PTA活動のスマート化を進めるには? アウトソーシングも選択肢
スマートなPTA活動に必要な、活動のスリム化、PTA事業の外注などの検討課題をまとめています。
時代の変遷に伴うPTAの課題 ≫
PTA活動のスマート化
PTA活動の見直しが必要な背景
コンプライアンス
法律の改正や、PTAの在り方への理解が進む中、子どものためにと良い理念を持っていたとしても、コンプライアンス上問題のある運営では、PTAの存続は難しいものがあります。- PTA任意加入の説明、PTA加入の意思確認
- 個人情報の適切な取り扱い
- 学校への寄付や寄贈の適切な手続き
- 活動の強制、免除理由の開示強要
学校現場の変化
- 学校ではなく、保護者や地域が担うべき活動の明確化
- 学校における働き方改革
担い手である保護者変化
- 女性の就業率は増加化中、25~44歳の就業率は77.4%(2020年)
- 1985年と2022年を比べると、共働き世帯が、43.4%から73.4%と主流に
- 家族構成の変化(ひとり親世帯の増加、単独世帯の増加、三世代等の減少など)
- 労働意識変化(子どもができても、ずっと職業を続ける方がよいが多数派)
家族の姿の変化
スマートな組織に向けて
スマートなPTA活動を考える
ICT利活用で見た事業の分類
ICT利活用も選択肢となる活動
- ベルマーク・ウェブベルマーク
- 研修会・セミナー
- イベント
ICT利活用すべき活動
- 広報(ウェブサイト、プッシュ型の配信)
- 会議(オンライン)
- 文書(クラウドで共同作業、クラウドに保管のみ)
- 連絡(役員・委員など運営側での双方向)
- 連絡(運営側からの配信、運営側と保護者の双方向)
- フォーム(各種申込や議決、アンケート)
PTA活動のスタイル
以下は、スマートなPTA活動を考える場合に、論点となる意見の例をまとめています。サポーター制
サポーター制とは、担当者となる委員長だけを決めて、各事業毎に、協力いただける保護者や地域の方を募集する形式で、導入あたってのポイントは、2点あります。- 必要な人数集まらなければ、事業中止、事業規模の縮小を前提での運営
- メールやLINEなどの一斉配信ツールと、Googleフォームなどの応募受付ツールの準備
具体的には「あと3人足りません。誰か参加できませんか? 集まらないとXXXが中止になります!」のようなタイムリーな配信が必要となり、リアルタイムの応募状況の管理も必要です。
ペーパーレス化
紙媒体を中心とした活動から、活動場所が制限されない デジタル媒体を中心とした活動へのシフト- 配布物の作成や配布準備のために来校の必要性が減少
- 印刷物に関する経費削減
- 情報共有は、メール、LINE、配信アプリを活用
時間の壁
PTA関連の会議は、平日の昼間の場合もあり、有職者は、休暇や時間休を取っての参加が必要です。また、繁忙期の場合や自営業では、業務への支障も考えられます。- 開催スケジュールの柔軟な運用
- リアルとオンラインのハイブリッド形式での会議開催
研修会
- 自主参加や自己研鑽の研修会への動員
- リアルでなくオンライン併用だと便利
- いつでも視聴できるオンデマンド(YouTubeなどを利用)が便利
- 市区町村郡や都道府県単位の連合会でコンテンツの共同利用
広報活動
- 目的は、過去の事業実績か、タイムリーな情報配信か
- 広報活動の効果測定(閲読率や満足度の調査)
- 広報コンクール、質の高い制作物は重要か?
- ホームページの利用で見に来てもらうか、配信か?
- 広報活動を保護者や地域への情報配信システムで代替
- 制作を外注する必要性は?
