一般社団法人 全国PTA連絡協議会

PTA連合会のあり方は? 単位PTAの活動をサポートする上部団体

昨今では、全国組織から東京都、県組織から市区町村、市区町村組織から単位PTAなど、上部団体を退会し独立して活動するPTA団体が少しずつですが増えています。上部団体から退会する理由とは何があるのでしょう。
必要とされる上部団体の活動目的や事業内容について、当協議会の視点で考えます。
作成:20223/12/16  更新:2024/08/21
facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー

上部団体から独立して活動するPTA団体

市のPTA連合会が県のPTA連合会を退会

PTA

子どもたちの数の減る中、単位PTAからの会費(分担金)による収入も減少しています。
こうした中で、上部団体である県のPTA連合会に、会費(分担金)を納める事が負担と感じているPTA連合会もあります。

上部団体から独立を検討される理由は、地域により異なり一概には言えませんが、いくつかの理由が考えられます。

  • 支払った分担金が適正に還元されないと感じていること
  • 上部のPTA連合会の活動そのものが負担なこと
  • 上部のPTA連合会の活動内容に意義を感じられないこと
  • 上部のPTA連合会を退会しても困る事がないと感じたこと
県PTA連合会から独立して活動をしている市PTA連合会は、神奈川県藤沢市、奈良県奈良市、岡山県岡山市、岡山県倉敷市、愛媛県松山市、高知県高知市などがあります。
いずれも県庁所在地であったり、人口が多い都市ですので、県PTA連合会への影響は少なくないと思います。

東京都PTA協議会が日Pを退会

東京都PTA協議会では、2023年4月より上部団体に依存しない独立した形での活動をスタートしています。
日Pを退会するにあたっては、大きく二つの理由があり、
  • 上部団体として、会員の声を吸い上げようという意図がそれほど感じられないこと
  • 会費(分担金)を支払っているが、それが都内小学校のPTA活動に還元されているとは考えにくく、会員に納得できる説明ができないこと
東京都PTA協議会では、

2020年のコロナ禍到来を機に、私たち都Pは組織や事業の見直しを進めました。
既存の活動や枠組みについて意義や必要性をひとつひとつ検証し、優先すべきものを決めました。
その結果「PTA活動の担い手である単位PTA役員の支援」を活動方針とし、今に至ります。

2023年度からは、従来の会員制度を見直し、都内全小学校のPTAと小中一貫校の中学校PTAがユーザー登録だけで都Pのサービスを利用できる体制をスタートいたします。
皆さんのPTAでお役に立つことを何かをひとつでも提供できれば、大変うれしく思います。

東京都PTA協議会の 都Pについて ≫ から抜粋

さいたま市PTA協議会が日Pからの退会を発表

埼玉県さいたま市PTA協議会(市P)では、上部団体の日本PTA全国協議会(日P)から2023年度末に脱退するとしています。

公式サイトでは、市Pは日Pの不明瞭な会計処理などを指摘し、公開質問状を複数回提出。適切な対応が行われないことから、「日Pは正常なガバナンスが機能していない」と認定して、脱退するとています。

市Pは「日P脱退による会員への不利益がないように配慮し、そのための施策を速やかに検討、実施していく」「日Pが正常なガバナンスを取り戻した際は、再度加盟を検討する」としています。

さいたま市PTA協議会では、

さいたま市PTA協議会は、日Pを脱退することによる当協議会会員への不利益などが無いように配慮し、そのための施策を速やかに検討・実施していくことを理事会において決定いたしました。

そして、当協議会会員はもとより、全国の志を共にする地方協議会、単会、 すべての保護者との信頼を第一に、さいたま市だけでなく、埼玉県や、全国の保護者や子どもたちの、安心・安全な地域社会の維持発展に資する活動を続けていくことを、あらためてここに表明いたします。

埼玉県さいたま市PTA協議会の お知らせ ≫ から抜粋

当協議会が考える上部団体の必要性

上部団体がなぜ必要性か

地域の課題や情報の共有、話し合いや取り組みができるのは、地域の連合会であり、市区町村郡のPTA連合会には、単位PTAにはない重要な役割があると考えます。

市区町村郡での課題や取り組み、都道府県での課題や取り組みは異なるものがあり、連携すべき行政組織も異なり、市区町村郡のPTA連合会の役割と共に、都道府県のPTA連合会にも大きな役割があると考えています。

