一般社団法人 全国PTA連絡協議会

PTAで使いやすいWeb会議ツールを比べてみました!

様々なシーンでのオンライン会議ツールの利用が進み、PTAでもオンライン会議を導入する団体も増えつつあります。各社の機能を比較して、自校のPTAメンバーが利用しやすいオンライン会議ツールを選びましょう。
作成:2023/05/01  更新:2024/01/27
facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー

メジャーなWeb会議ツールを比べてみた!

Zoom、Meet、Teams の特徴は?

Web会議 Web会議専用ツールのZoom、コラボレーションツールであるGoogle MeetとMicrosoft Teamsにはそれぞれ機能やメリット、使い方に違いがあります。
PTAでの利用を考えた場合、シンプルで直感的な操作性を選ぶか、普段から使い慣れている環境に親和性の高いツールを選ぶか考えどころです。
いずれのツールもスマホやパソコン用の専用アプリがあり、Webブラウザーからのアクセスが可能です。
今回ご紹介した違いをよく検討し、オンライン会議のメンバーが利用しやすいWeb会議ツールを使いましょう。

Zoom

Web会議専用! とにかくシンプルでわかりやすい!

Zoom Web会議サービスの代名詞といえば、Zoom。
Zoomの特徴は、シンプルでわかりやすく、アカウントを持ってない人でも会議に参加できます。
同様のサービスを初めて使う人でもパッと見で操作がわかりやすく、ミーティングへの参加はもちろん主催も難しくありません。
標準機能でアンケートも使用できます。
また、PTA総会などに使える大規模ミーティング(1000人)やウェビナーに適した機能が備わっているZoomはお勧めと言えるでしょう。

Google Meet

Google関連サービスとの連携!Googleアカウントでログイン

Google社の提供するWeb会議ツールとして「Googleハングアウト」の後継サービス。
Googleアカウントがあればすぐに使い始めることが可能で、Web会議サービスとしての基本機能に加え、GmailやGoogleカレンダーからすぐに会議のURLを生成できるなど、関連サービスと連携しているのが特徴です。

Microsoft Teams

Microsoft 365と連携!Microsoftアカウントでサインアップ

Zoom Web会議に特化したサービスというよりは、PTAなどでも使えるコラボレーションツール。Microsoftアカウントがあれば無料で利用が可能です。
有料プランは、機能やストレージ容量が増えます。
無料版でも機能面は充実しており、WordやExcelといったMicrosoft 365のツールとの連携したファイル共有も可能です。
Web会議専用のZoomnなどに比べ、Officeを利用しての会議をする場合やウェビナーをする場合はTeamsの方が適していると言えます。

Zomm、Meet、Teams の機能を比べたら

気になる料金プランは?

オンラインで申し込む場合、Zoom、Teamsは月払いと年払いを選べます。
無料プランを試用したうえ、本格的に利用すると決めたなら、年払いに切り替えたほうが安上がりとなります。
Meetの場合オンラインでは月払いのみで割引はありませんが、キャンセル料がかからないので、いつでも気軽に利用の停止や再開ができます。
有料プラン検討する上で、ビデオ会議のメンバーの1人が有料プランを契約していれば、参加者は全員そのメリットを享受できることは重要なことでしょう。
有料プランを検討する際には、料金だけではなく使いたい機能があるかどうかで選ぶことをお勧めします。
Service タイプ   月払い(税別)   年払い(税別)
ZoomPro(小規模チーム向け)2,000円/月1,675円/月
Business(中小企業向け)2,700円/月2,241円/月
Google
Meet
Google Workspace Essentials8ドル/月
Microsoft
Teams
Microsoft 365 Business Basic650円/月540円/月
Microsoft 365 Business Standard1,630円/月1,360円/月

接続時間と参加人数の制限は?

無料プランで、3人以上で連続して会議を行えるのはZoomが40分、Google MeetとMicrosoft Teamsが60分となっています。1対1で接続する場合、Google MeetとMicrosoft Teamsは24時間、Zoomは無制限での利用が可能となっています。
参加人数上限は、無料プランではいずれれも100人が上限です。
PTA総会など大人数での利用が見込まれる場合などには、人数を増やせる一時契約のプランもあります。
Service タイプ 接続時間 参加人数上限
Zoom無料版40分100人
有料版30時間Pro:100人、Business:300人、Enterprise:500人
Google
Meet
無料版60分100人
有料版24時間Individual:100人、Enterprise:250人
Microsoft
Teams
無料版60分100人
有料版24時間Basic300人、Standard:300人

挙手機能と投票/アンケート機能は?

