PTAでゆうちょ銀行を便利に使うには?

PTAでゆうちょ銀行を便利に使うには?

facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー

PTA会費徴収やイベントの集金

ゆうちょ銀行を便利に使うには?

全国PTA連絡協議会
PTA会員からの会費徴収やイベントの集金など、ゆうちょ銀行の振替口座は、PTA活動でも便利に利用できます。
PTA口座は、法人口座ではなく個人口座として開設され、名義は「PTA団体名+団体の代表者名」となります。
出所:ゆうちょ銀行 団体(人格なき社団)名義の口座を開設されるお客さまへ

ゆうちょ銀行での口座開設

ゆうちょBizダイレクトは、PTAで自動払込みを利用の場合、公金扱いになるため10円/件で利用可能です。
一方で、デビットカードを発行できないなど経費精算や会計スマート化に不向きですが、保護者が全員ゆうちょ口座を持っているなど条件があえば、集金用途として便利に使えます。
口座を開設されるお客さまへ
ゆうちょ銀行のサイトが開きます。

団体(人格なき社団)名義での口座を開設する際の審査について

当行では、団体(人格なき社団)名義での口座を開設していただく際は、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策の重要性が近年益々高まっていることを受け、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」等で求められている確認に加え、下記の書類等をお持ちいただいたうえで、口座開設にかかる審査を実施しております。
お客さまにはお手数をお掛けいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

  • 当行では、預入限度額管理の観点から、人格なき社団のお客さまに限り団体名義での口座開設を受け付けております。
    人格なき社団以外の団体のお客さまについては、団体名義での口座開設のお申し込みを受付いたしかねますのでご了承ください。

人格なき社団の要件

  1. 団体としての組織を備えていること
  2. 多数決の原則が行われていること
  3. 構成員の変更にもかかわらず団体そのものが存続していること
  4. その組織において代表の方法、総会の運営、財産の管理等団体としての主要な点が確定していること

対象のお客さま

人格なき社団名義の口座を開設されるお客さま

お持ちいただく書類等※1

印章と、以下のすべての書類が必要です。
下記の必要書類をご提出いただけない場合は、口座開設のお申し込みを受付いたしかねます。ご了承ください。
また、ご提出いただいた書類はコピー(写し)をいただきますので、あらかじめご了承ください

  1. 団体の規約(「団体の代表者様の証明」があるもの)
  2. 団体の活動実績が分かる資料
  3. 団体の総会議事録
  4. 団体の収支報告書
  5. 口座に設定する代表者様の本人確認書類(運転免許証等、顔写真付きの証明書類)
  6. 来店者様の本人確認書類(運転免許証等、顔写真付きの証明書類)※2
  • 1.上記は一例です。お手続きの内容またはご来店される方によって、必要な書類は異なります。
  • 2.今後お取引をされる方と口座開設に来店される方が異なる場合のみお持ちください。
ゆうちょ銀行

口座開設の審査について

当行貯金事務センターにおいて、口座開設にかかる審査を実施し、後日、審査結果をご連絡します。

  • 審査には平均1か月程度を必要とします。また、休祝日を挟む場合(ゴールデンウィーク、年末年始等)や、お申し込みが集中した場合などは、審査に相当の期間(1か月超)を要することがありますのでご了承ください。
  • 審査の結果、ご希望にそえない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 別途、貯金事務センターから追加で書類の送付等をお願いする場合がございます。

対象のお客さま

人格なき社団名義の口座を開設されるお客さま


PTAでの口座開設には特別な手続きや条件があります。
口座開設ができない金融機関もあります。

PTAは一定の条件下では、法人格を取得していないが「権利能力なき社団」として、法人に準じた権利を持つ団体とされ、訴訟や契約の当事者になることができます。多数決の原則での組織運営など、その要件は最高裁の判例で示されています。
ゆうちょ銀行では、総会議事録や収支報告書を審査するなどして「権利能力なき社団」としての実態が確認できれば、口座開設が認めらています。
2025年5月27日東京新聞では、以下のような報道がありました。
国内最大規模の金融機関のゆうちょ銀行が2023年度の1年間に、市民団体など法人格のない団体から約9,000件の口座開設申請を受け、半数弱の約4,000件を拒否し、その背景には、マネーロンダリング(資金洗浄)対策で口座開設の条件が厳しくなっていることがあるとみられています。