外注化が検討される業務(例)
これまで慣例的に保護者が請け負ってきたが、- 運動会のパトロールなど、準備や当日の運営など保護者の負担が大きいと思われる活動
- 交通安全や防犯を目的とした子ども安全マップの制作など、プロに任せることでクオリティーが上がる活動
- PTA講演会の講師選定や配信など、より専門的な知識や情報が必要な活動
- オンライン化、IT導入など、専門的な知識や情報が必要な活動
事業の外注も選択肢
外注先としての元保護者
広報紙やウェブサイトなどの広報活動においては、仕事や趣味などで制作業務に明るい保護者も少なくありません。
こうした保護者に広報担当者を引き受けていただいた場合には、クオリティーの高い広報活動が可能ですが、継続性についての課題が残ります。
同じクオリティーを維持する場合には、企業への外注と共に、地域住民でもある元担当者だった方に、仕事として発注することも選択肢となります。
地域の企業
ラクスルやプリントパックなど、ウェブで発注可能な印刷会社は、PTAで利用しやすいサービスです。地域に印刷や製本を行う会社があれば、地域のPTAとして、一度、相談をしてみてはどうでしょうか。
PTAの担当者は変わりますが、発注先からは継続した対応が受けられます。
自治、運営の当事者意識
PTAの担い手である保護者にとって、当事者として組織の自治、運営をしているとの意識は重要です。アウトソーシングサービス利用は、道具などのレンタル利用、ネットサービスなどインフラ利用、または、事業そのもの丸ごと外注するのなどのパターンがあります。
いずれの場合でも、運営の当事者は誰なのかの観点は必要です。
丸ごと外注?
「外注するのは手軽で便利だけど、地域や生活と無関係な企業に丸投げ?」との意見もあります。丸ごと外注の形式でイベントを実施した場合、当事者である保護者が集まる理由がなくなることが問題です。
外注の利用例として、イベント機材はレンタルし、イベントの企画から運営スタッフまでの丸ごと外注はせずに、PTAで企画や運営を行うなどがあります。
既に外注を利用している?
そもそも、周年行事のグッズ制作、学芸会のDVDなど、何らかの形で外注を利用しているPTAもあると思います。- 周年では、PTAとしての子どもの記憶に残るお祝いの表現などに利用
- DVDは有償ービスとして、保護者から希望者を募り、PTAが注文を取りまとめ発注
- 決済手数料を払って会費集金を企業に委託(厳密には学校もPTAから第三者への委託)
プロのサービスには関与しづらい
外注先はプロとしてPTAから発注を受け、企業としてサービスを提供します。こうしたサービスは、一般的に、地域らしさや伝統的な要素は反映されていません。
提供される側の保護者は、プロのするパッケージだし・・・、余計なことはしない方がとも感じます。
サービスする側とされる側の意識を作らない外注の活用が望まれます。
人は関与する機会を失うと集まりにくくなります。
自らが関与することで、アイデアが生まれ、楽しく協力ができ、学び合える地域ならでは機会が生まれます。
丸ごと外注による負担軽減の先には、集まり話し合い、課題の共有や解決の機会が失われていく可能性
オンラインでイベント
オンラインイベントは、保護者向けのセミナー、子ども達に向けたけたクイズ大会やラジオ体操など様々な事例があります。 一方で、「集まって、だらだらと話す」などのコミュニケーションも大切です。外注化やオンライン化の検討には、人がリアルに集える機会とのバランスは大切です。
自治・運営を失った形式での外注
必要な事業として、PTAが丸ごと外注をする場合、適切な費用負担者は、PTAによる会費、行政による公費、参加者から徴収なのか声もあります。自治・運営を失った形式での外注は、PTA当事者として自治・運営を行う中で、足りないリソースを外注で補うのとは全く異なります。
賛成・反対を尋ねたみたら
賛成
- 負担やストレスを軽減できるなら、お金を払っても利用したい
- プロにお願いしたほうが効率的で、よりよいものができるのではないか
- PTA活動に参加をする時間がないから、会費が高くても外注して自身の来校頻度を下げたい
- 人数集めのような会合なら代行利用もアリだと思う、代役でも平気な担当ならいいのでは?
- PTA活動全体を民間委託にすればいい
- PTAデジタル化を外注しては?
