一般社団法人 全国PTA連絡協議会

明治30年にアメリカで生まれたPTA
現代のアメリカ社会における保護者と教師の団体は?

全国母親協議会から発展し、現在に続くNational PTA(全国父母教師会議)となったのは1924年。
保護者の選択は、階層的な全国組織であるPTAから、学校単位の活動を行うPTOが主流となっています。
PTAの歴史的経緯やPTO活動、アメリカの保護者事情などまとめています。
作成:2024/07/15  更新:2024/08/21
facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー

アメリカにおけるPTA

PTAの歴史的な経緯

National Congress of Mothers
全国母親協議会

全国母親協議会

1897年(明治30)2月17日に全国母親大会が、ワシントンD.C.で開催され、母親だけでなく、父親、教師、労働者、議員など2,000人以上が出席し、アメリカ合衆国PTAの前身となる全国母親協議会が発足しています。

この大会をきっかけとして、全国母親協議会は、この種の集会を毎年1回開催するようになっています。

協議会発足当時のアメリカ合衆国は、工業化や都市化が急速に進んで繁栄の時代を迎える一方、青少年を取り巻く環境は必ずしも良好とは言えない状況でした。

女性が投票権を持たず、社会活動が人気がなかったときに組織が設立されています。

全米母親大会では、会の創始者であるバーニー(A.M.Birney)夫人は、ハースト((P.A.Hearst)夫人と共に、子どものすこやかな成長と教育環境の浄化を訴え、多くの提案をしました。

協議会の機関紙には、「全国母親協議会は、信条、人種、身分の差別なく、全ての親と子と家庭のためにある。その舞台は世界であり、その組織は全人類である。」など記載があり、当時まだ参政権のなかった女性の自覚と社会的進出、協議会関係者のヒューマニズムを運動の背景として強く感じます。

National Congress of Mathers and Parents - Teachers Associations
全国母親会議と父母教師協会

創設から11年を経た1908年(明治41)には、教師も加盟する組織となり、全米母親会議と父母教師協会と名称変更が行われました。

全国母親協議会の活動においてバーニー夫人は、次の2点に関する母親の無知、無関心が子どもたちの発達の最大の障害となっていると指摘しています。

  • 我が子の子育てという母親自身を含めた家庭環境の向上への努力
  • 我が子の子育てを取り巻く社会環境の改良への行動
また、この状況を改善することが「子どもを救う」事となり、必要な具体的な方策は、母親の教育であるとも主張しています。
こうした「子どもを救う」ための母親教育を掲げた全国母親協議会の活動は母親以外にも影響を与え、地区組織や父親と教師部などを設置し協議会としての組織拡充を図り、いわゆるPTAとも呼ばれる組織である父母と教師の会に変化を遂げました。

現在の組織体制へ

National Congress of Parents and Teachers
全国父母教師会議(National PTA)

1924年(大正13)には、再度の名称変更が行われ、現在の名称となりました。

一般よく知られる「PTA」Parents and Teachers Associations とは、National Congress of Parents and Teachers のサービスマーク(登録標章)です。
全国組織が州支部と区別する場合には、National PTAが利用されています。

National Congress of Colored Parents and Teachers
全国有色人種親教師会議(NCCPT)

1926年には、分離されたコミュニティのアフリカ系アメリカ人の子どもたちを擁護するために、新しい団体として。有色人種の親と教師の全国会議が結成されました。
公民権運動、学校やコミュニティの最終的な人種差別撤廃が進み、1970年6月22日、全国父母教師会議(National PTA)との統一宣言の署名が、全米50州において行われ、正式に1つの協会になっています。
参考文献
全国父母教師会議 National PTA ≫(2024年7月14日)
三原看護専門学校 天野かおり アメリカ合衆国初期PTAにおける市民性の概念 ≫(2024年7月14日)
広島大学 天野かおり PTAの成立l:母親教育から親と教師の協力へ ≫(2024年7月14日)

PTA と PTO

National PTA(全国父母教師会議)