議決を伴う会議などでは挙手機能と投票/アンケート機能は便利な機能です。
主催者と参加者のコミュニケーションがスムーズにとれるため、より密度の高い会議になるでしょう。
待機室とは、会議前にユーザをロビーといわれる仮想の待機室で待機させ、主催者が参加許可を行ってから、参加してもらう機能で、セキュリティ的には重要です。
参加するメンバーを小規模のグループに分けて別々の会議を実施できるブレイクアウトセッション機能、セミナー形式の会議を開催できるウェビナー機能などは、無料版では制限があります。
Service タイプ 挙手機能
投票
アンケート
ブレーク
アウト
待機室 ウェビナー
Zoom無料版××
有料版
Google
Meet
無料版××××
有料版
Microsoft
Teams
無料版××
有料版

画面共有や録画機能は?

画面共有はいずれのツールでも、無料版・有料版を問わず使えますが、録画機能はZoom以外は有料版のみの機能となっているため注意が必要です。
Service タイプ 画面共有
録画
ローカル
録画
クラウド
クラウド
ストレージ
Zoom無料版×
有料版1GB/ユーザー
Google
Meet
無料版××
有料版×100GB/ユーザー
Microsoft
Teams
無料版××
有料版1TB/ユーザー
※有料版の下位プランの場合

表示画質は?

Zoomは、有料プランなら高画質設定が可能です。
一方、Google Meetは、いずれのプランも1080pにh対応していませんが、無料版でも手動で720pの高画質設定にできるというメリットがあります。
Microsoft Teamsは、1080pに対応しているが、手動で切り替えできません。高画質になるかどうかは環境次第で、基本的には360pがデフォルトです。また、高画質になると動作が重くなるという声もあります。
Service タイプ 360p 720p 1080p
Zoom無料版××
有料版
Google
Meet
無料版×
有料版×
Microsoft
Teams
無料版
有料版

ブラウザー対応や専用アプリは?

現在では、いずれも主要なデバイスに対応したアプリが用意されています。
一方で、Webブラウザーからすぐに参加できる手軽さは重要です。
アプリをインストールする手間がないことは、初心者にとってはハードルが大きく下がります。
Service
Web
ブラウザー
Windows
アプリ
MacOS
アプリ
Android
アプリ
iOS
アプリ
Zoom
Google
Meet
Microsoft
Teams

LINEやSkypeも便利なWeb会議ツール

LINEは無料版での参加可能人数が500人、Skypeは、ユーザー登録せずに、会議を開催したり、ユーザー登録せずほかの人が開催した会議に参加可能です。
PTA利用での利用を考えるとユーザー登録不要で会議に参加できることは重要なポイントです。
Skypeの他、Zoomもユーザー登録不要で会議に参加が可能です。制限付にはなりますが、Google Meetも、主催者が有料版のGoogleWorkSpaceを利用している場合のみ、参加者のユーザー登録は不要です。
Zoom
Google
Meet
Microsoft
Teams
LINE Skype
映像配信、音声通話
テキストチャット
会議の録画×
デスクトップ共有
特定ウィンドウ共有
ファイル送受信×
ホワイトボード××
映像の背景をぼかす
カスタム背景
ユーザー登録せずに会議を開催××××
ユーザー登録せずに会議に参加××
Webブラウザーでの参加×
無料版 最大接続人数100人100人100人500人50人
サイト内の関連情報

オンライン会議の導入

記事
Zoom、Meet、Temesなどの機能比較
Web会議ツールを比べてみた ≫
記事
ツール導入時の解決すべき課題の一覧と解決策
PTAでもオンライン会議 ≫
記事
リアルとオンライン併用で会議を開催するには?
PTA会議のハイブリッド開催 ≫