反対
- 教員や保護者が協力して行うのが本来のPTAの目的だから、外注することに違和感を感じる
- 費用対効果が見合わない(コスパが悪い)
- 企業の利益が含まれているので割高では?
- そもそも外注してまで行う事業なのか
外注を適切に活用して、楽しく協力しながらPTA活動
PTA業務の外注サービス
講師派遣サービス
ファミリード
家庭教育学級担当とセミナー講師を結びつける情報サービス
従来行われていた学校へ講師が訪問する形式の「対面型」の他、講師も保護者もZoom等でつなぐ「オンライン講座」、事前に講座を録画して一定の期間に公開する「動画視聴型」の3つの形式を提案しています。
2020年6月設立、運営会社:一般社団法人ファミリード
アウトソーシングサービス
PTA’S(ピータス)
PTA業務のアウトソース先を、簡単に検索することができる、外部企業とのマッチングサイト
PTA’Sには、PTAサポーターと呼ばれる、保護者に代わってPTA業務を代行する企業が登録しており、PTAが必要とするサービスを簡単に検索できる、PTA支援サービスです。
アウトソース先は「印刷」「清掃」「警備」「記念品」など12の業種カテゴリーに分かれ、それぞれのカテゴリーから必要な企業を選べます。
アウトソース以外にも、PTAならではの疑問に答える情報発信、研修・相談会の開催、さまざまな課題を解決する企業とのコラボレーションなど、お役立ち情報を提供しています。
2021年3月設立、運営会社:合同会社さかせる
PTA業務アウトソーシングサービス
近畿日本ツーリストグループ各社のノウハウを、ひとつの窓口で対応するサービス修学旅行等を通じた教育現場との接点を生かし、印刷・デザイン、WEBサイト作成、人材派遣、イベント関連、出張事業・学習支援、保険、グッズ関連など、幅広いニーズに対応できる体制を構築しています。
- 人材派遣:株式会社ツーリストエキスパーツ(添乗員の育成・旅行業務の人材派遣会社)
- イベント関連:株式会社イベントアンドコンベンションハウス(イベントの企画・制作、TVや映画の制作会社)
- 印刷・デザイン、WEBサイト制作:株式会社KNTビジネスクリエイト(近ツリの事務センターから始まった業務受託会社)
外注サービスのメニュー(例)
外注におけるポイントはどの部分を外注するかです。
あくまで自治・運営を行う中で、足りないリソースを補うための外注利用です。
事業の外注化検討をきっかけとして、保護者、学校、地域が話し合いを重ねていくプロセスは、PTAにとって大変意義のある活動です。
当事者意識を持って、合意形成を行い外注を利用することは、協業しての課題の解決です。
こうした事がきっかけとなり、子どたちや学校における教育課題についても、理解が深まり共有が始まります。
PTAの活動のアップデート
PTA活動のアップデート ≫
PTAの必要性や活動の目的 ≫
時代の変遷に伴うPTAの課題 ≫
全国のPTA協議会/連合会情報 ≫
ハンドブック PTA会長 ≫
連合会などの上部団体
PTA連合会のあり方は? ≫
PTA連合会とは? ≫
課題の解決
PTA改革を進めるには ≫
PTA規約/会則のアップデート ≫
PTA総会の開催形式や議決方法 ≫
PTA活動のスマート化 ≫
ベルマークを考えてみよう! ≫
個人情報保護
個人情報保護 PTAでの対策は ≫
個人情報保護 テンプレート ≫
運営チェックリスト
運営チェックリスト ≫
運営チェックリスト アンケート版 ≫
コンプライアンス
PTA入会書類テンプレート ≫
PTAから学校への寄付・寄贈 ≫
PTA事務の学校委託 ≫
PTA会費の適切な使途とは ≫
昨今、PTAのあり方も大きく変わり、多くのPTAの皆様から会員登録についてのお問合せをいただく状況を踏まえ、会員登録いただけるPTA団体の 条件を変更 ≫することといたしました。
連合会に加入したままで、当協議会の事業やサービスをご利用いただけます。