ゆうちょ銀行の振替口座とは

振替口座とは

ゆうちょ銀行の振替口座は、送金や決済に特化した口座で、振替口座では、送金、払込み、払出しなどのサービスを利用できます。
振替口座の受払の明細等は、「振替受払通知票Web照会サービス」を利用することで、無料で確認できます。
記号番号
総合口座の記号番号が「1」から始まるのに対し、振替口座は「0」から始まります。
利息
振替口座の預り金(振替貯金)には利息は付きません。
決済性預金
振替口座は、決済性預金として預金保険制度の対象となり、預金全額が保護されます。
利用例
自治会やサークルなどの集金、配当や返還金の送金、家賃の支払いなどに利用されます。
払込み/払出し
振替口座をお持ちの方は、ご自身の口座への入金(払込み)や、口座からの出金(払出し)が可能です。
電信振替
ゆうちょ銀行の窓口やATM、インターネットバンキングなどで、送金人様の口座から受取人様の口座に即時に資金を移動させる「電信振替」も利用できます。
総合口座との違い
身近、貯める、使う、送る、受け取る、支払う、借りるという7つの機能をもつ口座です。通常貯金、定額貯金、定期貯金など様々なサービスを通帳やキャッシュカードで利用できます。振替口座は、送金・決済に特化した口座という点で異なります。
出所:ゆうちょ銀行 振替口座 ≫

振替口座を利用するには

商品名
振替口座(振替貯金)
ご利用 いただける方
個人及び法人その他団体(非居住者の方等、ゆうちょ銀行所定の方を除く)
開設方法
開設の申込みは、ゆうちょ銀行の本支店もしくは出張所又は郵便局の貯金窓口できます。
受払通知
振替口座には、通帳は交付されません。
振替口座の残高、払込み等の状況は、振替受払通知票Web照会サービスでご確認ください。振替受払通知票Web照会サービスをご利用の場合、原則、振替受払通知票等は郵送されません。振替受払通知票Web照会サービスをご利用いただけない場合、振替受払通知票等を郵送します。
郵送サービスも利用可能ですが、会費集金管理には、ネット接続のパソコン環境でご利用を推奨認します。
取扱内容 料金
振替受払通知票
Web照会サービス
無料
振替受払
通知票等の郵送
月額料金 550円
郵送料金 165円/1通
  • 各種学校、PTAの口座については、月額料金は無料です。
商品やサービスに関するお問い合わせ
ゆうちょコールセンター  0120-108420
出所:ゆうちょ銀行 振替口座(振替貯金)をご用いただける方 ≫

振替口座の基本的なサービス

払込み(口座への送金)

口座をお持ちでない方が、振替口座をお持ちの方(加入者様)の口座へ送金する方法です。
通常払込み 受取人の振替口座に、現金により送金額を払い込む送金方法です。
口座を持ってない方でもゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で払い込むことができます。
電信払込み 受取人の振替口座または総合口座に、現金により送金額を即時に払い込む送金方法です。
口座を持ってない方でも、受取人様に急いで送金したいときに便利です。

振替(口座間の送金)

口座を持っている方から振替口座を持っている方(加入者)へ送金する、または、振替口座を持っている方(加入者)から口座を持っている方へ送金する方法です。
電信振替 送金人の口座から受取人の口座に、口座の預り金を即時に振り替える送金方法です。
ゆうちょ銀行、郵便局の貯金窓口、Madotab、ATM、ゆうちょダイレクト、ゆうちょ通帳アプリまたはゆうちょbいzダイレクトから利用可能で、毎月の仕送りの送金や家賃のお支払いなどに便利です。

払出し(口座からの送金)

振替口座をお持ちの方(加入者様)から口座をお持ちでない方へ送金する方法です。
通常現金払 送金人の振替口座から預り金を払い出し、受取人に払出証書を送付する送金方法です。
多数の方に一度に送金するのに便利です。
小切手払 送金人が自己の振替口座に係る小切手を振り出し、送金人が指定した小切手払店で、受取人がその小切手と引き換えに現金を受け取る送金方法です。
なお、小切手払店に指定できる店舗は、ゆうちょ銀行店舗と一部の郵便局に限られています。
  • 通常現金払、小切手払共に、2025年5月30日をもって新規利用申し込み受付は終了しています。2025年7月時点では、すでにサービスをご利用中のお客さまは、引き続き利用いただけるとなっています。

