽天銀行にPTA名義での口座開設が可能になりました。会計ご担当者の負担軽減、万一のリスク管理にネットバンキング活用をご検討ください。

PTA活動でこんなこと気になりませんか?

sentiment_very_dissatisfied
会長が変わるたびに銀行に行き、名義変更手続き。
sentiment_very_dissatisfied
クレジットカードを使いたいけど、会長の個人与信に頼るのは課題。
クレジットカードを使いたいけど、
会長の個人与信に頼るのは課題。
sentiment_very_dissatisfied
近くに店舗が少ない。
sentiment_very_dissatisfied
ネットバンキングを利用したいけど、PTA名義の口座が開設できない。
ネットバンキングを利用したいけど、
PTA名義の口座が開設できない。
sentiment_very_dissatisfied
通帳と印鑑の管理、学校任せにもできず負担が大きい。

楽天銀行にPTA口座を開設したら、

add_reaction
スマホだけで入出金や振り込みなど銀行サービスをラクラク利用!
スマホだけで入出金や振り込みなど
銀行サービスをラクラク利用!
add_reaction
個人与信の必要がないデビットカードを使える!
add_reaction
全国約10万台の提携ATM、近くのコンビニやスーパー等で、いつでも入出金可能!
全国約10万台の提携ATM、
近くのコンビニやスーパー等で、いつでも入出金可能!
add_reaction
会長が変わっても、来店手続き不要でPTA名義の口座を継続利用できる!
会長が変わっても、来店手続き不要で
PTA名義の口座を継続利用できる!
add_reaction
入出金を知らせるメールや振込認証などの不正や事故が起きにくいセキュリティ対策!
入出金を知らせるメールや振込認証など
不正や事故が起きにくいセキュリティ対策!
add_reaction
ウェブサイトでの申込と確認書類の郵送で口座開設
  • 会長が交代して口座名義を変更した際には、カードの再発行手続きが必要となり、カード種類によっては再発行手数料がかかる場合があります。
  • 本ページの情報は、当協議会調べ(2025年1月)によるものです。詳細は、楽天銀行ホームページ ≫ にてご確認ください。

PTAで使える便利なサービス

残高照会や入出金

全国約10万台の提携ATMがあるので、お近くのコンビニやスーパー等で、いつでも残高照会や入出金が可能です。
また、ゆうちょ銀行やメガバンクのATMも使えます。

提携ATM
 楽天銀行のサイトが開きます。
コンビニATM
  • ATMによってはお取り扱いできない時間があります。詳細は、公式サイト「提携ATMでの入出金・残高照会」をご確認ください。
  • VIEW ALTTE ATMでは、ご入金をお取り扱いできません。

デビットカード

デビットカード

デビットカードとは、支払代金が口座から即時に引き落としされるカードです。

口座にある残高(普通預金残高)の範囲でのお支払が可能なため、使いすぎ防止になります。電子マネーのように、チャージをする必要もありません。

デビットカードをPTAで活用しよう!
個人与信の問題を解決する決済方法
デビットカード
 楽天銀行のサイトが開きます。

楽天銀行アプリ

楽天銀行アプリ

楽天銀行アプリで、いつでもどこでも残高の確認や振込・送金などのサービスがご利用が可能です。

また、アプリでは、チャージなど事前準備が不要の楽天銀行コンビニ支払サービスが利用できます。

公共料金・税金・ショッピング代金等のコンビニ払込票のバーコード/二次元バーコードを、楽天銀行アプリで読み取って、楽天銀行口座からお支払が可能です。

楽天銀行アプリ
 楽天銀行のサイトが開きます。
  • 本ページの情報は、当協議会調べ(2025年1月)によるものです。詳細は、楽天銀行ホームページ ≫ にてご確認ください。

PTA名義の口座開設にあたって

PTAでもネットバンキング(楽天銀行での口座開設)には、全国PTA連絡協議会に会員登録のある単位PTA、または会員登録のあるPTA連合会に所属する単位PTAを対象としたサービスです。
下記の会員一覧に学校名の記載がない単位PTAの皆様は、事前に会員登録手続きをお願いします。

