一般社団法人 全国PTA連絡協議会

オンラインのセミナーです。お気軽にご参加ださい!
PTA活動に必要なノウハウ共有を目的としたセミナー

PTAを取り巻く環境も変わりつつあります。PTA運営やIT支援などPTAの身近なテーマを取り上げ、定期的なセミナーを開催しています。開催形式は、皆様からのご質問に答えながら進行を心掛けております。
作成:2023/05/24  更新:2024/07/14
facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー
情報交換会については、こちら ≫

第12回  PTAでGoogleフォーム活用しよう!

ミニセミナーは、当協議会への会員登録の有無に関わらず利用いただけますので、お気軽にご参加ください。
内容
  • Googleアカウントがないし、ちょっと自信がない。
  • PTAで活用したいので、便利な使い方を知りたい。
  • PTAアンケートを実施したいけどどうしたらいの?
  • Googleフォームは作れるけど集計とかの後処理は?
日時 2024年8月3日(土)10:00〜11:30
締切 2024年8月1日(木)
※申込み状況により早めに締め切る場合があります。
申込 PTAでGoogleフォーム活用しよう!
お申し込みはこちら
※Gooleフォームを利用しています。
Gooleフォーム
Googleフォームは、Googleが提供しているオンライン上で使用できる無料ツールのことです。
このGoogleフォームを使えば、アンケートや投票ができるフォームを簡単に作成できます。
フォームは、PTA加入申込や名簿作成、総会議決までPTA活動の幅広い用途で利用できます。 パソコン・スマホから作成・編集・回答が可能なので、非常に使いやすいツールです。
Googleフォーム初心者向けに、皆様からのご質問に答えながら説明いたします。
参加される皆様が、今後のPTA活動に役立つヒントを、ぜひお持ち帰りください。
情報交換会については、こちら ≫

第13回  任意加入説明と加入意思確認の導入

ミニセミナーは、当協議会への会員登録の有無に関わらず利用いただけますので、お気軽にご参加ください。
内容
  • PTAは入退会自由の任意団体
  • 加入意思確認の導入
  • 会員が減ったらどうしよう
  • 任意加入の説明
  • 未加入者への対応
  • 卒業記念品は実費?
日時 2024年10月12日(土)10:00〜11:30
締切 2024年10月10日(木)
※申込み状況により早めに締め切る場合があります。
申込 任意加入説明と加入意思確認の導入
お申し込みはこちら
※Gooleフォームを利用しています。
任意加入説明と加入意思確認の導入
子どもたちが安全で健やかに成長するためには、学校と保護者の連携は不可欠であり、PTAは子どもたちに必要な組織であると考えています。
PTAは任意団体であり、任意加入の説明、加入意思の確認は、必須の要件です。
PTAの担い手である保護者たちが、自らの力でPTAの運営を変えていくことが理想的です。
地域の事情は様々ですが、できることから取り組むことで、より信頼されるPTAを目指しましょう。
PTAでの任意加入制度の導入や改革について、皆様からのご質問に答えながら説明いたします。
参加される皆様が、今後のPTA活動に役立つヒントを、ぜひお持ち帰りください。

オンライン ミニセミナーについて

ミニセミナーの開催形式

PTA運営やIT支援などPTAの身近なテーマを取り上げ、定期的なセミナーを開催しています。
開催形式は、皆様からのご質問に答えながら進行を心掛けております
時間 各回90分
質疑応答タイムなども予定しています。皆様のご参加をお待ちしています。
形式 無料、Zoom利用によるオンライン
対象 都道府県や市区町村のPTA連合会等の役員や事務局の皆様、単位PTAの役員や委員の皆様
※全国PTA連絡協議会の会員・非会員は問いません。
定員 1団体3名程度まで
備考 前日にZoomのアクセス情報を、お申し込み時のメール宛にお送りいたします。
Zoomのアカウント登録は無料です。Zoomのご利用に不安がある場合は、当協議会に お問い合わせ ≫ ください。
ご利用にあたっての最初の準備、テスト接続、トラブル対策などは、Zoom Manual 利用者編 ≫ をご覧ください。
動作環境の確認などお試し接続が、Zoom社のサイトで可能です。ご利用予定の端末から クリック ≫ してください。