その他の便利なサービス

振替受払通知票
Web照会サービス
振替受払通知票および払込取扱票等を、入出金日の翌朝9:00以降に、パソコン・スマートフォンから確認できるサービスです。
ゆうちょダイレクトまたはゆうちょBizダイレクトで利用可能です。
ゆうちょ
Bizダイレクト
ゆうちょBizダイレクトとは、パソコンからインターネットを経由して、各種照会・送金等のオンラインサービスや総合振込・給与振込等の伝送サービスをご利用いただける、法人のお客さま向けのインターネットバンキングです。

払込取扱票

払込取扱票の内容確認

ゆうちょダイレクトの入出金明細照会で「払込取扱票」の内容(送金人名、金額、通信欄等)は確認できません。内容を確認するには、事前に「振替受払通知票Web照会サービス」のお申込みが必要です。
  • 振替受払通知票Web照会サービスの利用は、ゆうちょダイレクトまたはゆうちょBizダイレクトの申し込みが必要です。
  • ゆうちょダイレクトまたはゆうちょBizダイレクトのお申し込み用紙で、同時に振替受払通知票Web照会サービスの申し込みが可能です。
  • うちょダイレクトは口座ごとにお申し込みが必要です。すでに他の口座でゆうちょダイレクトをご利用の場合でも、振替受払通知票Web照会サービスを利用する振替口座でゆうちょダイレクトのお申し込みが必要です。
振替受払通知票Web照会サービス
  • 振替受払通知票や払込取扱票等をPDF形式で閲覧可能
  • 通常払込みによる入金も含めた振替口座にかかる入出金状況とその明細を確認可能
  • 払込取扱票の画像を見ながら、払込人の住所、氏名、電話、メモ情報等を入力できる機能もあり
ゆうちょダイレクトの入出金明細照会
  • 14か月前の1日から照会時点までの口座への電信払込み、ゆうちょ銀行あて振替(電信振替)、他金融機関からの振込などによる入金内容を、最大直近100明細を画面表示
  • CSV形式によるデータダウンロードも可能
  • 振替口座に通常払込みで入金された場合の個別の明細(払込取扱票に記載の送金人名、金額、通信欄等)の閲覧は不可
出所:ゆうちょ銀行 ≫

振替受払通知票Web照会サービス

振替受払通知票および払込取扱票等を、入出金日の翌朝9:00以降に、パソコン・スマートフォンから確認できるサービスです。「ゆうちょダイレクト」または「ゆうちょBizダイレクト」で利用可能です。
利用可能時間帯や利用休止日、利用環境などの詳細は、ゆうちょ銀行サイト ≫ をご覧ください。

