一般社団法人 全国PTA連絡協議会

PTAを取り巻く環境も変わりつつあります。情報交換会を有効にご利用ください。

他県ではどうなんだろう?どんな対応をしているのだろう?
日々のPTA活動を担う皆様からの成功事例や貴重な運営ノウハウの提供をお待ちしております。
作成:2023/04/08  更新:2024/04/20
facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー
オンラインミニセミナーについては、こちら ≫

情報交換会

情報交換会の開催日程

第5回情報交換会

内容 任意加入や個人情報保護への対応は?
活動のスマート化には?
日時 2024年9月7日(土)10:00〜11:30
締切 2024年9月5日(木)
※申込み状況により早めに締め切る場合があります。
申込
お申し込みはこちら
※Gooleフォームを利用しています。
情報交換会

2024年度の開催予定

開催日時 テーマ
4 2024年4月20日(土)
10:00〜11:30
PTA活動の必要性や活動の目的は?
PTA連合会の活動は?
5 2024年9月7日(土)
10:00〜11:30
任意加入や個人情報保護への対応は?
活動のスマート化には?
6 2025年1月11日(土)
10:00〜11:30
活動の振り返り
取り組みや課題の共有
  • 第5回以降は、開催予定につき、開始日時・テーマが変更となる場合があります。

情報交換会の開催形式

各連合会のお悩みや事例報告、課題解決成功事例など、参加者の知見を持ちより、情報交換をすることによるノウハウの共有を目的に開催します。2023年度は以下の形式での開催を予定しております。
時間 各回90分(うち20分程度をテーマに応じたセミナーなどを予定)
形式 Zoom利用によるオンライン
対象 都道府県PTA協議会・市区町村PTA連合会等の役員、事務局の皆様を対象としておりますが、
単位PTAの皆様もご参加いただけます。
※全国PTA連絡協議会の会員・非会員は問いません。
定員 1団体3名程度まで
備考 前日にZoomのアクセス情報を、お申し込み時のメール宛にお送りいたします。
Meeting
Zoomのアカウント登録は無料です。Zoomのご利用に不安がある場合は、当協議会に お問い合わせ ≫ ください。
ご利用にあたっての最初の準備、テスト接続、トラブル対策などは、Zoom Manual 利用者編 ≫ をご覧ください。
動作環境の確認などお試し接続が、Zoom社のサイトで可能です。ご利用予定の端末から クリック ≫ してください。

情報交換会について

開催履歴

開催日時 テーマ
1 2023年4月8日(土)≫
10:00〜11:30
ITツールの利活用で何が変わる?
PTAでの個人情報保護対策は?
2 2023年9月9日(土)≫
10:00〜11:30
PTA会費の集金どうしていますか?
任意加入問題への対応は?
3 2024年1月13日(土)≫
10:00〜11:30
活動のスマート化には?
PTA活動の業務委託は?
3 2024年4月20日(土)≫
10:00〜11:30
PTA活動の必要性や活動の目的は?
PTA連合会の活動は?

開催形式

スタート当初 都道府県協議会・市区町村連合会・単位PTAの皆様と、各地域おける事例報告や課題解決成功事例など、参加者の知見を持ちより、情報交換をすることによるノウハウの共有を目指してまいります。
Meeting

テーマ別、学校種別での情報交換会

必要とされるテーマについての地域を超えた情報交換を目指すため、会議体を恒常的仕組みとせず、要望のあるテーマ毎に必要な会議体を適宜設定していきます。

PTA運営やIT活用などテーマ別

テーマ別

学校種別での課題や情報交換

学校種別

情報交換会 開催履歴

第4回 情報交換会(2024年4月20日)

テーマ
  • PTA活動の必要性や活動の目的は?
  • PTA連合会の活動は?
をテーマとした「第4回情報交換会」を開催し、北海道から滋賀県までの一道一都四県の6名が参加いただきました。
冒頭、全Pが考えるPTA活動の目的やポイント、連合会のあり方等について10分ほどお話をした後、参加者一人ずつに発言いただきました。
P連も単Pと同じく任意加入であるべき、メリットを感じた単Pが加入すればよいとYさん。連合会の役割は、会長の横のつながりを作り情報交換ができること、そして、複数の単Pが集まるからこそ、行政に対してモノが言えることと考えています。そして、Yさんの所属する連合会では、そのように活動をしているとのことでした。
逆に、「連合会の会議は、みんな無言で、話を聞いて賛成しているだけ」という連合会のあり方に疑問を感じたKさん。単Pだけで解決できない問題を解決するための答えやヒントが欲しくて連合会に参加しているのに、求められていることを把握できない組織に価値はないと考えて、連合会から退会したそうです。
第5回情報交換会 FさんのPTAでは、校長の後押しもあり、今年4月の新入生から入会届を提出してもらっています。しかし、このことを計画し始めた昨年の冬、P連からは、勝手にやると近隣の学校が困るなどの連絡があったとのこと。P連こそがリーダーシップをもって任意加入の対応を推進してほしいのに、話題にもならないと失望しています。今後、P連の会議で発言をしていこうと考えているそうです。
市区町村のP連は教育行政のカウンターパートとして意見を言うことができる組織として必要だと考えているIさん。PTAのあり方を変えようとするときに、校長先生の考え方も影響があると感じています。
2年目の会長のHさんは、ようやくPTAというものが見えてきたとのこと。保護者にわかりやすい組織であることが、関わってもらうためには必要と考えています。
Sさんは、今年から会長になります。地元の子どもたちが、学校が最高!と思える環境づくりに関わっていきたいと抱負を語ってくださいました。
それぞれのお話に共感したり、驚いたり、感心したりの1時間半でした。 最後に全Pからは、「皆さんがとりくんでいることが周囲にも波及していくと思いますので、是非、勇気をもって取り組みを続けてください」とエールを送り、終了となりました。

