学校における安全点検(参考資料)
文部科学省(2023年7月)の「学校における安全点検の参考資料」から抜粋です。
学校における安全点検
学校・保護者・地域で安全点検
外部人材等を活用した学校における安全点検事例
保護者の協力
宮城県村田町立村田第二中学校では、毎年、夏季休業中に実施するPTA奉仕作業時に、保護者の協力を得て校舎内外の安全点検を行っています。安全点検は、生徒、教職員も一緒に参加し、危険と思われる箇所を互いに確認し合いながら実施しました。
安全点検実施後は、危険と思われる箇所を、学校と共有しています。
地域住民の協力
宮城県東松島市立赤井南小学校では、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)の専門部の1つに安全サポート部会があり、その下部組織である「安全サポート部会人財バンク」に16名(2023年5月19日現在)の、地域住民の方々が登録しています。毎月の教職員による点検に加え、この「安全サポート部会人財バンク」に登録している地域の方々が、毎月1回、校舎内外の安全点検を行っており、校地や校舎に危険な箇所はないかを、細かく点検しています。
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)の協力
神奈川県横浜市立東山田中学校では、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を通じ、地域の協力を得て、教職員の安全点検に、技術士(国家資格の一つで、科学技術に関する高度な知識と応用能力が認められた技術者)が同行し、安全点検の技術的なアドバイスを受けています。安全点検:転落や落下の可能性
窓[転落の危険]
事故発生リスク
- 棚に登り窓の開閉や施錠等を行う
- 窓を清掃する
- カーテンが閉じられている状態で窓が閉まっていると誤解して寄りかかる
- 遊んでいるうちに棚に登る など
危険がある事例
ロッカー等[落下のおそれ]
事故発生リスク
- 棚の扉を開けた際や地震等により、上の棚が転倒及び落下し、児童生徒を押しつぶす危険
- 小中学生が後ろに倒れる危険もある
危険がある事例
吹き抜け[転落の危険]
事故発生リスク
吹き抜けはトイレ、教室等の間であり、生徒が日常的に通行、遊び等をする可能性のある場所であり、吹き抜けを飛び越える、手すりで遊ぶ等の際、転落の可能性がある。棚の上、高所の設置物等[落下]
事故発生リスク
- 棚の扉を開けた際や地震等により、棚の上や高所の設置物等が落下し、児童生徒の頭部等に落下する危険
- 児童生徒等が後ろに倒れる危険もある
ポイント
棚の上や高所に彫刻像や器具、固定されていないスピーカーなどの設置物が落下すると、重大な事故に至る可能性があります。安全対策
- 吹棚の上の高所の設置物の撤去。
- 落下防止柵の設置。
安全点検:学校の施設又は設備、校庭
昇降口[避難の支障]
事故発生リスク
避難経路が確保されておらず、地震や火災等の際、迅速な非難が困難となる可能性遊具[窒息の可能性]
事故発生リスク
遊んでいる際、首が挟まり、窒息する可能性がある。ネット、金網[突起により負傷]
事故発生リスク
活動中や遊んでいる際に、金網の一部が破れた突起部分となった部分に引っ掛かり、負傷する可能性がある。壁[フック等の突き出し]
事故発生リスク
- 廊下を歩いているときなど、突き出したフックに引っ掛かり、負傷する可能性がある
- 児童生徒等が壁などによりかかるときに刺さる危険もある
樹木[枝の飛び出し等]
事故発生リスク
- 児童生徒等が遊んでいる際に枝に引っ掛かり、負傷する可能性がある
- 樹木の切り株や根が地表に出ており、躓く可能性もある
校庭[くぎの飛び出し等]
事故発生リスク
校庭でのくぎの抜き忘れ等により、体育の授業や休み時間等で児童生徒が躓いて転倒した際 にくぎにより負傷する危険子どもの安全
学校安全ポータルサイト ≫
学校における安全点検 ≫
子どもの見守り
児童見守りシステムを地域で導入 ≫
子ども用GPSサービス ≫
ICタグを利用した子どもの見守り ≫
通学路等の安全確保 取組事例 ≫
昨今、PTAのあり方も大きく変わり、多くのPTAの皆様から会員登録についてのお問合せをいただく状況を踏まえ、会員登録いただけるPTA団体の 条件を変更 ≫することといたしました。