 
会員一覧で、会員登録状況を確認される場合
 
会員登録がお済みでない皆様に

会員登録について

単位PTA会員は、以下の条件を満たす団体が対象です。
保護者の会、後援会など、団体名称は問いません。
  1. 家庭・学校・地域等の関係機関と連携して、子どもの健やかな成長を支援することを目的とした団体
  2. 次のいずれかに該当する学校、園、教育機関等に在籍する園児・児童・生徒の保護者が主体となって組織、運営されている団体
    • 国公私立を問わず、日本の学校教育法が定める学校(幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校)
    • 保育園
    • 年間のカリキュラムを定めて教科指導を行っている教育機関
  3. 任意団体として規約や会則を定めており、以下の項目が規定されていること、または規定の整備に努めていること。
    • 会員の定義
    • 役員構成(会長、副会長、書記など)や任期
    • 総会における議決方法
    • 会長や副会長などの役員の選出方法、会計の方法
    • 組織の名称
    • 組織の目的・活動内容
    • 総会の運営方法、役員会の運営方法
    • 規約の改定方法
  4. 団体の構成員のうち半数以上が、学校、園、教育機関等に在籍する園児・児童・生徒の保護者であること。
2025年3月より、学校園だけなく、教育委員会が運営する教育支援センターや民間のフリースクールなども含めた教育機関に在籍するお子さまの保護者の皆様にも利用いただけるよう単位PTA会員の条件を変更いたしました。

全国PTA連絡協議会について

各都道府県、市区町村のPTAがフラットにつながることで、情報共有やサービス利用、助成制度など、PTA団体や保護者の皆様が直接メリットを享受いただける組織を目指しています。

会員の皆様に対する事務負担や、研修会・イベントなどへの強制動員などは想定していません。
セミナーやサービス、アンケートなども、皆様のニーズや関心に応じてご利用いただけます。
また、情報交換会や各種セミナーは、オンライン開催が主体ですので、お気軽に参加いただけます。

会員の皆様は、必要とされるサービスを選択の上、ご利用ください。

各種サービスをより多くのPTA団体や保護者の皆様にご利用いただけるよう心がけておりますが、会員対象の助成制度や補償制度を利用される場合には、当協議会への登録手続き後にお申し込みください。

楽天銀行での口座開設について

楽天銀行の全国PTA連絡協議会専用条件は、以下の条件による銀行口座の開設となります。
  • 単位PTAによる口座開設を対象した専用条件です。PTA連合会としてのお申し込みはできません。
  • 法律上の「法人格」を持っていない組織のため、法人口座でなく個人口座としての口座開設となります。
  • 個人口座ですが、口座の名義は「PTA団体名称+団体の代表者姓名」としての口座開設となります。
  • PTA団体の代表者が変更となった場合は、メールと郵送での「代表者変更手続き」が必要となります。来店はご不要ですので、全国の皆様にご利用いただけます。
  • 口座開設には、お申し込み後、確認書類を郵送いただき審査となるため、2〜3週間程度の日数がかかります。

利用いただけないサービス

個人口座としての口座開設となりますが、PTA名義となるため、以下サービスはご利用いただけません。

口座開設の流れ

手続きは、ウェブサイトでの申込と確認書類の郵送で完結!

当協議会のフォームよりお申し込み手続きをいただくと、楽天銀行より「口座開設お手続きのご案内」メールが届きます。
ご案内メールを確認いただき、下記の流れでのお手続となります。

口座開設
必要事項入力
必要書類を郵送 初期設定
口座開設 矢印 本人特定 矢印 初期設定
PTA団体や団体代表者の情報、キャッシュカードの選択等をご入力ください。
楽天銀行から返信用封筒を学校住所宛にお送りします。必要書類を郵送してください。
楽天銀行からお送りする「ThankYouレター 初期設定ガイド」に従って初期設定を行ってください。

楽天銀行 口座開設のお申し込み方法

口座開設は、法人口座でなく個人口座としてのお手続となります。
口座開設のお手続きにあたり、ご来店不要です。ウェブサイトのみで完結します。
全国PTA連絡協議会の会員でも、楽天銀行による審査の結果、口座開設のご要望に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。

全国PTA連絡協議会の会員登録が必要です。

会員登録がお済みでない場合は、口座開設のお申し込みの前に、下記フォームから会員登録のお手続きをお願いします。

  • 本プランは、単位PTAを対象したプランです。現時点では、PTA連合会名義でのお申し込みは受け付けておりません。
お申し込みフォームに必要事項を入力してください。