National PTAの組織率

  • 全米のPTA団体であるNational PTA(全国父母教師会議)の会員となっている学校単位のPTAは、約2万4,000
  • 会員数は、1962年の1,120万人がピークで、1980年代初頭に500万人強に減少し、今日では約400万人
  • 国立教育統計センターなどの情報では、米国の公立および私立の学校のうち、National PTAの会員は、約27%
  • 全米の90%以上の学校には、何らか形での保護者と教師による団体があるとされ、残りの団体は、National PTAに所属しない形で、学校単位などで活動しています。
  • 米国における世帯数は、約1億1,500万、学齢期(3〜18歳)の子どもは、約3,400万人(2012年の国勢調査)

組織の単位と活動内容

National PTA(全国父母教師会議)は、学校単位のPTA、州組織、国という階層的な構造で構成され、すべての子ども達のためという長期的かつ広範囲な目標を持ち、それぞれの構成単位にあった、以下のような活動を実施しています。
  • 学校単位では、教員や職員をサポート、学校環境の改善、行事などを企画し実行
  • 州単位では、各学校からの質問に対するアドバイスを与えたり、学区のカリキュラム、州法改定など、州内の子ども達が対象とした活動を実行
  • 国単位では、アメリカの教育政策に対するロビイングや芸術コンテストを実行
ロビイングとは

ロビイング(ロビー活動)は、国内だとそれほど認知度が高くないものの、欧米では盛んに行われています。
特定の主張を有する個人または団体が政府の政策に影響を及ぼすことを目的として行う私的な政治活動で、議会の議員、政府の構成員、公務員などが対象となります。

企業活動を例にとると、自社の商品やサービスが有利に展開できるよう政府や国際機関に対してルールを策定するよう働きかける活動を指します。
ビジネスを展開する上では、様々な法律・ルールで規制されていますが、あまりに縛られ過ぎているとビジネス自体が衰退する可能性もあるため、こうしたリスクを回避し、有利にビジネスを行えるようにするのがロビイングのひとつです。

日本では、ロビイングに対する規制もなく、その実態すらつかめていない部分もありますが、国民が持つ権利として、請願や陳情といった制度があります。
請願とは国民が国政に対して直接国会に要望を伝えられる権利で、陳情は議員を介さずに直接文書を送付できるものです。

PTAの活動成果(ロビイング活動)

ロビイング活動の成果として、過去に先鞭をつけた法案には、次のようなものがあります。
  • 学校給食の導入
  • 予防接種の義務化
  • スクールバスの安全確保
  • テレビ放送内容のレーティング(年齢制限)
現在では、国内最大のボランティア児童擁護団体、子どもと若者の問題に対する国の良心として、権利の保護や主張を行なう他、家族やコミュニティに対する教育活動の実践、さらには、子どもたちの生活を改善する次のような法律に対するロビイング活動を行っています。
  • 学校のバウチャー制度への反対
  • 公衆衛生サービス
  • 健康的な給食プログラム
  • 少年司法制度
  • 強制予防接種
  • 銃規制などの学校安全

PTAの活動例

全国父母教師会議では、毎年、子ども達が提出する数万の候補の中からテーマを決定する大規模な芸術コンテスト(Reflections)を実施しています。

コンテストでは、テーマに基づく百万点以上の作品が出品され、各学校から選ばれた作品は、学区PTA、州PTAに進み、全米PTAで受賞した作品はワシントンDCの教育省で展示されています。

PTAの会費

各学校のPTAは毎年、メンバーの家庭からPTA会費を徴収しています。
その一部を、各学校のPTAが、州PTAと全米PTAに収めることによって、学校の保険ではカバーされないイベントなどのためにPTA団体保険に加入したり、各種のトレーニングを受けたり、州や全米PTAのサポートを受けることができるシステムとなっています。

各上部団体への会費

単位PTAの会員一名あたりの、各PTA上部団体に対する年会費
国:1ドル75セント
州:2~4ドル
郡:25セント

PTO(National PTA以外の保護者組織)