Zoomの活用

記事
テスト接続やトラブル対策、登録など初心者向け
Zoom Manual 利用者編 ≫
記事
Zoomの各種機能や利用方法など、主催者向け
Zoom Manual 主催者編 ≫
記事
マナーや機能など便利な使い方につながるヒント
Zoom Manual 活用編 ≫
記事
自動文字起こし機能を使って負担の軽減
Zoomで議事録作成を簡単に! ≫
記事
カード不要の銀行払、PTA団体向けライセンス
Zoomライセンス助成 ≫
全国PTA連絡協議会からのご案内
園児•児童•生徒 総合補償制度に関する変更のご案内(2024年4月1日) ≫
PTA総合補償制度のご検討中の皆様へ
連合会など上部団体からの休会や退会などをご検討されている単位PTAの皆様から、安全互助会などPTAを対象とした補償制度について、お問い合わせを多数いただいております。
現在の契約の代替となる補償制度 ≫ は、ご要望がありました2024年4月1日から6月30日の補償についても、PTA単位での個別対応が可能となりました。
お困りの場合は、当協議会にお気軽にご相談ください。
facebookでシェア
   
LINEでシェア
   
Xでシェア
   
リンクをコピー
全国PTA連絡協議会は、本サイト等の内容およびご利用者様が本サイトを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、確実性、動作性等、その内容について何ら法的保証をするものではありません。当サイトに掲載されている情報を利用することで発生した紛争や損害に対し、当協議会は責任を負わないものとします。
また、本サイトの一部には法律的な根拠を求めることが難しい内容も含まれております。このような内容については全国PTA連絡協議会としての見解となります。
Site Map
Site Map
カテゴリー別 掲載記事一覧
カテゴリー ≫ Click … 同ページ内のカテゴリー情報へ
Click後、記事名 ≫ Click … サイト内の記事へ
お問い合わせ
PTA活動のアップデート

求められるPTAを目指して

PTA運営チェックリスト

PTA活動のスマート化

PTA活動でのコンプライアンス

任意加入説明と未加入者対応

適切な個人情報保護とその対策

法律面からPTAを考える

PTA活動支援や情報共有

上部団体としてのPTA協議会や連合会

PTA協議会や連合会関連の情報

PTA活動に関する情報共有

PTA活動と地域

PTAの備品

会費の使い方・会費集金

PTA会費の適切な使途

PTA活動に関わる事務

PTA会費集金の負担軽減

PTAでのITサービス導入支援

Wi-Fi利用環境の支援

ITライセンス支援(会員対象)

IT導入支援

Googleアプリの活用

オンライン会議の導入と活用

オンライン会議の活用

Zoomの活用

PTA FAQと事例

PTA よくあるご相談

PTA 事例紹介

PTA団体補償制度など

PTA団体補償制度(会員対象)

補償制度 知っておくべき事

子どもたちの教育

子どもの教育費

子どもの教育や教育環境

子どもの安全、子どもの見守り

子どもの安全

子どもの見守り

保護者対象の情報やサービス

保護者として

安心してインターネットを使うために

全国PTA連絡協議会の登録について
会員登録 当協議会へのご登録にあたり、会員団体に対する人的、金銭的なご負担はありません。
各都道府県、市区町村のPTAがフラットにつながることでメリットを享受いただける団体を目指しています。
会員団体の皆様には、事務負担や研修会・イベントなどへの動員は想定していません。
情報交換会や各種セミナーは、基本的にオンライン形式で開催いたしますので、皆様のニーズや関心に応じて、お気軽にご参加いただけます。
各種サービスをより多くのPTAの皆様にご利用いただけるよう心がけておりますが、助成制度や補償制度のご利用には、サービス性質上、当協議会へのご登録が必要です。
PTAの皆様は、金銭的や人的なご負担を気にせず、必要とされる事業やサービスをご利用ください。
本年の会員対象は、上部団体に未加入または休会中のPTA団体を原則としております。(図の緑部分)
  • 日本PTA全国協議会に未加入または休会中の協議会
  • 道府県PTA協議会に未加入または休会中の市区町村郡PTA連合会等
  • 市区町村郡PTA連合会に未加入または休会中の単位PTA
対象となるPTAの皆様、ぜひ、当協議会へのご登録をご検討ください。
上部団体からの退会・休会を検討中のPTAの皆様も、 お気軽にお問い合わせください。
全国PTA連絡協議会の会員登録はこちらから
記事
登録方法などは、
会員登録について ≫
記事
登録のあるPTAは、
会員登録団体 ≫
記事
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせ ≫
ダウンロード
全国PTA連絡協議会の概要
ダウンロード
更新:2024年2月7日