市区町村郡と都道府県のPTA連合会が事業や役割を補完し合う機能が働けば、双方の負担軽減につながり、より良い取り組みへの余裕が生まれるのではないでしょうか。

相乗効果、補完機能がうまく機能していない場合の原因ひとつは、組織の活動の見直し、アップデート状況の差、取り組み実行へのスピード感の差にあるのではないかと考えています。

単位PTAにおける大きな意識改革の流れは、PTA連合会にとっても同じ状況であると思います。

市区町村郡、上部団体である都道府県、各PTA連合会が今一度のあり方を見直し、役割分担を明確化する事で、学校、市区町村郡、都道府県のそれぞれのPTA連合会の価値を再定義できると考えます。

本来、上部団体としてPTAは、保護者から意見を吸い上げて活動するボトムアップ型組織としての役割も重要です。戦後まもない時代には、トップダウン型の仕組みは必要だったかもしれませんが、現在では、内容により上意下達の仕組みを見直す必要があると考えます。

上意下達の仕組みを機能させるのであれば、上部団体として、「任意加入」「選択の自由」「強制は最小限に」「個人情報の適切な取り扱い」などを、下部組織へと伝えていくことなどが求められています。

全国PTA連絡協議会の役割の一つは、PTA連合会のサポート

サポート

当協議会の役割は、いわゆる上部団体としてではなく、各地域のPTA団体とのフラットなつながりを前提として、単位PTA、PTA連合会の活動サポートと考えています。

市区町村郡の連合会、都道府県の連合会では、取り組みの負担が大きいこと、費用対効果の見合わないこと、全国組織としてスケールメリットを享受できることなどを取りまとめ、できることから実現に向けて取り組んでいます。

具体的には、単位PTAやPTA連合会の皆様が使いやすい情報の共有や、PTA活動支援、IT導入支援を主体とした事業を進めており、会員登録に関わらず、必要なサービスを選んで活用いただく事で、活動の負担の軽減やよりよいPTA活動の実現につながればと考えています。

単位PTAの活動が、関わった皆様が「楽しかった」「よかった」「ためになった」との何かしらの実感をいただけるようになるよう、また、PTA活動が、大きな負担のない前提で関わっていただけるように、単位PTAやPTA連合会のサポーターとして、情報やサービスのプラットフォームとしてのインフラを提供していきます。

PTA連合会のアップデート

PTA連合会のあり方

PTA連合会における現状や課題は地域により様々ですが、当協議会では、市区町村郡のPTA連合会の重要な役割の一つは、単位PTAの上部団体ではなく 地域の単位PTAの集まりとして、単位PTAの運営上の相談に乗ったりなど、情報共有、情報交換の機会を提供すること考えています。

また、単位PTAに、会費(分担金)が発生しているのであれば、単位PTAの活動や運営に対しての直接的なサポートが行える組織である事も必要ではないかと考えます。

一方、都道府県のPTA連合会の重要な役割は、市区町村郡の代表者が集まることだけでなく、より専門性のある情報発信や支援、規模のメリットを活かした各種事業を行うことと考えています。

市区町村郡のPTA連合会の皆様が、情報発信や支援、事業によりサポートされている、メリットがあったと実感できることが、上部団体への加入理由になると考えています。

市区町村郡のPTA連合会は、地域で横につながることで、情報共有、課題共有の機会を提供し、単位PTA活動の負担軽減や、単位PTAや地域の活性化につながるサポートを行うこと、
より上部の団体である都道府県のPTA連合会は、今の時代に求めらている事業内容や運営方法へのアップデートを行い、下部の団体のサポートをしっかりと行うことが求められていると考えています。

前例踏襲的な仕組みや事業に対する取り組み例

地域により様々ですが「これまで行ってきたから」という理由だけで続く、前例踏襲的な仕組みや事業について、話し合いの機会を設けるべきと考えます。

続けてきた仕組みや事業を継続することも重要ですが、あり方のアップデートを検討する機会は必要です。

  • 子どもの健全な成長をはかるための活動につながることか?
  • 単位PTAまたはその会員である保護者・教員が、求めている事業なのか?
  • 費用対効果はどうなのか、他の方法はないのか?
  • 保護者と学校、保護者同士、地域、学校と地域への影響はどうなのか?
  • 行政への要望書(実現された事業を精査)
  • 懇親会、研修旅行は今後も必要か?
  • 充て職と呼ばれる会議出席のあり方