ご参加にあたってのお願い

ご参加にあたっては、下記にご承諾の上ご参加ください。
  • 相談会の内容の録音、録画、許可なく、SNS等で発信することはご遠慮くだい。
  • Zoomの入室の際は、下記形式でのお名前表示をお願いします。
Zoomでのお名前表示
お名前 … 姓のみ + @ + お住まいの都道府県
[例]田中@東京

今後の開催予定

各ミニセミナーの開催時間帯は、10:00〜11:30(90分)です。

2024年

開催日付 テーマ
10 6月08日
(土)
Google Workspaceを使ってみよう!
  • アカウント設定、割り振り、連携、引継ぎ
  • Gmail、連絡先、チャット、予定表、ミートなど
  • ドライブやフォームを使ってもっと便利に!
11 7月13日
(土)
連合会、単位PTA活動のスマート化
  • 必要とされる上部団体の活動目的事業内容とは?
  • 今の社会情勢にあったPTAの活動とは?
  • PTA活動のスリム化には?
  • PTA活動の外注化を検討する際に
  • 効率だけなく、非効率から生ずる価値にも配慮
12 8月03日
(土)
PTAでGoogleフォーム活用しよう!
  • Googleアカウントがないし、ちょっと自信がない。
  • PTAで活用したいので、便利な使い方を知りたい。
  • PTAアンケートを実施したいけどどうしたらいの?
  • Googleフォームは作れるけど集計とかの後処理は?
13 10月12日
(土)
任意加入説明と加入意思確認の導入
  • PTAは入退会自由の任意団体
  • 加入意思確認の導入
  • 会員が減ったらどうしよう
  • 任意加入の説明
  • 未加入者への対応
  • 卒業記念品は実費?
14 11月09日
(土)
PTA活動のスマート化 ICTツール導入には?
  • PTA室でのWi-Fi環境
  • Googleフォームの活用や導入方法
  • オンライン会議活用状況や導入方法
  • Line Worksやサイボウズ
  • 今からでも間にあうキャッシュレス会費集金
15 12月07日
(土)
PTA活動におけるコンプライアンス
  • PTAの法的側面
  • 未加入者への対応
  • 適切な個人情報保護
  • PTA会費の適正な徴収と支出
  • 公費と私費の区分
  • 寄付や寄贈、予算、繰越金など
  • 開催予定につき、日程やテーマが変更となる場合があります。
PTA運営やIT支援などPTAの身近なテーマを取り上げ、定期的なセミナーを開催しています。ご希望されるテーマやご意見などは、お問合せ ≫ 「情報交換やオンラインミニセミナー」にお寄せください。
Meeting

ミニセミナー 開催履歴

第11回 連合会、単位PTA活動のスマート化

第11回 ミニセミナー 2024年7月13日(土)10:00開催
少子化、家族のあり方、女性の社会進出、IT化など、世の中の変化に伴い、PTAを取り巻く環境は、大きく変化しています。 また、昨今ではコンプライアンスの観点からも、PTAの運営のあり方を見直すことが求められています。
今回のセミナーは、これらの「変化」を確認した上で、この変化の時代において、どのようにPTA活動の「スマート化」をしていけばよいのかをテーマに開催しました。 セミナー中に、参加者に実施したアンケートでは、全員が「PTA改革中」または、「改革を検討中」であるということでした。
まず、活動のスリム化、効率化という点では、ICTの利用、活動のあり方や事業の見直し、外注などがあります。
それぞれの方法を選択する際に検討すべきポイントをお伝えしました。
また、コンプライアンスの点からは、加入意思確認の大切さや未加入世帯への対応など、「社会教育団体」であるPTAとしてどうあるべきかということを、当会の考え方をお伝えしました。
参加者からは、「PTAの公共性について理解ができた」「IT化については、使ってみて、慣れてみることですね」などの感想が寄せられました。
当会では、義務や強制ではなく、「できる人が、できる時に、できる事を、集まった人で」運営していくPTA活動が、多くの保護者が参加したくなる楽しいPTAとなっていくことを願っています。
今回のテーマに関連した記事は、当会のホームページ内でも確認いただけます。ぜひご覧ください。