連合会に加入したままで、当協議会の事業やサービスをご利用いただけます。
会員登録についてのお問合せを数多くいただいており、ご要望に応じてPTA連合会などの皆様を対象としたオンラインでの当協議会説明会を開催しています。
当協議会の事業やサービスなどについてお気軽にご相談ください。
ご訪問しての対応も行っております。ご訪問の場合は、訪問者の交通費のみご負担ください。
当協議会では、PTA活動におけるコンプライアンス面からの適正化に対する取り組みをすすめています。
アンケートにご協力いただいた皆様ありがとうございます。中間集計の結果は、学校別の情報として共有しています。
ユーザー名:@zenp_alljapan https://x.com/zenp_alljapan ≫
会員対象の制度
また、本サイトの一部には法律的な根拠を求めることが難しい内容も含まれております。このような内容については全国PTA連絡協議会としての見解となります。
全国PTA連絡協議会が提供している事業やサービスは、予告なく変更または中止する場合があります。
カテゴリー別 掲載記事一覧
+ Click後、記事名 ≫ Click … 別ページの記事へ移動します。
+ Click後、記事名 ≫ … 別ページの記事へ移動
運営チェックリスト
PTA会費の使途や寄付
PTAに関わる事務
PTA会費集金の負担軽減
適切な個人情報保護とその対策
セミナーや相談室、情報交換や情報共有
上部団体としてのPTA連合会
PTA連合会でも活用できる情報
PTAと地域
Wi-Fi利用環境の支援
ITライセンス支援(会員対象)
PTA運営・個人情報
ICT活用
各種サービス・協議会
ICT 導入事例
PTAアンケート…学校別集計
PTA団体補償制度(会員対象)
団体補償制度 知っておくべき事
犯罪から子どもを守る
学校や教師に関する課題
会員登録のあるPTAの皆様
会員規約など
お問い合わせ
求められるPTAを目指して
PTA運営チェックリスト
PTA活動のスマート化
任意加入説明と未加入者対応
適切な個人情報保護とその対策
法律面からPTAを考える
セミナーや相談室、情報交換や情報共有
上部団体としてのPTA協議会や連合会
PTA協議会や連合会関連の情報
PTA活動と地域
PTAの備品
PTA会費の適切な使途
PTA活動に関わる事務
PTA会費集金の負担軽減
Wi-Fi利用環境の支援
ITライセンス支援(会員対象)
IT導入支援
Googleアプリの活用
オンライン会議の活用
Zoomの活用
よくあるご質問
PTA活動
個人情報保護
ICTの利活用
PTA 事例紹介
ICT 導入事例
PTAアンケート…学校別集計 現在、回答受付中!
PTA団体補償制度(会員対象)
補償制度 知っておくべき事
子どもの教育費
子どもの教育や教育環境
子どものメンタルヘルス
子どもの安全
子どもの見守りシステム
犯罪から子どもを守る
学校や教師に関する課題
保護者として
安心してインターネットを使うために
会員登録いただけるPTA連合会や単位PTA
当協議会の会員は、以下の2条件を満たす団体が対象です。- 国公私立を問わず、保育園を含めた学校園を代表するPTA団体
- 規約や会則を定めているPTA団体(名称は問いません)
会員登録にあたって
当協議会へのご登録にあたり、会員団体に対する人的、金銭的なご負担はありません。
各都道府県、市区町村のPTAがフラットにつながることで、情報共有やサービス利用、助成制度など、PTA団体や保護者の皆様が直接メリットを享受いただける組織を目指しています。
会員の皆様に対する事務負担や、研修会・イベントなどへの強制動員などは想定していません。
セミナーやサービス、アンケートなども、皆様のニーズや関心に応じてご利用いただけます。
また、情報交換会や各種セミナーは、オンライン開催が主体ですので、お気軽に参加いただけます。
各種サービスをより多くのPTA団体や保護者の皆様にご利用いただけるよう心がけておりますが、助成制度や補償制度のご利用には、サービス性質上、当協議会へのご登録が必要です。
会員の皆様は、必要とされる事業やサービスを選択の上、ご利用ください。