是正すべき課題への取り組み例

現在進行形で取り組み中であったり、既に解決済みのPTA連合会もありますが、PTA連合会として是正すべき課題の確認も必要です。

単位PTAとの直接的な接点がある市区町村郡のPTA連合会が取り組むべき課題ですが、事前に都道府県のPTA連合会が指針を取りまとめる、マニュアルを提供するなどの支援も重要です。

  • PTA加入意思確認を行う任意加入制の導入
  • 個人情報の「取得・利用」「保管・管理」「提供」「開示等」の適正化の推進
  • PTA会費の適切な使途(前例踏襲的な学校への寄付・寄贈の見直し)
  • 任意団体としてのPTA連合会の規則や運営方法

求められる活動に対する取り組み例

単位PTAの負担軽減につながる仕組みとして、参加したくなる単位PTA組織作りへのサポートは、PTA連合会が単位PTAから求められている役割の一つだと考えています。

既に、実施済みの事例もあると思いますが、市区町村郡と都道府県の連合会で、事前に役割や事業の分担をして実施する方がスマートな取り組みになると思います。

  • 単位PTAへのメール配信システム導入(単位PTAにアカウント提供)
  • 保護者へのメール配信システム導入(行政との連携)
  • 子どもたちの通学路など地域安全確保(人的対応やシステム導入)
  • 単位PTAにおける保護者間コミュニケーションツールの導入支援
  • PTA室におけるインターネット環境の整備
  • 単位PTAにおけるオンライン会議の導入支援
  • 単位PTAの実態集約と広報(単位PTA対象のアンケート実施)
  • 保護者の意見集約と広報(保護者や教職員対象のアンケート実施)
  • 意見集約の活用(行政との連携、地域への広報)
  • PTA連合会が行う研修会などへのオンライン会議システムの利活用
  • 給食費の公会計化に関する対応(行政との連携)
  • PTA会費集金の負担軽減
  • 保護者への課題共有セミナー(給食費の無償化、教育費の負担軽減など)
  • 他の単位PTAでの事例共有、ノウハウ提供
  • 地域の方に向けた広報活動(地域向けの連合会公式LINEアカウントなど)
市区町村郡と都道府県の連合会による役割や事業の分担以外にも、当協議会が提供する情報共有やサービスを活用いただくことも、負担軽減につながる選択肢の一つです。

PTA連合会による取り組み例

IT活用

IT活用

市区町村郡のPTA連合会自身が、保護者や地域に向けてホームページからの情報発信を強化し、PTA連合会の活動内容や単位PTAの取り組み事例などにより一層の可視化をすすめていくことがPTA連合会の重要な活動です。

PTA連合会のホームページでは、事業の具体的な実績や資料だけでなく、単位PTAが利用しやすい文例のテンプレートや情報を提供し、単位PTAのサポートに直接つながるサービスがPTA連合会の役割だと考えます。

また、市区町村郡のPTA連合会では、単位PTAでのIT導入支援において、導入支援セミナー開催や導入時の助成金支給など、単位PTAを直接サポートすることも可能です。

事業の内容により市区町村郡のPTA連合会単体での対応が難しい場合は、都道府県のPTA連合会からのサポート受ける、当協議会のサービスを利用するなども選択肢となります。

単位PTAでは、費用がかかる、利用方法がわからないなど、決断しにくいIT導入を、市区町村郡のPTA連合会が推奨しサポートしていくことは、とても重要です。一方で、ITを利用したサービスは多岐にわたるため、PTA連合会として導入を推奨すべきサービスの判断も求められます。

単位PTAでITを利活用できるシーンは数多くあります。IT利活用の結果、PTA活動における負担軽減の実例は数多く出ており、ITツールの利活用は、内容に差はありますが、多くの単位PTAで行われています。