少なく見ても、PTOはPTAの2倍以上

全米では、90%以上の学校に、何らか形で保護者と教師によるグループがありますが、National PTA(全国父母教師会議)の会員団体は27%です。

全国組織に所属しないで活動する保護者と教師によるグループは、PTO(保護者教師組織)、HSA(家庭および学校協会)、PCC(親コミュニケーション評議会)、PTG(親教師グループ)などと呼ばれています。

PTA(全国父母教師会議)団体以外の保護者グループをは、一般的には、PTO(Parent-Teacher Organization)と呼ばれ、州や国などの階層的構造ではなく、学校単位での活動を行なってます。

全国組織に所属しない保護者組織が多い理由は、PTAの掲げる方針や運営方法に賛同しない団体が多いほか、宗教学校系の学校が多い私立校は、PTAよりも母体の宗教団体のガイドラインに沿った活動を行なっているなどです。

PTOが増えた主な理由

  • National PTA(全国父母教師会議)の運営方法に縛られない活動ができる
  • 活動目的や方針まで全てを決められるなど、州よりフレキシブルな活動ができる
  • 学校規模にあわせた学校毎にふさわしい範囲での活動ができる
  • 子どもの擁護は理解できるが、政治的活動に焦点をあてることを正当化することに疑問を感じる人もいる
  • 全米PTAは会費の徴収が義務付けられているが、PTOは会費徴収の有無が選択できる
  • 州や国(州によってに郡もあり)の組織に会費を支払うことより、地域や学校のサポートに関心がある
    • PTO Today社の推計によると、平均的な単位PTAの上部組織への負担金は、会費だけで年550ドル

PTO Today社

増加するPTO団体の活動に対応した情報提供として、1999年には、出版やサービス事業行うPTO Today社から、幼稚園から8年生の保護者を対象とした雑誌「PTO Today」が創刊され、約8万部が発行されています。

PTO Today社は、独立して活動するPTO団体を取りまとめる事業も行っており、各種の情報提供のほか、PTO Today Plusといった有償のメンバー制度もあり、メンバーには保険などNational PTAと同様のサービスも提供しています。

PTAとPTOを比べると

PTA(Parent-Teacher Association)

… 全国規模の団体、州や国と連携を行い、役員選出や会議のある階層的な組織運営、125年の歴史

PTO(Parent-Teacher Organizatio)

… 出来る人が、出来る時に、出来る事を基本とするボランティア精神での運営、学校単位での活動組織

National PTA(全国父母教師会議)は、長年の活動により、大多数のアメリカ人にとって、学校と保護者の団体といえば「PTA」となっています。
また、PTAは唯一の全国学校親会員組織であるため、PTAの代表者は教育討論で保護者の代表になっています。
一方で、PTOは、中央集権的な構造ではないため、正確な団体数もわかりません。

National PTAのこれまで活動は、スクールバスの安全性やいじめ対策などが必要な場合に、貴重な解決手段の一つとして大きな役割を果たしてきました。
また、ロビングなどにより、様々な法案への影響力も行使してきました。
こうした活動は、子どもたちへのよりよい教育環境につながり高く評価されるべき歴史です。

National PTAの活動は、少なくとも2000年以前には、次のよう3つのセールスポイントがありました。

  • 研修会、指針やマニュアルなど、州や国レベルのPTA情報リソースに、所属するPTAだけがアクセス可能
  • 全国規模の団体として、保険などの各種サービスの提供
  • ロビイングによる国や州への政治的影響力

こうしたセールスポイントのうち、情報アクセス機能については、21世紀の現代においては、インターネットなど情報インフラの普及により、あまり価値ない事になりつつあります。

また、1999年に保護者と教師の団体にグループに情報リソースとサービスを提供することにフォーカスしたPTO Today社が設立されて以来、情報アクセスへの利便性向上はもちろん、全国規模のサービスも、学校単位で活動するPTOが、必要に応じて自由に利用できるようになりました。

昨今のNationl PTAの年次報告書などを見ると、すべての子どもたちの声として、政治的擁護をより一層強調する方向へ進んでいるように感じます。

具体的には、前述の影響力を行使しようとしてる法案、取締役会再編成やCEOポジション創設をはじめ、国レベルの問題に対する組織の発言権を強化する体制作りなど、階層的な構造を持つ全国組織としての優位性を維持できるような運営が伺えます。


