PTA連合会会員の会員PTAの皆様へ
PTA連合会会員へのご登録ありがとうございます。
PTA活動に必要な情報やサービスのポータルとして、お役立てください。
![皆様へのご案内](/img_us/guide/1200x500.webp)
当協議会に会員登録のあるPTA連合会に加入する会員PTA(各単位PTA)の皆様は、別途のお手続きなく、単位PTA会員としてご登録のあるPTA団体と同様のサービスを利用いただけます。
PTA活動に必要なサービスなどがあれば、各ページから全国PTA連絡協議会へ直接お申し込みいただけます。 お手数ですが、各サービスのお申し込みにあたっては、当協議会が提供する PTAメール ≫ の受信設定をお願いします。
会員対象のサービスや事業のご案内
ICT関連サービス等は、個人名ではなくPTA団体名でアカウントをご利用いただけます。
また、有償サービスの場合のお支払い方法は、PTA名義の銀行口座からのお振込が可能です。
ICT環境導入支援
端末代金の助成内容は、PTA連合会にお知らせしています。助成内容は、会員団体のみにお知らせしていますので、SNSなどへの掲載はご遠慮ください。
お申し込みの際、割引や助成適用に関する別途の申請などは不要です。
既にサービスをご利用されている場合、遡っての割引や助成の適用はできませんが、バッテリー劣化などによる端末買い替えなどでは、助成が適用されます。
期間限定など新たな助成制度を実施する際には、PTAメール ≫ にご案内を送信します。
ITライセンス支援
有償サービスの場合のお支払い方法は、PTA名義の銀行口座からのお振込が可能です。
ネットバンキングとデビットカード
子どもの安全(IoTを活用した地域の見守り)
自治体負担による見守りシステムの導入は増えていますが、公費で導入が難しい地域もあります。
PTA主体の導入事例はまだ数例ですが、PTA活動助成制度をご利用いただくことで、PTAによる導入のハードルは大きく下がると思います。一定数の児童生徒がいる場合、PTAとしての実質的なご負担がほぼなくなる学校も少なくないと思います。
全ての子どもたちに平等な見守りを提供できるサービスは、コロナ禍での会費や繰越金の使途としても選択肢です。将来的には、地域の高齢者などに対する見守りインフラとしても活用が可能です。
子どもの安心・安全
PTA運営サポート
FAQ一覧(全ジャンル)
FAQ … PTAサポート
FAQ … ICT支援
FAQ … 各種サービス
FAQ … 協議会について
FAQ … 分類と質問一覧
保険・補償制度
PTA連合会の会員であるPTA皆様は、PTA連合会独自の補償制度またはPTA連合会の上部団体などが提供する補償制度の他、全国PTA連絡協議会の団体契約の補償制度を利用いただけます。
団体契約の補償制度は、大きく分けて、PTA団体対象と保護者対象の2種類があり、PTA団体対象の補償制度は、単位PTAが、保護者対象は、各保護者が加入者となり、いずれも当協議会が契約者となる補償制度です。
地域を超えて、皆様の契約をまとめるため規模のメリットが働く補償制度となっています。こうした点を活かし、団体割引率だけでなく、複数の保険会社の制度を比較して、活動にあった補償制度を選べる仕組みを提供しています。
当協議会では、PTA会費から拠出される補償制度は、より適切かつ有効であるべきと考えています。
団体契約補償制度の制度運営金につきましては、当協議会の運営費及び各連合会への助成金として活用しております。
各種補償制度と団体保険のご案内
PTAの皆様向け(単位PTAが加入)
保護者の皆様向け(PTAからのご案内を見てご家庭で加入)
様々な補償がセットになっているプランの他、無制限の個人賠償責任や弁護士対応などに特化した補償プランもあり、各ご家庭のニーズにあわせた選択が可能です。
PTAの団体扱い契約である園児・児童・生徒総合補償制度は、個人加入の保険とは異なり団体割引が適用された、お子さまを取り巻くリスクを考えた保険ですが、あくまでも任意で加入するものです。すでに加入している保険などもあり、必要のない方も多数いる中、補償制度を必要とし利用されている一定数のご家庭があります。
各PTAの皆様には、保護者の皆様が、ご意向に応じて利用いただけるPTAの制度のひとつして、必要性の有無を判断する機会をつくる情報提供としてお願いしております。
制度の趣旨をご理解いただき、保護者の皆様への周知に協力いただけますようお願いします。
発送時点で会員登録のある単位PTAの皆様には、補償制度のパンフレット(A4版1枚)を送付しております。
送付数につきましては、特にお申し出をいただいていない場合には、新1年生分(概算)をお送りしています。
在学生(小学6年と中学3年など、卒業予定のお子さまを除く)や転入生にも配布される場合には、追加でパンフレットお送りしますので、下記お申し込みフォームから必要部数をお知らせください。