Web照会サービスによる通知

Web照会サービス

郵送利用による通知

郵送利用
振替受払通知票Web照会サービスと振替受払通知票の郵送での受け取りは併用はできません。
ゆうちょダイレクトにログイン
初回ログイン方法は、以下のページを参照にしてください。
はじめてのログイン
ゆうちょ銀行のページが開きます。
振替受払通知票
振替受払通知票 ゆうちょダイレクトメインメニューから[振替受払通知票照会]ボタンをクリックします。
  • 「振替受払通知票Web照会サービス」の申し込みをしていないとボタンは表示されません。
口座選択画面が表示されますので、「振替受払通知票照会」を行う口座を選択します。
  • スマートフォンの場合は、[メニュー]ボタンを選択してメニューを開き、[振替受払通知票照会]ボタンを押してください。
振替受払通知票照会[日付選択画面]
  1. 振替受払通知票照会[日付選択画面]が表示されます。
  2. [日付選択画面]で、カレンダー上の照会したい日付をクリックし、次にカレンダーの左下にあるの[画像表示]ボタンをクリックします。
    • スマートフォンの場合は日付を選択するとファイル選択画面が開きますので、照会したいファイルを選択して画像を表示します。
  3. 画面上で振替受払通知票や払込取扱票等の画像が表示されます。
    • 画像は最大30枚がひとつのファイルとして表示されます。
振替受払通知票照会
  • 振替受払通知票等を郵送で通知する場合があります。通知が郵送となる条件は、以下のページをご確認ください。
Web照会サービス
ゆうちょ銀行のページが開きます。
振替受払通知票照会[画像表示画面]
  • 振替受払通知票照会[画像表示画面]が表示されます。
  • 振替受払通知票等の画像ファイルをパソコンにダウンロードできます。
  • ダウンロードは[Step3.日付選択画面]と[Step4.画像表示画面]のどちらからでも行えます。
[日付選択画面]からダウンロード
  • [日付選択画面]で、カレンダー上のダウンロードしたい日付をクリックし、次に、カレンダー下の[画像ファイルダウンロード]ボタンをクリックします。
  • [選択週一括ダウンロード]ボタンをクリックすることで、選択した日付を含む当月内の一週間(日曜~土曜)の振替受払通知票等の画像ファイルをダウンロードすることも可能です。
  • スマートフォンの場合は、ボタンはあ振替受払通知票等の画像を表示してからダウンロードしてください。画像ファイルダウンロードボタンは表示されません。
[画像表示画面]からダウンロード
  • 振替受払通知票や払込取扱票等の画像が表示された[画像表示画面]で、[画像ファイルダウンロード]ボタンをクリックします。
  • [現在表示中のPDFファイルをダウンロード]ボタンをクリックして、現在表示中のPDFファイルのみダウンロードすることも可能です。
  • データ保護のための確認メッセージの表示に関する注意事項が表示されますので、内容を確認して「OK」ボタンをクリックします。
  • データ保護のためダウンロード開始から約7分ごとに処理を続行するための確認メッセージが表示されますが、確認メッセージが表示されてから3分以内に応答がないと、次に操作を行ったタイミングで接続が遮断されます。
振替受払通知票照会
払込取扱票のデータ入力
  • 払込取扱票の画像を見ながら払込人様の情報等を入力し、入力内容をダウンロードできます。
  • [日付選択画面]と[画像表示画面]のどちらからでも入力画面に進みめます。
  • データ入力は前月分および当月分のみ可能です。
  • スマートフォンでは、この機能は利用できません。
[日付選択画面]から入力画面に進む場合
[日付選択画面]で、カレンダー上の入力を行いたい日付をクリックし、次に、カレンダー下[払込取扱票データ入力]ボタンをクリックします。
[画像表示画面]ら入力画面に進む場合
振替受払通知票や払込取扱票等の画像が表示された[画像表示画面]で、[払込取扱票データ入力]ボタンをクリックします。
[払込取扱票データ入力画面]
  • 下図は、払込取扱票を注文票として利用した場合のサンプル画面です。
  • 払込取扱票の画像を見ながら、払込人様の住所・氏名・電話番号・メモ1〜5を入力します。
  • 郵便番号を入力のうえ、「住所検索」ボタンをクリックすると住所の候補を表示します。
  • 「漢字氏名」を入力すると、「カナ氏名」が自動入力されます。
    • 利用環境などよりは、カナ氏名が正しく反映されない場合があります。
  • [次のデータへ」ボタンをクリックする前に、[完了チェック]をクリックしておくと、入力漏れ防止に便利です。
  • [次の完了チェックなしデータへ]ボタンをクリックすると、チェックの入力がないページに移動します。
  • データ入力が終了したら[払込取扱票データダウンロード]ボタンをクリックすると入力したデータが「CSV形式」でのダウンロードが可能です。
払込取扱票のデータ入力
振替受払通知票Web照会サービス

ゆうちょ銀行 体験版

操作上の注意
  • ブラウザのボタン(×、戻る、進む)での操作は行わないでください。
  • 終了する場合は、必ず「ログアウト」ボタンで終了してください。
  • データ保護のため、画面を操作されないまま一定時間が経過したときは、画面に確認メッセージを表示されます。引き続き利用する場合は、[OK]ボタンを押してください。[OK]ボタンが押されない場合は、3分後に接続を遮断します。
振替受払通知票照会 体験版
ゆうちょ銀行のページが開きます。
出所:ゆうちょ銀行 ≫

PTA会費の集金

PTA
facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー
全国PTA連絡協議会は、本サイト等の内容およびご利用者様が本サイトを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、確実性、動作性等、その内容について何ら法的保証をするものではありません。当サイトに掲載されている情報を利用することで発生した紛争や損害に対し、当協議会は責任を負わないものとします。
また、本サイトの一部には法律的な根拠を求めることが難しい内容も含まれております。このような内容については全国PTA連絡協議会としての見解となります。
全国PTA連絡協議会が提供している事業やサービスは、予告なく変更または中止する場合があります。
↑