会員登録についてのお問合せを数多くいただいており、ご要望に応じてPTA連合会などの皆様を対象としたオンラインでの当協議会説明会を開催しています。
当協議会の事業やサービスなどについてお気軽にご相談ください。
ご訪問しての対応も行っております。ご訪問の場合は、訪問者の交通費のみご負担ください。
当協議会では、PTA活動におけるコンプライアンス面からの適正化に対する取り組みをすすめています。
アンケートにご協力いただいた皆様ありがとうございます。中間集計の結果は、学校別の情報として共有しています。
ユーザー名:@zenp_alljapan https://x.com/zenp_alljapan ≫
会員対象の制度
また、本サイトの一部には法律的な根拠を求めることが難しい内容も含まれております。このような内容については全国PTA連絡協議会としての見解となります。
全国PTA連絡協議会が提供している事業やサービスは、予告なく変更または中止する場合があります。
カテゴリー別 掲載記事一覧
+ Click後、記事名 ≫ Click … 別ページの記事へ移動します。
+ Click後、記事名 ≫ … 別ページの記事へ移動
運営チェックリスト
PTA会費の使途や寄付
PTAに関わる事務
PTA会費集金の負担軽減
適切な個人情報保護とその対策
セミナーや相談室、情報交換や情報共有
上部団体としてのPTA連合会
PTA連合会でも活用できる情報
PTAと地域
Wi-Fi利用環境の支援
ITライセンス支援(会員対象)
PTA運営・個人情報
ICT活用
各種サービス・協議会
ICT 導入事例
PTAアンケート…学校別集計
PTA団体補償制度(会員対象)
団体補償制度 知っておくべき事
犯罪から子どもを守る
学校や教師に関する課題
会員登録のあるPTAの皆様
会員規約など
お問い合わせ
求められるPTAを目指して
PTA運営チェックリスト
PTA活動のスマート化
任意加入説明と未加入者対応
適切な個人情報保護とその対策
法律面からPTAを考える
セミナーや相談室、情報交換や情報共有
上部団体としてのPTA協議会や連合会
PTA協議会や連合会関連の情報
PTA活動と地域
PTAの備品
PTA会費の適切な使途
PTA活動に関わる事務
PTA会費集金の負担軽減
Wi-Fi利用環境の支援
ITライセンス支援(会員対象)
IT導入支援
Googleアプリの活用
オンライン会議の活用
Zoomの活用
よくあるご質問
PTA活動
個人情報保護
ICTの利活用
PTA 事例紹介
ICT 導入事例
PTAアンケート…学校別集計 現在、回答受付中!
PTA団体補償制度(会員対象)
補償制度 知っておくべき事
子どもの教育費
子どもの教育や教育環境
子どものメンタルヘルス
子どもの安全
子どもの見守りシステム
犯罪から子どもを守る
学校や教師に関する課題
保護者として
安心してインターネットを使うために
会員登録いただけるPTA連合会や単位PTA
当協議会の会員は、以下の2条件を満たす団体が対象です。- 国公私立を問わず、保育園を含めた学校園を代表するPTA団体
- 規約や会則を定めているPTA団体(名称は問いません)
会員登録にあたって
当協議会へのご登録にあたり、会員団体に対する人的、金銭的なご負担はありません。
各都道府県、市区町村のPTAがフラットにつながることで、情報共有やサービス利用、助成制度など、PTA団体や保護者の皆様が直接メリットを享受いただける組織を目指しています。
会員の皆様に対する事務負担や、研修会・イベントなどへの強制動員などは想定していません。
セミナーやサービス、アンケートなども、皆様のニーズや関心に応じてご利用いただけます。
また、情報交換会や各種セミナーは、オンライン開催が主体ですので、お気軽に参加いただけます。
各種サービスをより多くのPTA団体や保護者の皆様にご利用いただけるよう心がけておりますが、助成制度や補償制度のご利用には、サービス性質上、当協議会へのご登録が必要です。
会員の皆様は、必要とされる事業やサービスを選択の上、ご利用ください。