PTA会費と会費徴収方法 2025

PTA加入意思の確認、任意加入の説明

facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー

PTA任意加入説明と加入意思確認 2026年

アンケート
皆様から共有いただく各学校の情報は、必要とされる皆様にとって、PTA運営のアップデートや話し合いのきっかけにつながると考えています。

地域や学校毎に独自の事情がある場合もありますが、
活動の任意性や個人情報保護など、コンプライアンス上の課題は早期の対応が必要です。

アンケートご協力のお願い

2025年度の実態調査は10月22日で締め切りました。
PTA活動の可視化に協力いただいた皆様 ご協力ありがとうございます!
2026年度版では、退会手続きを加えた全5問の実態調査を実施いたします。
既に、2026年度の運営方針をご存知の場合は、ご協力をお願いします。
目的
全国PTA連絡協議会では、PTAが任意加入の説明や、加入意思の確認を行うことを推奨しています。
本アンケートは、それらの実施状況を把握、結果を共有することで、より多くのPTAにおいて任意加入の説明、加入意思の確認が行われるきっかけとなることを目的に実施しています。
質問内容
PTA加入意思の確認、任意加入の説明、退会手続きに関する実施状況(5問)
アンケートの回答方法
別ウインドウで、回答したい学校を検索して学校コードをコピー、アンケートを回答(Googleフォーム利用)
  • 学校名は同一名称があるため、お手数ですが、学校コード利用による回答形式にご協力ください。
集計結果の公表
  • 回答いただいた内容は、学校別に集計し 本サイト内 ≫ で、公表いたします。
  • 入力ミスなど様々な事由により、実態とは異なる場合もあることをあらかじめご了承ください。
    • 実態と異なる場合は、お手数ですが、お問い合わせ ≫[内容区分:アンケート(学校別)]よりご指摘ください。
アンケートの期間
アンケートは、2026年7月締切の予定です。
回答状況により、適宜、中間集計を行い、本ページで結果の公表をします。
最新の集計結果 ≫ 

アンケートの回答方法

学校を検索、学校コードをコピー
下記の手順で、別ウインドウを開き、回答したい学校を検索して「学校コード」をコピーしてください。
  1. 下部にある[学校コード 検索ウインドウへ]ボタンをクリックして別ウインドウを開く
  2. 開いたウインドウ(下図を参照)で、学校を検索
  3. 学校コード検索
  4. アイコンコピー をクリックして「学校コード」をコピー
  5. 学校コード検索ウインドウを[閉じる]などで、元の画面へ移動
    ※スマートフォンの場合は[前に戻る]など
学校コード 検索ウインドウへ
別ウインドウが開きます。
アンケートを回答

アンケートご回答にあたってのご確認

  • 回答は、お一人つき1回でお願いします。
  • 回答の信頼性向上のため、メールアドレスを収集します。
  • アンケートの最後にある「本アンケートに関するご意見」欄に記入いただいた内容は、匿名化し、 寄せられた皆様からのご意見 ≫ に掲載させていただく場合があります。
提出いただいた個人情報は、一般社団法人全国PTA連絡協議会に関わる連絡、送付先作成以外の目的には使用いたしません。アンケートの送信をいただいた時点で、当協議会の 個人情報保護方針 ≫ に同意いただいたことになります。
アンケートを回答する
別ウインドウでGoogleフォームが開きます。
PTA活動における課題共有をより多くの皆様と!
アンケートの周知にご協力ください。
facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー

アンケートの集計結果

アンケート受付中につき、しばらくお待ちください。

保護者アンケート … ご協力ありがとうございました!

保護者アンケート … 実施中

サービスや事業の一覧
facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー
全国PTA連絡協議会は、本サイト等の内容およびご利用者様が本サイトを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、確実性、動作性等、その内容について何ら法的保証をするものではありません。当サイトに掲載されている情報を利用することで発生した紛争や損害に対し、当協議会は責任を負わないものとします。
また、本サイトの一部には法律的な根拠を求めることが難しい内容も含まれております。このような内容については全国PTA連絡協議会としての見解となります。
全国PTA連絡協議会が提供している事業やサービスは、予告なく変更または中止する場合があります。
↑