アメリカでは、Nationl PTAに所属して活動してきたPTAが、地域や学校単位での活動に専念できるPTOに切り替える事例が増えていますが、PTAもPTOもそれぞれが学校を単位とする任意の団体であり、所属する保護者や教師は、それぞれの信念や判断に基づいて活動をしています。

団体の形式に関わらず、保護者と教師の子どもたちに対する活動は、参加者が自発的に協力し、よりよい教育環境を提供できる体制が大切です。

参考文献
全国父母教師会議 National PTA ≫(2024年7月14日)
 PTO Today ≫(2024年7月14日)

アメリカの保護者とPTA活動

保護者の感覚

アメリカの保護者

より活動の多いPTOやPTAがある学校が保護者に好まれる

アメリカでは、教育熱心な保護者が多く、より活動の多いPTOやPTAがある学校が保護者に好まれる傾向にあると言われてます。
保護者の負担になるのなど、PTA活動が敬遠される場合もある日本のPTAとは対照的な状況です。

PTO活動やらなくても誰も文句は言わない

日本人に比べ、アメリカ人はより合理性を重視するとも言われ、PTO活動をする場合にも、結果が自分にプラスにつながるかを判断します。

PTA活動においては、金銭的メリットではなく、子どもの笑顔、役員や委員として人から感謝されたり尊敬されることで得られる達成感などが、時間と労力に見合うかがをプラスマイナスの判断となります。

アメリカのPTOは、やりたい人がやるもので、時間がない、単にやりたくない保護者は別にやらなくても文句は出ないと言われてます。

出来ることがあれば、出来る範囲でボランティアを申し出

PTO活動の一つとして、サンクスギビングのイベントを例にした場合、ボランティアの方法も色々です。
  • 当日のスタッフとしてのお手伝い
  • 前日準備のスタッフとしてのお手伝い
  • ターキーを焼いて持参
  • 手作りは無理なのでケータリングをお届け
  • イベント案内を制作
  • スポンサーや寄付金集め

アメリカのPTA事情

PTAやPTOによる違いのほか、PTOであれば、地域や学校単位の組織であり、その活動内容は大きく異なります。
ここに記載していることは、事例の一つです。

アメリカの学校は保護者なしでは成り立たたない?

授業や送迎のボランティアおPTAの重要な活動の一つです。
学校主催の行事が少ないため、PTA主催の行事は、子どもたちにとって、楽しい貴重な交流の場となっています。
PTA主催のほとんどのイベントは、放課後の夕方から夜にかけて行われるのが一般的です。

クラスペアレント

日本のPTAでいうところの「役員や委員」は、アメリカでは一般に「クラスペアレント」と呼ばれ、主な役割は、年に数回程度開催する、子どもたちのための「お楽しみ会」の企画と運営です。

お楽しみ会とは、子どもたちが集まって歌を歌ったり、ゲームをしたり、お菓子を食べたりといった会もあれば、子どもたちが主体的に動き、テーマを考えてコスプレをするなどのイベントもあります。 イベント例として、ポップコーンデー、子ども持つ才能を活かしたタレントショー、仮想パーティ、他民族社会ならではのマルチカルチャーナイトなど様々です。

PTA活動における寄付

アメリカでの寄付金集めは、ファンドレイジングと呼ばれ、とてもポピュラーな活動です。

PTAイベントの資金は寄付

子どもたちの学校生活で思い出に残るようなイベントはPTA主催が一般的です。
PTAとして、求めらるのはイベント企画や運営だけでなく、イベントを実現させるための資金集めが重要で、寄付から成り立っています。

歩くイベントで寄付金集め

気候の良い地域では、ひたすら歩くイベント、長距離競歩であるウォーカソンが行われています。
  • ウォーカソン(Walkathon)は、ウォーキング(walking)と、マラソン(marathon)をあわせた造語です。
ウォーカソンによる寄付は、単純な仕組みで「校庭1周したらいくら寄付する」と、保護者や親戚、知人と事前に約束をし、歩いた分を約束した方々が寄付します。