単位PTAへのIT導入支援は、市区町村郡のPTA連合会の大きな役割の一つと考えます。

  • PTA連合会から単位PTAへのメールアカウント提供
  • インターネット環境の整備(Wi-Fiルーターなどの導入支援)
  • 単位PTAホームページの導入支援
  • Googleフォームを利用した書面総会の開催
  • オンラインミーティングツール(Zoomなど)の執行部や総会での活用
  • チャットツール(LINE WORKS)を利用した情報共有、発信
  • 多機能グループウェア(Google Workspace)の執行部での活用
  • クラウドベースでの情報共有、グループウェア(サイボウズなど)の導入支援

イベント運営

スポーツ大会

スポーツ大会

地域のPTA連合会が、保護者や教員を対象としたバレーボール、ソフトボール、バドミントン、バスケット、卓球などのスポーツ大会を主催し、運営する事例はよくあります。
一方、近年では、PTA連合会の主催から参加校による自主運営に移行する地域もあります。

参加校の自主運営方式は、PTA連合会の負担軽減につながる一つの方法ですが、主催者である大会実行委員会にPTA連合会が共催などの形で、サポートする方法も考えられます。

  • 大会開催に関する単位PTAや地域への広報活動
  • 大会実行委員会の開催をサポート(開催場所や連絡)
  • 大会会場を手配
  • 会場費や表彰費用などを助成

コンクールなど

地域のPTA連合会が、書道、絵画、詩、川柳などのコンクールを主催で運営する事例もあります。
せっかくの主催事業ですから地域との連携を意図して、コンクール自体はPTA連合会が主催、選考委員には地域の皆様からの協力をいただく方法も考えられます。
こうした連携が、家庭、学校、社会の三者が協働し合うための活動を強化のきっかけとなり、地域とのより円滑な関係性の構築へとにつながります。

意見集約と行政への要望

アンケート

PTA連合会が、行政に要望を出す事例も数多くありますが、一部の保護者(例えばPTA連合会の役員)の意見が、地域PTAの総意という体で提出され、問題になるケースもあります。
PTAにもPTA連合会にも、様々な考えや立場の方がいることを念頭に、意見集約にあたってはアンケートなど定量的な手法の活用も望まれます。

PTA連合会でアンケートを活用する場合、対象を単位PTAとしたPTAの実態調査では、全体としての比率を見るだけでなく、学校の地域性、規模など層別の集計処理をした上で、結果を見ていくことも必要です。

また、対象を地域の保護者や教員とした意識調査の場合は、特に注意が必要です。

人数の多い大規模校の意見が全体に大きく影響するなどの問題があるため、調査目的に応じたきめ細かな層別の集計処理(地域、学校規模、子どもの数、学年、保護者の勤務形態など)が必要です。

アンケートは、市区町村郡のPTA連合会でも実施可能ですが、事後に必要な集計や分析を考えると、都道府県のPTA連合会が取りまとめ、市区町村郡別の集計結果を市区町村郡に提供する形式が望まれます。

アンケートの集計結果を活用して、行政への要望を行い、要望提出後は、行政でどのような議論がなされ、結果がどうなったかをフォローし、アンケートに協力いただいた方々へ広報活動を行うことが理想的です。

課題の調査/検証→ 要望 → 確認 → 広報のサイクルを機能させることにより、PTA連合会でのアンケートに協力した価値が実感され、PTA連合会の価値も高まるのではないでしょうか。

充て職

充て職会議

単位PTAであれば、学校や地域、市区町村郡のPTA連合会であれば、市区町村、都道府県のPTA連合会であれば都道府県からのの要請により、PTA会長などに役職があてがわれることが一般的で、充て職(あてしょく)などと呼ばれます。

充て職は、PTAとは関係なく、行政の世界ではよくあることで、「自分の意思とは関わりなく就く職」といったニュアンスで使うことが多いと思います。

もちろん、充て職も何かのご縁だと真摯に受け止め、しっかりと職責を果たしたている方も少なくありません。

PTAの代表として充て職を引き受け出席する会議には、教育問題などPTAと密接に関係する会議もありますが、PTAと全く関係ない会議に慣例的に出席している場合もあります。
そうした場合でも、行政関連や専門家との交流の機会も生まれるなど、前向きな側面もあります。