連合会、単位PTA活動のスマートに関するサイト内情報です。

記事
PTAアップデートに必要な課題の解決には?
PTA改革を進めるには ≫
記事
PTA事業の再定義、スリム化、PTA事業の外注など
PTA活動のスマート化 ≫
記事
人口、労働や社会意識、技術革新などの環境変化
時代の変遷に伴うPTAの課題 ≫
記事
任意加入、意思確認、個人情報保護、PTA運営など
運営チェックリスト ≫
記事
上部団体としてPTA連合会の役割や活動内容
PTA連合会のあり方は? ≫
記事
PTAが任意団体として成立するには、
PTAの法的な側面 ≫
記事
社会教育団体、活動の公共性、学校施設利用等
PTAでのコンプラインス 1.組織 ≫
記事
強制性の排除、公平性、未加入者対応、裁判例
PTAでのコンプラインス 2.運営 ≫
記事
寄附採納、学校徴収金、会費返還請求裁判等
PTAでのコンプラインス 3.会費 ≫
記事
会費適正徴収、口座、予算、繰越金、不正行為等
PTAでのコンプラインス 4.会計 ≫
記事
公費と私費の区分、PTA会費の適切な使途は?
PTA会費の適切な使途とは ≫
記事
学校への寄付・寄贈、チェックすべきことは?
PTAから学校への寄付・寄贈 ≫
記事
教職員へのPTA事務委任や学校徴収金と会費等
PTA事務の学校委託 ≫

第10回 Google Workspaceを使ってみよう!

第10回 ミニセミナー 2024年6月8日(土)10:00開催
今回は、東京都PTA協議会 IT担当副会長の前川さんによる、2回目のセミナーでした。
情報の共有や連携がうまくいかない、スケジュールが共有できないなど、PTA運営の中で困っていることの大部分はGoogleで解決できるというお話しから始まりました。
Googleworkspaceで使える多くのアプリについて、2種類のデバイスを駆使しながら、画面共有による説明は、どてもわかりやすいものでした。
普段使っているGoogleカレンダーも使い方によってはとても便利に使えることや、ファイルをドライブに保存する際のルール決めについてのお話も大変参考になりました。
セミナーの最後は、活用のための次のようなアドバイスで締めくくられました。
  • 多くのアプリがあるが、目的をはっきりしたうえで、少しずつ導入するのがよいでしょう。
  • 導入の目的がずれないよう、組織内で随時確認していきましょう。
  • 翌年度に引き継げるような記録、手順書を残しておくことが大切。
  • IT推進委員会を設置して、ITに明るい人がサポートしていけば円滑に回ります。
PTAのIT化などで困ったとき、悩んだときは、是非、お問い合わせください。

Google Workspaceに関するサイト内情報です。

記事
条件を満たす団体へのライセンス提供制度
Google Workspace ≫
記事
Googleアカウントをお持ちでない場合は
Googleアカウントを活用しよう! ≫
記事
懸念事項への対応、導入事例やサンプルフォーム
Googleフォームを活用しよう! ≫
記事
基本操作からフォームの公開、導入マニュアル
Googleフォーム Manual ≫
記事
より便利に使える質問による分岐と回答チェック
Googleフォーム Manual Plus

第9回 PTAの法的側面とコンプライアンス

第9回 ミニセミナー 2024年5月11日(土)10:00開催
全Pのホームページでは、PTAに関する記事を多く掲載しています。
今回のミニセミナー「PTAの法的側面とコンプライアンス」では、記事の中から関連の項目を抜粋して説明をいたしました。
今回は、1都1道1府12県から29名の参加があり、関心の高さがうかがわれました。
セミナー後の質疑応答では、「PTA会費で記念品などを贈る際の未加入者への対応について」「学校備品をPTAで購入することについて」、「会員の総意とは?」「PTA会計の適正な取り扱いについて」など、多くの質問をいただき、一つ一つに全Pとしての考え方をお伝えしました。
質問によっては、後日FAQでの回答とさせていただいたものもありました。
予定の11時半でいったん閉会したものの、30分間の「延長戦」にも多くの方がそのまま残ってくださいました。
PTAの運営方法には、地域性や長年の慣習などもあり、正解があるわけではありません。しかし、PTA活動の目的や適正な運営について、それぞれのPTAで話し合いながら、運営方法を変えていくことがこれから求められていくことだと考えています。
そのためにも、全Pでは、これからもホームページを通して情報提供をしてまいります。