入力内容を確認後、入力いただいたメール宛に楽天銀行により「口座開設お手続きのご案内」をお送りします。
楽天銀行からのご案内メールを確認いただき、楽天銀行サイトで口座開設のお手続きをお願いします。

  • お手続きにあたり銀行へのお問合せが必要な場合は、ご案内メールに対する返信をご利用ください。
口座名義としての団体名称 PTA名称に学校名称が含まれていない場合は、お申し込みの際「口座名義としての団体名称」欄には「学校名称」+「PTA名称」を入力してください。
  • ◯◯市立◯◯小学校PTA、◯◯市立◯◯小学校□□サポーター、◯◯学園◯◯小学部保護者の会など
PTAでもネットバンキングお申し込み
楽天銀行 全国PTA連絡協議会専用条件

お手続きに必要な書類

ご用意いただく書類は、「1〜6」は、PTA団体の書類、「7」は、PTA団体の代表者(会長など)個人の本人確認書類です。

1.団体の規約、会則

団体の規約、会則は、PTA規約やPTA会則です。

2.団体の代表者(証明があるもの)

当年度の総会の議事録など、団体としての代表者(PTA会長)が承認されていることを示す資料

3.団体の活動実績が分かる資料

活動実績なので、一般的には前年度の資料です。
総会資料などに含まれているケースが多い「活動報告書」や「事業報告書」などの資料
上記を作成していない場合は、運営委員会や実行委員会などの議事録、ホームページや広報紙などで活動が実績が分かるもの

4.団体の総会議事録、総会議案書

決算や予算の承認、役員や議案などの総会しての擬似について記載がある当年度の総会の議事録

  • 総会議事録は、団体の最高意思決定機関である総会で、どのような議案が審議されて決議されたか、また議決までの過程が健全な内容であったかなど、議事の経過や要旨を記録する重要な書類です。

5.直近の収支報告書

収支報告書なので、一般的には前年度の資料です。
総会資料などに含まれているケースが多い「決算報告」「監査報告」などの資料
会計報告を別に実施している場合は、その収支報告書などの資料

  • 初回の期末決算が未到来の新しい団体で収支報告書がない場合、設立総会で承認された活動予算書を準備

6.団体の設立年月日が分かる書類

PTA団体の設立日が記載された資料がない場合は、PTA規約や会則に規約制定日が記載されている資料を準備
周年記念誌などやに記載されているPTA設立の資料、初代会長の就任期間などを示す資料が考えられます。
PTA団体の創立日は、今後も必要となるケースも想定されるので、しっかりとした引き継ぎが必要です。

7.本人確認書類

下記の書類うち2点が必要となります。
  • 住民票写しと印鑑登録証明書以外の書類は、コピーを提出してください。
  • 住民票写しの原本または印鑑登録証明書の原本を提出される場合は、1点の書類でも受付可能です。
  • 外国籍のかたは在留カード、もしくは特別永住権証明書のいずれかが必須となります。
マイナンバーカード 運転免許証
マイナンバーカード
(顔写真付き)
運転免許証または
運転経歴証明書
(顔写真付き)
住民基本台帳カード カード型健康保険証
住民基本台帳カード
(顔写真付き)
カード型健康保険証
(住所記載・記入済のもの)
パスポート 各種年金手帳
パスポート
(所持人記入欄があるもの)
各種年金手帳
各種福祉手帳
(身体障害者手帳など)
公共料金の領収書 小型船舶操縦免許証
公共料金の領収書
国税又は地方税の領収書等
小型船舶操縦免許証
住民票写し
住民票写しの原本 または
印鑑登録証明書の原本
 
本人確認書類の注意事項
  • 本人確認書類はお早めにお送りください。口座開設のお申込から1か月以内に本人確認書類の到着が確認できない場合、ご登録いただいた口座開設のお申込データを削除させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 年金手帳をお送りいただく場合、「基礎年金通知番号」が記載されている必要があります。
  • 母子健康手帳をお送りいただく場合、母とその子供に限ります。
  • 外国人登録証明書は、在留カード・特別永住者証明書としてみなされるものに限ります。
  • マイナンバー(個人番号)が記載された 「通知カード」(写真なし)は本人確認書類として利用できませんので、送付しないでください。
  • パスポートをご提出いただく際、2020年2月4日以降に申請のものは、所持人記入欄がないため、ご利用いただけません。提出する本人確認書類をご変更ください。
  • カード型健康保険証を提出いただく際、保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。
  • 年金手帳を提出いただく際、基礎年金通知番号はマスキングしてお送りください。
 詳細な説明は、楽天銀行のサイト(本人確認書類ページ)の「郵送で提出する」タブをご覧ください。