ウェブサイトを利用した寄付金集め

子どもの気持ちを巻き込む寄付金集めに賛否はありますが、PTAが登録した寄付金サイトを利用して、子どもが実行したいと考える善行(家庭でのお手伝い、社会や福祉貢献など何でもOK)の達成状況により、寄付金を集める仕組みもあります。
目標 → 達成 → ご褒美的の流れは一緒ですが、「ウォーカソン」とは異なるシステマティックな仕組みです。
  1. 子どもが、寄付金サイトに自分が実行したいと考える善行を宣言
  2. 宣言した善行の内容を、友だちや家族のメールアドレスを通じて事前共有
  3. 宣言した善行を実行したら、サイトで報告し、報告内容は友だちや家族が共有
  4. 実行へのご褒美として、家族が寄付を実行
学校内には、各クラスの寄付金の合計額や、子どもたちの宣言達成率などが掲出されます。
このような仕組みを採用しないPTAやPTO団体も多くありますが、中産階級が多く住むエリアの学校で、1ヶ月間での寄付が2万ドルを超えた事例もあります。

PTA活動の労働対価と寄付

CNNで報道された、ファンドレイジングを担当した保護者が、他の保護者宛てたお知らせの要約です。
あくまでもユーモアとしての紹介です。
資金調達などに時間をかけずに、本来の目的である「子どもたちと教師をサポートする」という目的を達成できるよう、PTAへの寄付をお願いします。

◯ $15

私は、カップケーキなど作りたくありません。カップケーキの準備に必要な費用を寄付します。

◯ $100

本音は、お手伝いしなくて済んだらいいなぁと思います。$100で私の名前を忘れてください。

◯ $空欄(希望の金額をどうぞ)

これを記入する手間以外、何もしないで済むことに感謝しますので、寄付をさせていただきます。

各家庭や地域の事情を考えると、寄付金で解決することは、寄付金文化のあるアメリカでも賛否両論があります。

ただし、寄付制度も選択肢の一つであると考えることは、日本においても成立するのではないでしょうか?
PTA活動や協力方法の選択肢として、寄付制度を導入するには、団体として丁寧な議論と合意形成が必要です。

全国PTA連絡協議会からのお知らせ
2024年8月より、全てのPTA団体が会員登録いただけます!

昨今、PTAのあり方も大きく変わり、多くのPTAの皆様から会員登録についてのお問合せをいただく状況を踏まえ、会員登録いただけるPTA団体の 条件を変更 ≫することといたしました。
連合会に加入したままで、当協議会の事業やサービスをご利用いただけます。

会員登録についてのお問合せを数多くいただいており、ご要望に応じてPTA連合会などの皆様を対象としたオンラインでの当協議会説明会を開催しています。
当協議会の事業やサービスなどについてお気軽にご相談ください。
ご訪問しての対応も行っております。ご訪問の場合は、訪問者の交通費のみご負担ください。

ご協力をお願いします! 任意加入とPTA会費アンケート

当協議会では、PTA活動におけるコンプライアンス面からの適正化に対する取り組みをすすめています。
アンケートにご協力いただいた皆様ありがとうございます。中間集計の結果は、学校別の情報として共有しています。

PTA団体や保護者の皆様への情報やサービスを広く発信するために、公式 X(旧Twitter)の運用を始めました。
アカウント名:一般社団法人全国PTA連絡協議会【公式】
ユーザー名:@zenp_alljapan https://x.com/zenp_alljapan ≫
また、すでに開設しているFacebookについても、引き続き運用して参りますので、併せてフォローをお願いします。 https://www.facebook.com/zenkokupta ≫
公益社団法人 日本PTA全国協議会(略称:日P)に関する事件の報道があり、当協議会へのお問合せなどが増えておりますが、当協議会の正式な名称は「一般社団法人全国PTA連絡協議会(略称:全P)」で、日Pとの関係性はありません。