PTAの法的側面やコンプラインスに関するサイト内情報です。

記事
PTAが任意団体として成立するには、
PTAの法的な側面 ≫
記事
社会教育団体、活動の公共性、学校施設利用等
PTAでのコンプラインス 1.組織 ≫
記事
強制性の排除、公平性、未加入者対応、裁判例
PTAでのコンプラインス 2.運営 ≫
記事
寄附採納、学校徴収金、会費返還請求裁判等
PTAでのコンプラインス 3.会費 ≫
記事
会費適正徴収、口座、予算、繰越金、不正行為等
PTAでのコンプラインス 4.会計 ≫
記事
公費と私費の区分、PTA会費の適切な使途は?
PTA会費の適切な使途とは ≫
記事
学校への寄付・寄贈、チェックすべきことは?
PTAから学校への寄付・寄贈 ≫
記事
教職員へのPTA事務委任や学校徴収金と会費等
PTA事務の学校委託 ≫

セミナー内での質疑応答による追加FAQ

Q.
慶弔費は、PTA会費の使い道として適切ですか? ≫
Q.
公務員である教員が、PTAから慶弔費を受け取ることは違法ですか? ≫
Q.
転退職するなどの教員に、PTAとして餞別を渡すのは、公務員の倫理規定などに違反しないのですか? ≫
Q.
PTA会員の総意によってなどの表現が使われますが、「総意」とはどのようなことですか? ≫

第8回 PTAでオンライン会議を活用しよう!

第8回 ミニセミナー 2024年3月9日(土)10:00開催
新年度を一か月後に控え、今後ZoomをPTA活動で活用したいと考えている10名の参加がありました。
セミナーでは、オンライン会議ツールのそれぞれの特徴や、PTA総会など主催者としてZoom会議を開催する場合に気を付けることなどを説明。
また、ブレイクアウトルームやホワイトボードなど様々な使い方を実際に体験していただきました。
最近では、Zoomと会場を併用したハイブリッドの会議も増えています。
子どもを留守番させることなく、どこからでも会議に参加できるので、PTA役員や委員を引き受ける際の負担も軽減されているようです。
Zoomを謝恩会やラジオ体操など、工夫しながら様々な場面で利用している事例も紹介しました。
これを機会に、もっと活用してみようと感じた方もいらっしゃったようです。
最後の質疑応答では、運営上の悩みなども話題になり、有意義な情報交換もすることができました。

オンライン会議に関するサイト内情報です。

記事
Zoom、Meet、Temesなどの機能比較
Web会議ツールを比べてみた ≫
記事
ツール導入時の解決すべき課題の一覧と解決策
PTAでもオンライン会議 ≫
記事
リアルとオンライン併用で会議を開催するには?
PTA会議のハイブリッド開催 ≫

Zoomの活用

記事
テスト接続やトラブル対策、登録など初心者向け
Zoom Manual 利用者編 ≫
記事
Zoomの各種機能や利用方法など、主催者向け
Zoom Manual 主催者編 ≫
記事
マナーや機能など便利な使い方につながるヒント
Zoom Manual 活用編 ≫
記事
自動文字起こし機能を使って負担の軽減
Zoomで議事録作成を簡単に! ≫
記事
カード不要の銀行払、PTA団体向けライセンス
Zoomライセンス助成 ≫

第7回 今からでも間に合う! PTA会費決済ツール

第7回 ミニセミナー 2024年2月17日(土)10:30分開催
PTAは任意加入であることが広く周知され、またPTAでも個人情報を適切に扱うことが求められる昨今、学校に集金を委託する場合に必要な手続きの説明や、様々な決済システムについてご紹介をしました。
任意加入の整備を進める中で、会費の徴収方法を他校はどうしているのか情報収集をしたいという方、役員や学校の負担軽減のために決済ツールの導入を検討しているという方など約20名の参加があり、関心の高さがうかがわれました。
「自校のPTAに合う方法がわからない」、「本当に負担軽減になるの?」などの質問もいただきました。
決済システムを導入すれば収納管理は簡単になりますが、事前準備の手間や手数料などのコストもかかります。導入することが目的にならないよう、それぞれのPTAに合った方法をよく検討することが大事であることを最後にお伝えして、セミナーを終了しました。