PTAでもネットバンキング FAQ

Q.
PTAでもネットバンキング(楽天銀行でのPTA名義の口座開設)の利用には、全国PTA連絡協議会への登録が必要ですか?
A.
はい。単位PTAとしての登録が必要です。
楽天銀行のお申し込みの前に、当協議会への会員登録が可能です。
当協議会の会員でも、楽天銀行による審査の結果、口座開設のご要望に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。
2025年2月1日_701
会員制度や会員登録についてはこちらもご覧ください。
Q.
PTAでもネットバンキング(楽天銀行でのPTA名義の口座開設)の利用に、なぜ、会員登録が必要なのですか?
A.
当協議会から楽天銀行に、口座開設を希望する団体情報について連絡する必要があるためです。
2025年2月1日_703
Q.
市P連の会員ですが、市P連に加入したまま、PTAでもネットバンキングを利用できますか?
A.

はい。市P連への加入を継続したまま、PTAでもネットバンキングを利用いただけます。
当協議会へのご登録にあたり、会員団体に対する人的、金銭的なご負担はありません。

2025年2月1日_741
Q.
市P連が全国PTA連絡協議会の会員ですが、単位PTAとしても登録が必要ですか?
A.

いいえ。登録手続きは不要です。

単位PTAとして加入しているPTA連合会が、PTA連合会として会員登録いただいている場合は、単位PTAによるご登録は不要です。
具体例としては、奈良市PTA連合会、高知市PTA連合会の会員である単位PTAの皆様は、単位PTAによるご登録は不要です。PTAでもネットバンキングを含めた会員のみを対象としたサービスも、単位PTAとして会員登録があるPTA団体と同様に、ご利用いただけます。

2025年2月1日_743
Q.
市P連にも県P連にも所属していませんが、PTAでもネットバンキングだけを利用できますか?
A.
はい、ご利用いただけます。
PTAでもネットバンキングは当協議会の会員対象の制度ですので、ご利用にあっては、事前に会員登録をお願いします。
2025年2月1日_745
Q.
PTAでもネットバンキングは利用しませんが、会員対象の他のサービスを利用できますか?
A.
はい。会員登録いただくことでご利用いただけます。
2025年2月1日_751
Q.
PTA団体として会員登録にあたっての条件はありますか?
A.
以下の条件を満たす団体の皆様は、単位PTA会員として登録いただけます。
  1. 家庭・学校・地域等の関係機関と連携して、子どもの健やかな成長を支援することを目的とした団体。
  2. 次のいずれかに該当する学校、園、教育機関等に在籍する園児・児童・生徒の保護者が主体となって組織、運営されている団体。
    • 国公私立を問わず、日本の学校教育法が定める学校(幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校)
    • 保育園
    • 年間のカリキュラムを定めて教科指導を行っている教育機関
  3. 任意団体として規約や会則を定めており、以下の項目が規定されていること、または規定の整備に努めていること。
    • 会員の定義
    • 役員構成(会長、副会長、書記など)や任期
    • 総会における議決方法
    • 会長や副会長などの役員の選出方法、会計の方法
    • 組織の名称
    • 組織の目的・活動内容
    • 総会の運営方法、役員会の運営方法
    • 規約の改定方法
  4. 団体の構成員のうち半数以上が、学校、園、教育機関等に在籍する園児・児童・生徒の保護者であること。
お問い合わせ
内容:会員登録
2025年3月30日_753
Q.
PTA団体として会員登録にあたり、費用などの負担はありますか?
A.

ありません。ご登録にあたり、登録料や会費の負担は、一切ありません。
また、セミナーや会議等への動員、輪番制会議、充て職などの人的な負担をお願いすることもありません。

私たち全国PTA連絡協議会は、いわゆる上部団体ではなく、皆様とフラットにつながりPTA活動をサポートするための組織として、単位PTAや連合会、保護者の皆様に向けた情報やサービスを提供しています。

ご案内する各種の情報やサービスなどから、皆様が必要とされる情報やサービスを選んで利用いただけます。

2025年2月1日_755
Q.
PTA団体として会員登録にあたり、人的負担はありますか?
A.