会員対象の制度

facebookでシェア
   
LINEでシェア
   
Xでシェア
   
リンクをコピー
全国PTA連絡協議会は、本サイト等の内容およびご利用者様が本サイトを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、確実性、動作性等、その内容について何ら法的保証をするものではありません。当サイトに掲載されている情報を利用することで発生した紛争や損害に対し、当協議会は責任を負わないものとします。
また、本サイトの一部には法律的な根拠を求めることが難しい内容も含まれております。このような内容については全国PTA連絡協議会としての見解となります。
全国PTA連絡協議会が提供している事業やサービスは、予告なく変更または中止する場合があります。
Site Map
Site Map
カテゴリー別 掲載記事一覧
カテゴリー ≫ Click … 同ページ内の記事概要へ移動します。
+ Click後、記事名 ≫ Click … 別ページの記事へ移動します。
カテゴリー ≫ … 同ページ内の記事概要へ移動
Click後、記事名 ≫ … 別ページの記事へ移動
お問い合わせ
PTA活動のアップデート

求められるPTAを目指して

PTA運営チェックリスト

PTA活動のスマート化

PTA活動でのコンプライアンス

任意加入説明と未加入者対応

適切な個人情報保護とその対策

法律面からPTAを考える

PTA活動支援や情報共有

セミナーや相談室、情報交換や情報共有

上部団体としてのPTA協議会や連合会

PTA協議会や連合会関連の情報

PTA活動と地域

PTAの備品

会費の使い方・会費集金

PTA会費の適切な使途

PTA活動に関わる事務

PTA会費集金の負担軽減

PTAでのITサービス導入支援

Wi-Fi利用環境の支援

ITライセンス支援(会員対象)

IT導入支援

Googleアプリの活用

オンライン会議の導入と活用

オンライン会議の活用

Zoomの活用

FAQ よくあるご質問

よくあるご質問

PTA活動

個人情報保護

ICTの利活用

PTA 事例紹介

PTA 事例紹介

ICT 導入事例

PTAアンケート…学校別集計  現在、回答受付中!

PTA団体補償制度など

PTA団体補償制度(会員対象)

補償制度 知っておくべき事

子どもたちの教育

子どもの教育費

子どもの教育や教育環境

子どもの健康、子どもの見守り

子どものメンタルヘルス

子どもの安全

子どもの見守りシステム

犯罪から子どもを守る

保護者対象の情報やサービス

学校や教師に関する課題

保護者として

安心してインターネットを使うために

全国PTA連絡協議会の会員登録について
2024年8月より、全てのPTA団体が会員登録いただけます!
昨今、PTAのあり方も大きく変わり、多くのPTAの皆様から会員登録についてのお問合せをいただく状況を踏まえ、会員登録いただけるPTA団体の条件を変更することといたしました。
連合会など上部団体への加入状況に関わらず、登録いただけます。

会員登録いただけるPTA連合会や単位PTA

当協議会の会員は、以下の2条件を満たす団体が対象です。
  • 国公私立を問わず、保育園を含めた学校園を代表するPTA団体
  • 規約や会則を定めているPTA団体(名称は問いません)

会員登録にあたって

当協議会へのご登録にあたり、会員団体に対する人的、金銭的なご負担はありません。

各都道府県、市区町村のPTAがフラットにつながることで、情報共有やサービス利用、助成制度など、PTA団体や保護者の皆様が直接メリットを享受いただける組織を目指しています。

会員の皆様に対する事務負担や、研修会・イベントなどへの強制動員などは想定していません。
セミナーやサービス、アンケートなども、皆様のニーズや関心に応じてご利用いただけます。
また、情報交換会や各種セミナーは、オンライン開催が主体ですので、お気軽に参加いただけます。

各種サービスをより多くのPTA団体や保護者の皆様にご利用いただけるよう心がけておりますが、助成制度や補償制度のご利用には、サービス性質上、当協議会へのご登録が必要です。

会員の皆様は、必要とされる事業やサービスを選択の上、ご利用ください。

全国PTA連絡協議会の会員登録はこちらから
記事
よくあるご相談やご質問
FAQ:会員登録 ≫
記事
登録のあるPTAは
会員登録団体 ≫
全国PTA連絡協議会
ご案内
ご不明な点などは
更新:2024年8月25日
↑