会議には、市区町村や都道府県のPTA連合会の代表として出席するので、発言や議決はバックグラウンドのPTA組織の総意として扱われるケースが一般的です。

また、行政関連の会議出席の場合は、交通費や謝礼が支払われるケースも少なくありません。

こうした会議への出席は、慣例的に続いているものが多く、見直しされる機会も少ないと思いますが、出席を継続する上で、いくつかの注意点があると思います。

  • 意見を求められる場合もあり、PTA組織の代表として適切な意見か?
  • 前任者からの引継ぎや行うなど、少なくとも会議の内容について、一定の知見がある人が引き受けているか?
  • 出席者から会議の内容について、出席後に、関係者への共有がされているのか?
  • PTA連合会として会議に出席する合理性があるのか?
充て職の呼ばれる会議体へ出席が「名誉役職の供給」などと言われることがないよう、形式的な運営だけとなっている会議への出席は、見直しが必要だと考えます。

PTA連合会の役職輪番制

市区町村郡のPTA連合会の役員任期は1〜2年の場合が多く、役職が輪番制で割り当てられるケースもあります。

輪番制のリスクは、輪番という理由で、単位PTAの会長がPTA連合会の役員を兼任しているケースなどが生じることにあります。

PTA会長や本部役員に初任者が多い場合、まずは自校のPTAを理解し自校のPTA活動と向き合うことが最優先となります。単位PTAの活動に手いっぱいの状況で、PTA連合会の活動にまで手が回らない、PTA連合会なんかに関われないなど切羽詰まった状況から、PTA連合会の退会を検討するというケースも生じているのが実情です。

本人の意思とは関係なく、連合会の役職を引き受けている場合、本人が意図しなくてもPTA連合会のネガティヴなイメージが単位PTA内で広がる可能性もあります。

市区町村郡のPTA連合会のリーダーを輪番制とはせずに、PTA経験や知見が豊富な適任者とするなどして、前例踏襲的に続いた課題や新しい取り組みに、時間をかけて対応しているPTA連合会も存在しています。

市区町村郡のPTA連合会の役割を、課題や情報の共有の機会の提供だけでなく、積極的に単位PTAをサポートすることも含める場合、大規模な組織は別として、PTA連合会を担えるPTA経験や知見が豊富な適任者は、そう多くはないと思います。

役職輪番制自体を否定するわけではなく、組織体や目的で、輪番制が適切な場合も多数あります。
ポイントは、組織の共通認識として、役職輪番制の採用が適切な運用であるとされていることです。

輪番制を見直す場合には、規約の改正などで役員任期の延長の他、課題解決に向けた中長期のプロジェクトチームの立ち上げなども選択肢となります。

PTA連合会による各種の事業例

単位PTAだけでは実現が難しいPTA連合会が担うべき事業は多数あります。既に実施されている事業も多数ありますが、限られた予算と人的資源の中で、地域の状況に応じた助成制度や還元方法などを含め、どの事業を優先すべきかの選択も必要です。
  • 子どもたちを対象とした地域イベント開催
  • 保護者を対象にしたセミナー開催
  • 単位PTA単位で参加するイベント開催(スポーツ大会など)
  • 子どもたちに対する表彰事業(各種コンクールなど)
  • 単位PTAの活動に対する表彰事業(広報活動など)
  • 保護者や教員、単位PTAを対象としたアンケートの実施
  • 単位PTAへのIT導入支援(一括契約や導入時の講習会開催や費用負担軽減策など)
  • 単位PTAで共有できる備品の購入や管理(イベント用のトランシーバーなど)
  • 地域のPTA連合会として推奨すべき事業(例えば、先進的な取り組みで他の単位PTAへの波及が見込まれる事業など)を行う単位PTAへの助成

市区町村郡のPTA連合会のあり方

当協議会が考える活動形態の方向性

地域の単位PTAの集まりとして、市区町村郡のPTA連合会が果たす役割は、非常に重要と考えます。

その中で、PTA連合会の活動形態として、二つの方向性があるのではと考えます。
もちろん、二つの中間的な活動形態も選択肢となります。

情報共有機能の特化型

  • 会長会、副会長会など定期的な会議を行い、地域課題の共有や情報交換を行う機会を提供する。
  • 外部への連絡窓口など事務局的なサポートは教育委員会が行う。
  • 連合会の役職などは、輪番制対応も選択肢とする。
  • 交通費などは、単Pの予算で対応するなど、単位PTAから会費(分担金)を見直す。