会費決済に関するサイト内情報です。

記事
スマホだけ、払込票が不要なコンビニ決済
PTAでも会費決済 マイペイメント ≫
記事
クレジットカードが基本、口座振替対応も可能
PTAでも会費決済 月額パンダ ≫
記事
払込票をPTAで印刷・配布、請求書でコンビニ払
PTAでも会費決済 リコーリース ≫
記事
個人情報保護法適用団体としてPTAで必要な対策
個人情報保護 PTAでの対策は ≫
記事
個人情報取扱規則や個人情報保護方針の制定
個人情報保護 テンプレート ≫

第6回 Google WorkspaceをPTAで使ってみよう!

第6回 ミニセミナー 2023年12月2日(土)10:00開催
今回の講師は、全Pの会員である一般社団法人東京都PTA協議会(都P)で副会長を務める前川さん。都Pでの活用状況も紹介しながら、Googleworkspace の一つ一つの機能について、PTAでの利活用の方法を具体的に説明してくださり、最後に「IT化は、目的ではなく手段です。
PTAが目指す姿をメンバーで共有し、それを実現するために、少しずつ進めていくことが大切です」というメッセージで締めくくられました。
現在のPTAの運営方法を少しでも変えたいと考えて参加された方も多く、IT化に反対する人にどう説明すればよいのかなど、課題や悩みなども共有され、有意義な90分となりました。

第5回 東京都PTA協議会 岡部会長に聞いてみよう!

第5回 ミニセミナー 2023年11月11日(土)10:00開催
都P会長の岡部さんに、日本PTAからの退会議決にいたるまでのプロセスや日本PTAとの協議など、3月末退会に至るまでの舞台裏を、ざっくばらんにお話ししていただきました。
また、退会から半年経過後の東京都PTAの活動状況や今後のあり方なども丁寧に説明いただきました。
後半の質疑応答では、連合会の活動内容やあり方を見直したいと考えている参加者の皆さんから、問題点や改善策など活発なご意見をいただき、「都Pではどうだったのか」「全Pにはどういった機能があるのか」など、具体的な質問や意見交換が行われました。
延長戦を含めた、あっという間の110分、参加者同士の情報交換の場としても、良い機会となりました。

第4回 PTAでGoogleフォーム活用しよう!

第4回 ミニセミナー 2023年10月14日(土)14:00開催
今回は、初級者編ということで、まず、スライドを使って、Googleフォームの機能や、質問の作り方、回答の見方などを説明した後に、実際にGoogleフォームの画面を共有しながら簡単なアンケートを作ってみました。
参加者は、Googleフォーム初心者の方からすでにPTAでボランティア募集などにGoogleフォームを活用している方など、経験も地域も様々でしたが、具体的な事例を挙げてフォームの作り方についての相談から、PTA運営についてのお悩み相談まで、参加者それぞれのお話を聞きながら情報交換もできました。

Googleフォームのマニュアルも、ぜひご活用ください。

記事
Googleアカウントをお持ちでない場合は
Googleアカウントを活用しよう! ≫
記事
懸念事項への対応、導入事例やサンプルフォーム
Googleフォームを活用しよう! ≫
記事
基本操作からフォームの公開、導入マニュアル
Googleフォーム Manual ≫
記事
より便利に使える質問による分岐と回答チェック
Googleフォーム Manual Plus

第3回 PTAでZoomを活用しよう!