PTA連合会で、まとめてお申し込みをされる場合には、補償制度の お問い合わせ ≫ からご相談くだい
補償制度の切り替えなど予定されている場合は、保護者の皆様へのご案内漏れや遅れがないよう早めのご対応をお願いいたします。
![パンフレット](/img_ins//term/flow.webp)
PTAメール受信設定のお願い
お手数ですが、PTAメールの受信設定をお願いします。
PTAメールとは
PTAメールは、全国PTA連絡協議会から、PTAの皆様へのご連絡用のメールアカウントです。
ご担当者が変わった際などに生じるリスクがある連絡不能な状況を回避する目的もあります。
主な用途は、当協議会から会員登録のあるPTA団体の皆様へのご連絡などです。
- 年度度毎の登録情報に関する更新のご案内
- 助成制度など各種サービスのご案内
- 補償制度加入者証などのご送付
- IT支援事業である「Zoom」や「Google」などの管理アカウント
PTAメール利用のメリット
- 引き継ぎがあっても、同じメールアカウントのまま継続して利用できる。
- PTA団体としてのメールアカウントのため、設定に個人情報の利用が不要。
- 転送設定などのアカウント管理が個人でなくPTAとしてできる
PTAアカウントとしての活用
PTA団体のメールアカウントとして様々なシーンでご活用いただけます。- クラウドサービスなどの契約時に登録メールアドレスとして利用 … 引き継ぎあっても変わらず利用できるメールアドレス
- 保護者対応など、広報紙やホームページに公開するPTA連絡先として利用
- 転送設定を行うことで、担当役員や委員に受信メールを自動転送
- 学校名が入ったメールアドレスで発信、受信者も安心
- 個人に依存しないPTA団体アカウントとして、複数管理者によるパスワード共有での運用も可能
PTAメールの基本形式
- アカウント(学校名)部分が、既に利用のあるアカウントと重複する場合には、学校名に任意の文字を付与した形式などでのPTAメール提供となることあらかじめをご了承ください。
PTAメールの設定や活用方法は
お手数ですが、PTAメール情報(アドレスと仮パスワード)は、PTA連合会のご担当者にご確認ください。
初期パスワードは、必ず変更してご利用ください。
- 初期パスワード変更後のお問い合わせは、下記からご連絡をお願いします。
情報サイトのご案内
各ジャンル毎の掲載記事の情報です。
会員について
サービスの考え方
全国PTA連絡協議会では、より多くのPTA皆様が、当協議会の事業やサービスをご利用いただけるよう、情報提供やセミナーはもちろん、多くの事業やサービスに利用制限を設けおりません。
会員対象などの表記がないサービスは、会員登録に関わらず全国の幼小中高全てのPTA団体でご利用いただけます。
助成制度や団体契約の補償制度などは、サービスの性質上、会員団体の皆様のみを対象しています。
- 提供している事業やサービスは、予告なく変更または中止する場合があります。
会員区分
- 単位PTA会員 … 単位PTAとして会員登録いただいた皆様
- PTA連合会会員 … PTA連合会など地域PTA団体として会員登録いただいた皆様
- 個人会員 … 個人として会員登録いただいた皆様
- 法人賛助会員 … 法人として会員登録いただいた皆様
会員サービスの対象範囲
![会員登録](/img_us/guide/object.webp)
全国PTA連絡協議会に登録いただいたPTA団体は、当該団体の他、その構成員である学校単位のPTAや加盟団体、その保護者や教職員の皆様は、当協議会の会員サービスをご利用いただけます。
単位PTAとしてご登録の場合
単位PTAとして会員登録いただいた場合、当該団体の他、その保護者や教職員の皆様は、当協議会の会員サービスをご利用いただけます。
PTA連合会としてご登録の場合
連合会(図の緑色)として会員登録いただいた場合、連合会の会員である単位PTA(図の黄色)の皆様は、当協議会の会員サービスをご利用いただけます。
単位PTA皆様は、登録など別途の手続きなく、PTA団体、保護者や教職員の皆様も、当協議会の会員サービスをご利用いただけます。
単位PTA会員による、PTA連合会への入会や退会
- ここで言う「会員」は、当協議会に会員としての登録のあるPTA団体を指します。
会員団体である連合会からの退会
単位PTAが、連合会会員であるPTA連合会を退会した場合は、単位PTA会員として、当協議会への登録をお願いします。会員団体である連合会への入会
単位PTA会員としての当協議会の登録は無効となり、入会された連合会会員のPTA団体として、引き続き当協議会の会員サービスを利用いただけます。![全国PTA連絡協議会](/imgv/img/img_wn_us.webp)