連合会機能の強化型

  • 単位PTAから会費(分担金)は従来通り
  • 単位PTA同様、PTA連合会への任意加入などコンプラアンス遵守に努める。
  • 地域のPTA連合会として、是正すべき課題への継続した取り組みを行う。
  • 単位PTAでは実現困難な活動や事業を、PTA連合会として行う。
  • PTA連合会として実施可能な範囲で、単位PTAへのサポート活動を強化する。
活動の形態は地域により様々な考え方がありますが、ポイントは、市区町村郡のPTA連合会の目的や活動が、時代に求められるものとして定義され、PTA活動を支える保護者の皆様に説明できることにあると考えます。

上部団体への加入意義

上部団体である都道府県のPTA連合会への加入意義は、大きく二つあると考えます。
  • 都道府県単位での情報共有、情報交換の機会の提供を得られること
  • 市区町村郡のPTA連合会で解決が難しい課題や事業を、都道府県のPTA連合会がサポートしてくれること
また、上部団体に収める会費(分担金)の負担いただいてる単位PTAの保護者の皆様に、上部団体への加入意義について、しっかりとした説明ができることも大事なポイントであると考えます。
サイト内の関連情報

連合会などの上部団体

記事
上部団体としてPTA連合会の役割や活動内容
PTA連合会のあり方は? ≫
記事
単位PTA・連合会の組織構造とPTA連合会の役割
PTA連合会とは? ≫

連合会で活用いただける事業

記事
全国のPTAの皆様との情報交換
オンライン 情報交換会 ≫
記事
PTA運営に関するテーマ別の情報共有
オンライン ミニセミナー ≫
記事
学校名@市区町村連合会 形式のPTAメール
PTAメール導入 検討しませんか? ≫
記事
条件を満たす団体へのライセンス助成制度
PTAで利用しやすい銀行払のZoom ≫
記事
条件を満たす団体へのライセンス提供制度
Google Workspace ≫
記事
条件を満たす団体へのライセンス助成制度
Microsoft 365 Business Standard ≫

各連合会からの情報

記事
他県での対応は? 各連合会からの情報
全国のPTA協議会/連合会情報 ≫
記事
訪問してのリアルコミニュケーション
全国のPTA協議会/連合会訪問 ≫
全国PTA連絡協議会からのお知らせ
2024年8月より、全てのPTA団体が会員登録いただけます!

昨今、PTAのあり方も大きく変わり、多くのPTAの皆様から会員登録についてのお問合せをいただく状況を踏まえ、会員登録いただけるPTA団体の 条件を変更 ≫することといたしました。
連合会に加入したままで、当協議会の事業やサービスをご利用いただけます。

会員登録についてのお問合せを数多くいただいており、ご要望に応じてPTA連合会などの皆様を対象としたオンラインでの当協議会説明会を開催しています。
当協議会の事業やサービスなどについてお気軽にご相談ください。
ご訪問しての対応も行っております。ご訪問の場合は、訪問者の交通費のみご負担ください。

ご協力をお願いします! 任意加入とPTA会費アンケート

当協議会では、PTA活動におけるコンプライアンス面からの適正化に対する取り組みをすすめています。
アンケートにご協力いただいた皆様ありがとうございます。中間集計の結果は、学校別の情報として共有しています。

PTA団体や保護者の皆様への情報やサービスを広く発信するために、公式 X(旧Twitter)の運用を始めました。
アカウント名:一般社団法人全国PTA連絡協議会【公式】
ユーザー名:@zenp_alljapan https://x.com/zenp_alljapan ≫
また、すでに開設しているFacebookについても、引き続き運用して参りますので、併せてフォローをお願いします。 https://www.facebook.com/zenkokupta ≫
公益社団法人 日本PTA全国協議会(略称:日P)に関する事件の報道があり、当協議会へのお問合せなどが増えておりますが、当協議会の正式な名称は「一般社団法人全国PTA連絡協議会(略称:全P)」で、日Pとの関係性はありません。