第3回 ミニセミナー 2023年8月5日(土)午前10:30開催
今回のセミナーは、まず、Zoomのアンケート機能を利用して、参加者のZoomの利用状況や使用している端末を確認してからスタートしました。
Zoom会議中に使える機能や主催者として会議を開く際のコツなどを一通り説明した後、実際にホストとしてブレイクアウトルームを設定して開始する手順を体験したり、ホワイトボードや字幕など新しい機能を試してみたりと、Zoomでできる様々なことを確認することができました。
質疑応答では、これからPTAでZoomを導入していく際に、慣れていないメンバーへの対応方法についての質問があり、別の参加者から東京都PTA協議会での事例を説明していただくなど、参加者同士の情報交換の場としても、良い機会となりました。

Zoomのマニュアルなども、ぜひご活用ください。

記事
テスト接続やトラブル対策、登録など初心者向け
Zoom Manual 利用者編 ≫
記事
Zoomの各種機能や利用方法など、主催者向け
Zoom Manual 主催者編 ≫
記事
マナーや機能など便利な使い方につながるヒント
Zoom Manual 活用編 ≫
記事
自動文字起こし機能を使って負担の軽減
Zoomで議事録作成を簡単に! ≫

第2回 東京都PTA協議会 岡部会長に聞いてみよう!

第2回 ミニセミナー 2023年7月1日(土)10:30開催
都P会長の岡部さんに、日本PTAからの退会の議決にいたるまでの紆余曲折、その後の日本PTAとの協議の様子や退会後の活動に向けた覚悟や苦労、そしてこれからの東京都PTAのあり方など、ざっくばらんにお話ししていただきました。
後半の質疑応答では、所属している単位PTAや連合会の活動内容やあり方を見直したいと考えている参加者の皆さんから、「組織内部に向けてどのようにアプローチしていけば良いだろうか」、「都Pではどうだったのか」など、具体的な質問や意見交換が行われました。
あっという間の1時間半、このような機会に生まれた横のつながりを、今後も大切にしていきましょうと締めくくり、セミナーは終了いたしました。
東京都PTA

第1回 PTAでZoomを活用しよう!

第1回 ミニセミナー 2023年5月20日(土)14:00開催
セミナーでは、Zoom会議中に使える機能や主催者として会議を開く際のコツなどを、実際に機能を体験しながら丁寧に説明をいたしました。
参加者は埼玉県、東京都、岡山県から5名と少人数でしたが、質疑応答の時間では少人数ならではの気楽さで次々と具体的な質問をいただきました。
「画面共有がうまくいかない」という方には、実際に試していただいたりと、本セミナーを通してZoom会議に対する日頃の疑問や不安を少し解消していただくことができたようです。
サイト内の関連情報

連合会などの上部団体

記事
上部団体としてPTA連合会の役割や活動内容
PTA連合会のあり方は? ≫
記事
単位PTA・連合会の組織構造とPTA連合会の役割
PTA連合会とは? ≫

連合会で活用いただける事業

記事
全国のPTAの皆様との情報交換
オンライン 情報交換会 ≫
記事
PTA運営に関するテーマ別の情報共有
オンライン ミニセミナー ≫
記事
学校名@市区町村連合会 形式のPTAメール
PTAメール導入 検討しませんか? ≫
記事
条件を満たす団体へのライセンス助成制度
PTAで利用しやすい銀行払のZoom ≫
記事
条件を満たす団体へのライセンス提供制度
Google Workspace ≫
記事
条件を満たす団体へのライセンス助成制度
Microsoft 365 Business Standard ≫

各連合会からの情報

記事
他県での対応は? 各連合会からの情報
全国のPTA協議会/連合会情報 ≫
記事
訪問してのリアルコミニュケーション
全国のPTA協議会/連合会訪問 ≫
全国PTA連絡協議会からのお知らせ
任意加入と会費に関するアンケート実施中です。ご協力をお待ちしています!
この度、初めての取り組みとして、以下のアンケートを行い、集計結果を学校別の情報として共有していきます。 当協議会では、他県や他校の情報を共有いただく事は、今後のPTA活動へのアップデートにつながる重要な活動のひとつと考えています。
公益社団法人日本PTA全国協議会(略称:日P)に関する事件の報道があり、当協議会へのお問合せなどが増えておりますが、当協議会の正式な名称は「一般社団法人全国PTA連絡協議会(略称:全P)」で、日Pとの関係性はございません。
  • 園児•児童•生徒 総合補償制度に関する変更のご案内(2024年4月1日) ≫
  • PTA保険(PTA総合補償制度)につきまして、ご要望の多かった現契約の代替について、PTA単位での個別対応が可能となりました。お困りの場合は、当協議会にお気軽にご相談ください。お問い合わせ ≫