第3回 情報交換会(2024年1月13日)

テーマ
  • 活動のスマート化には?
  • PTA活動の業務委託は?
をテーマとした「第3回情報交換会」を開催しました。
一都三県より、7名の方に参加いただきました。
中には、「PTAは教員も入っているので、教員も保護者と同じ熱量をもって取り組みたい」とおっしゃる先生の参加もあり、さまざまな立場からのお話をお聞きすることができました。
第3回情報交換会 冒頭のセミナーでは、この20年の子供を取り巻く社会の変化、技術革新に伴うデジタル化などの環境変化について説明をし、20年前と同じ運営、活動を続けることへの疑問を投げかけました。
そして、PTA活動のスマート化や業務委託を検討する過程での話し合いのプロセスが重要だという考えをお伝えしました。
その後は、一人ずつ現在感じている課題などをお話しいただきました。
従来の活動の見直しをするにあたって、保護者や学校との考え方の乖離があことをどう解決すればよいか、任意加入制を取り入れたら入会率が減ってしまった、会費も減ってしまうので運営資金をどうするのか、など話題はどんどん広がり、あっという間の1時間半でした。

第2回 情報交換会(2023年9月9日)

テーマ 「第2回情報交換会」を開催しました。
テーマは「PTA会費の集金どうしていますか?」と「任意加入問題への対応は?」
1都4県から8名の方に参加いただきました。
まず、今回のテーマに沿った短時間のセミナー。 東京都での調査結果も示しながら、今後のPTA会費の集金方法はどういう形が良いのか、PTAの任意加入の問題や入会意思確認はどのように対応すればよいかなどをお話しました。
第2回情報交換会 その後は、参加者に、それぞれの状況などを交えながら自己紹介をしていただきました。
今回の情報交換会に参加のきっかけは、他校の様子を知りたくてという方や、全Pの活動に興味をもってという方など様々でしたが、今回のテーマであるPTA会費徴収の方法や、任意加入の問題には、それぞれ少なからず課題を感じていることがわかりました。
予定時間に終了した情報交換会でしたが、その後の30分程度の延長戦では、非会員の実費徴収をどうするかというテーマで熱い意見効果が行われました。
次回の第3回オンライン情報交換会は24年1月13日に開催予定です。
テーマは「活動のスマート化には?」「PTA活動の業務委託は?」を予定しています。
是非、ご参加ください! 

第1回 情報交換会(2023年4月8日)

テーマ 全Pとして初めての情報交換会「第1回情報交換会」を開催しました。
テーマは「ITツールの利活用で何が変わる?」と「PTAでの個人情報保護対策は?」
上部団体から退会した連合会の役員の方や情報を求めて全Pのホームページに辿り着いた単Pの方など、全P会員以外の方にもご参加いただきました。
第1回情報交換会 少人数での開催でしたが、地域が変わればPTA活動の方法も様々であることを実感したり、それでも基本的な子どもたちのためにという思いはみんな一緒と再確認したり、予定の時間を過ぎても話題が尽きないほど、内容の濃い意見交換の機会を持てたと思います。
日頃気になっていた個人情報の取り扱い方についてとても参考になったという感想もいただき、スタッフ一同、ホッとして閉会しました。 次回は9月9日に開催予定です。
サイト内の関連情報