会員対象の制度

facebookでシェア
   
LINEでシェア
   
Xでシェア
   
リンクをコピー
全国PTA連絡協議会は、本サイト等の内容およびご利用者様が本サイトを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、確実性、動作性等、その内容について何ら法的保証をするものではありません。当サイトに掲載されている情報を利用することで発生した紛争や損害に対し、当協議会は責任を負わないものとします。
また、本サイトの一部には法律的な根拠を求めることが難しい内容も含まれております。このような内容については全国PTA連絡協議会としての見解となります。
全国PTA連絡協議会が提供している事業やサービスは、予告なく変更または中止する場合があります。
Site Map
Site Map
カテゴリー別 掲載記事一覧
カテゴリー ≫ Click … 同ページ内の記事概要へ移動します。
+ Click後、記事名 ≫ Click … 別ページの記事へ移動します。
カテゴリー ≫ … 同ページ内の記事概要へ移動
Click後、記事名 ≫ … 別ページの記事へ移動
お問い合わせ
PTA活動のアップデート

求められるPTAを目指して

PTA運営チェックリスト

PTA活動のスマート化

PTA活動でのコンプライアンス

任意加入説明と未加入者対応

適切な個人情報保護とその対策

法律面からPTAを考える

PTA活動支援や情報共有

セミナーや相談室、情報交換や情報共有

上部団体としてのPTA協議会や連合会

PTA協議会や連合会関連の情報

PTA活動と地域

PTAの備品

会費の使い方・会費集金

PTA会費の適切な使途

PTA活動に関わる事務

PTA会費集金の負担軽減

PTAでのITサービス導入支援

Wi-Fi利用環境の支援

ITライセンス支援(会員対象)

IT導入支援

Googleアプリの活用

オンライン会議の導入と活用

オンライン会議の活用

Zoomの活用

FAQ よくあるご質問

よくあるご質問

PTA活動

個人情報保護

ICTの利活用

PTA 事例紹介

PTA 事例紹介

ICT 導入事例

PTAアンケート…学校別集計  現在、回答受付中!

PTA団体補償制度など

PTA団体補償制度(会員対象)

補償制度 知っておくべき事

子どもたちの教育

子どもの教育費

子どもの教育や教育環境

子どもの健康、子どもの見守り

子どものメンタルヘルス

子どもの安全

子どもの見守りシステム

犯罪から子どもを守る

保護者対象の情報やサービス

学校や教師に関する課題

保護者として

安心してインターネットを使うために

全国PTA連絡協議会の会員登録について
2024年8月より、全てのPTA団体が会員登録いただけます!
昨今、PTAのあり方も大きく変わり、多くのPTAの皆様から会員登録についてのお問合せをいただく状況を踏まえ、会員登録いただけるPTA団体の条件を変更することといたしました。
連合会など上部団体への加入状況に関わらず、登録いただけます。

会員登録いただけるPTA連合会や単位PTA

当協議会の会員は、以下の2条件を満たす団体が対象です。
  • 国公私立を問わず、保育園を含めた学校園を代表するPTA団体
  • 規約や会則を定めているPTA団体(名称は問いません)

会員登録にあたって

当協議会へのご登録にあたり、会員団体に対する人的、金銭的なご負担はありません。

各都道府県、市区町村のPTAがフラットにつながることで、情報共有やサービス利用、助成制度など、PTA団体や保護者の皆様が直接メリットを享受いただける組織を目指しています。

会員の皆様に対する事務負担や、研修会・イベントなどへの強制動員などは想定していません。
セミナーやサービス、アンケートなども、皆様のニーズや関心に応じてご利用いただけます。
また、情報交換会や各種セミナーは、オンライン開催が主体ですので、お気軽に参加いただけます。

各種サービスをより多くのPTA団体や保護者の皆様にご利用いただけるよう心がけておりますが、助成制度や補償制度のご利用には、サービス性質上、当協議会へのご登録が必要です。

会員の皆様は、必要とされる事業やサービスを選択の上、ご利用ください。

全国PTA連絡協議会の会員登録はこちらから
記事
よくあるご相談やご質問
FAQ:会員登録 ≫
記事
登録のあるPTAは
会員登録団体 ≫
全国PTA連絡協議会
ご案内
ご不明な点などは
更新:2024年8月25日
↑