会員対象の制度

facebookでシェア
   
LINEでシェア
   
Xでシェア
   
リンクをコピー
全国PTA連絡協議会は、本サイト等の内容およびご利用者様が本サイトを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、確実性、動作性等、その内容について何ら法的保証をするものではありません。当サイトに掲載されている情報を利用することで発生した紛争や損害に対し、当協議会は責任を負わないものとします。
また、本サイトの一部には法律的な根拠を求めることが難しい内容も含まれております。このような内容については全国PTA連絡協議会としての見解となります。
全国PTA連絡協議会が提供している事業やサービスは、予告なく変更または中止する場合があります。
Site Map
Site Map
カテゴリー別 掲載記事一覧
カテゴリー ≫ Click … 同ページ内の記事概要へ移動します。
+ Click後、記事名 ≫ Click … 別ページの記事へ移動します。
カテゴリー ≫ … 同ページ内の記事概要へ移動
Click後、記事名 ≫ … 別ページの記事へ移動
お問い合わせ
PTA活動のアップデート

求められるPTAを目指して

PTA運営チェックリスト

PTA活動のスマート化

PTA活動でのコンプライアンス

任意加入説明と未加入者対応

適切な個人情報保護とその対策

法律面からPTAを考える

PTA活動支援や情報共有

セミナーや相談室、情報交換や情報共有

上部団体としてのPTA協議会や連合会

PTA協議会や連合会関連の情報

PTA活動と地域

PTAの備品

会費の使い方・会費集金

PTA会費の適切な使途

PTA活動に関わる事務

PTA会費集金の負担軽減

PTAでのITサービス導入支援

Wi-Fi利用環境の支援

ITライセンス支援(会員対象)

IT導入支援

Googleアプリの活用

オンライン会議の導入と活用

オンライン会議の活用

Zoomの活用

FAQ よくあるご質問

よくあるご質問

PTA活動

個人情報保護

ICTの利活用

PTA 事例紹介

PTA 事例紹介

ICT 導入事例

PTAアンケート…学校別集計  現在、回答受付中!

PTA団体補償制度など

PTA団体補償制度(会員対象)

補償制度 知っておくべき事

子どもたちの教育

子どもの教育費

子どもの教育や教育環境

子どもの健康、子どもの見守り

子どものメンタルヘルス

子どもの安全

子どもの見守りシステム

犯罪から子どもを守る

保護者対象の情報やサービス

学校や教師に関する課題

保護者として

安心してインターネットを使うために

全国PTA連絡協議会の会員登録について
会員登録 当協議会へのご登録にあたり、会員団体に対する人的、金銭的なご負担はありません。
各都道府県、市区町村のPTAがフラットにつながることでメリットを享受いただける団体を目指しています。
会員団体の皆様には、事務負担や研修会・イベントなどへの動員は想定していません。
情報交換会や各種セミナーは、基本的にオンライン形式で開催いたしますので、皆様のニーズや関心に応じて、お気軽にご参加いただけます。
各種サービスをより多くのPTAの皆様にご利用いただけるよう心がけておりますが、助成制度や補償制度のご利用には、サービス性質上、当協議会へのご登録が必要です。
PTAの皆様は、金銭的や人的なご負担を気にせず、必要とされる事業やサービスをご利用ください。
本年の会員対象は、上部団体に未加入または休会中のPTA団体を原則としております。(図の緑部分)
  • 日本PTA全国協議会に未加入または休会中の協議会
  • 道府県PTA協議会に未加入または休会中の市区町村郡PTA連合会等
  • 市区町村郡PTA連合会に未加入または休会中の単位PTA
対象となるPTAの皆様、ぜひ、当協議会へのご登録をご検討ください。
上部団体からの退会・休会を検討中のPTAの皆様も、お気軽にお問い合わせください。
全国PTA連絡協議会の会員登録はこちらから
記事
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせ ≫
記事
登録のあるPTAは、
会員登録団体 ≫
ダウンロード
全国PTA連絡協議会 協議会のご案内
ダウンロード
更新:2024年7月20日