連合会などの上部団体

記事
上部団体としてPTA連合会の役割や活動内容
PTA連合会のあり方は? ≫
記事
単位PTA・連合会の組織構造とPTA連合会の役割
PTA連合会とは? ≫

連合会で活用いただける事業

記事
全国のPTAの皆様との情報交換
オンライン 情報交換会 ≫
記事
PTA運営に関するテーマ別の情報共有
オンライン ミニセミナー ≫
記事
学校名@市区町村連合会 形式のPTAメール
PTAメール導入 検討しませんか? ≫
記事
条件を満たす団体へのライセンス助成制度
PTAで利用しやすい銀行払のZoom ≫
記事
条件を満たす団体へのライセンス提供制度
Google Workspace ≫
記事
条件を満たす団体へのライセンス助成制度
Microsoft 365 Business Standard ≫

各連合会からの情報

記事
他県での対応は? 各連合会からの情報
全国のPTA協議会/連合会情報 ≫
記事
訪問してのリアルコミニュケーション
全国のPTA協議会/連合会訪問 ≫
全国PTA連絡協議会からのご案内
園児•児童•生徒 総合補償制度に関する変更のご案内(2024年4月1日) ≫
PTA総合補償制度のご検討中の皆様へ
連合会など上部団体からの休会や退会などをご検討されている単位PTAの皆様から、安全互助会などPTAを対象とした補償制度について、お問い合わせを多数いただいております。
現在の契約の代替となる補償制度 ≫ は、ご要望がありました2024年4月1日から6月30日の補償についても、PTA単位での個別対応が可能となりました。
お困りの場合は、当協議会にお気軽にご相談ください。
facebookでシェア
   
LINEでシェア
   
Xでシェア
   
リンクをコピー
全国PTA連絡協議会は、本サイト等の内容およびご利用者様が本サイトを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、確実性、動作性等、その内容について何ら法的保証をするものではありません。当サイトに掲載されている情報を利用することで発生した紛争や損害に対し、当協議会は責任を負わないものとします。
また、本サイトの一部には法律的な根拠を求めることが難しい内容も含まれております。このような内容については全国PTA連絡協議会としての見解となります。
Site Map
Site Map
カテゴリー別 掲載記事一覧
カテゴリー ≫ Click … 同ページ内のカテゴリー情報へ
Click後、記事名 ≫ Click … サイト内の記事へ
お問い合わせ
PTA活動のアップデート

求められるPTAを目指して

PTA運営チェックリスト

PTA活動のスマート化

PTA活動でのコンプライアンス

任意加入説明と未加入者対応

適切な個人情報保護とその対策

法律面からPTAを考える

PTA活動支援や情報共有

上部団体としてのPTA協議会や連合会

PTA協議会や連合会関連の情報

PTA活動に関する情報共有

PTA活動と地域

PTAの備品

会費の使い方・会費集金

PTA会費の適切な使途

PTA活動に関わる事務

PTA会費集金の負担軽減

PTAでのITサービス導入支援

Wi-Fi利用環境の支援

ITライセンス支援(会員対象)

IT導入支援

Googleアプリの活用

オンライン会議の導入と活用

オンライン会議の活用

Zoomの活用

PTA FAQと事例

PTA よくあるご相談

PTA 事例紹介

PTA団体補償制度など

PTA団体補償制度(会員対象)

補償制度 知っておくべき事

子どもたちの教育

子どもの教育費

子どもの教育や教育環境

子どもの安全、子どもの見守り

子どもの安全

子どもの見守り

保護者対象の情報やサービス

保護者として

安心してインターネットを使うために

全国PTA連絡協議会の登録について
会員登録 当協議会へのご登録にあたり、会員団体に対する人的、金銭的なご負担はありません。
各都道府県、市区町村のPTAがフラットにつながることでメリットを享受いただける団体を目指しています。
会員団体の皆様には、事務負担や研修会・イベントなどへの動員は想定していません。
情報交換会や各種セミナーは、基本的にオンライン形式で開催いたしますので、皆様のニーズや関心に応じて、お気軽にご参加いただけます。
各種サービスをより多くのPTAの皆様にご利用いただけるよう心がけておりますが、助成制度や補償制度のご利用には、サービス性質上、当協議会へのご登録が必要です。
PTAの皆様は、金銭的や人的なご負担を気にせず、必要とされる事業やサービスをご利用ください。
本年の会員対象は、上部団体に未加入または休会中のPTA団体を原則としております。(図の緑部分)
  • 日本PTA全国協議会に未加入または休会中の協議会
  • 道府県PTA協議会に未加入または休会中の市区町村郡PTA連合会等
  • 市区町村郡PTA連合会に未加入または休会中の単位PTA
対象となるPTAの皆様、ぜひ、当協議会へのご登録をご検討ください。
上部団体からの退会・休会を検討中のPTAの皆様も、 お気軽にお問い合わせください。
全国PTA連絡協議会の会員登録はこちらから
記事
登録方法などは、
会員登録について ≫
記事
登録のあるPTAは、
会員登録団体 ≫
記事
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせ ≫
ダウンロード
全国PTA連絡協議会の概要
ダウンロード
更新:2024年2月7日