ありません。ご登録にあたり、会費などの金銭的なご負担はもちろん、セミナーや会議等への動員、会議の輪番制、充て職などの人的な負担をお願いすることはありません。

2025年2月1日_757
Q.
組織改革が行われて「PTA」という名称ではなくなりましたが、PTAでもネットバンキングを利用できますか?
A.

はい。ご加入いただくことができます。
名称に関わらず、PTAとしての活動や理念に準じる団体であれば本制度を利用いただけます。

ここで言うPTAとは、PTAと保護者と先生の会の事で、園児・児童・生徒の健全な成長をはかることを目的とし、保護者と教師が協力して学校・保育所および家庭における教育に関し理解を深め、その教育の振興につとめ、園児・児童・生徒の校外における生活の指導、地域における教育環境の改善、充実をはかるため、会員相互の学習、その他必要な活動を行う団体を指します。
例えば、父母の会や保護者の会、保護者と教師の会などを含みます。
2025年2月1日_759
Q.
同一団体で複数口座の開設はできますか?
A.
PTAでもネットバンキングは、法人としての口座開設でないため、同一人(同一団体)による複数口座の開設はできません。
2025年6月4日_761

各種サービスのご利用地域

PTA会計のスマート化

  • 会員登録のあるPTAがご利用いただけます。

子どもの安心・安全

  • 会員登録に関わらず、どなたでもでもご利用いただけます。

お子さまの学習支援

  • 会員登録に関わらず、どなたでもご利用いただけます。

お申し込みをいただいた地域

(2025年7月現在)

PTAでもネットバンキング

2025年2月サービス開始
PTAでもネットバンキング

緊急連絡先カード レスQR

2025年2月サービス開始
緊急連絡先カード レスQe
以下は、ご参考情報としてのその他サービスや補償制度のご利用状況です。

ICT関連サービス

会員登録のあるPTAや地域団体を対象とした制度です。

ITライセンス支援

お申し込みをいただいた地域

(2025年7月現在)

ライセンス助成制度
Zoom

2023年2月サービス開始
Zoom

ライセンス助成制度
Microsoft 365s

2024年4月サービス開始
Microsoft

ライセンス提供制度
Google Workspace

2024年4月サービス開始
Google Workspace

ICT関連サービス

PTAや地域団体名での契約が可能、カードが必要ない銀行払いのプラン。

Wi-Fi利用環境

  • 会員登録に関わらず、全てのPTAでご利用いただけます。Wi-Fiルーター(大塚商会)は、地域団体の皆様もご利用いただけます。

複合機やシュレッダー

  • 会員登録に関わらず、全てのPTAや地域団体でご利用いただけます。
    「PTAでも複合機」と「PTAでも業務用シュレッダー」は、沖縄県及び島嶼ではサービスを利用いただけません。

PTAでの利活用事例

お申し込みをいただいた地域

(2025年7月現在)

楽天モバイル
スマートフォン

2023年8月サービス開始
スマートフォン

楽天モバイル
Wi-Fiルーター

2024年7月サービス開始
Wi-Fiルーター

大塚商会
Wi-Fiルーター

2023年3月サービス開始
Wi-Fiルーター

電脳
複合機レンタルプラン

2023年11月サービス開始
複合機レンタルプラン

団体契約のPTA補償制度

会員登録のあるPTA団体を対象とした制度です。

PTA団体の皆様に … 団体補償制度

お申し込みをいただいた地域

(2025年7月現在)

損害保険ジャパン
PTA総合補償制度

2024年7月スタート
PTA総合補償制度

あいおいニッセイ同和損保
PTA総合補償制度

2025年5月スタート
PTA総合補償制度

日新火災海上保険
個人情報漏えい補償制度

2024年5月スタート
個人情報漏えい補償制度

関連情報

サービスや事業の一覧
facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー
全国PTA連絡協議会は、本サイト等の内容およびご利用者様が本サイトを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、確実性、動作性等、その内容について何ら法的保証をするものではありません。当サイトに掲載されている情報を利用することで発生した紛争や損害に対し、当協議会は責任を負わないものとします。
また、本サイトの一部には法律的な根拠を求めることが難しい内容も含まれております。このような内容については全国PTA連絡協議会としての見解となります。
全国PTA連絡協議会が提供している事業やサービスは、予告なく変更または中止する場合があります。
↑