グループ活動に必要なコミュニケーションをBAND1つで解決
新しいオンライン連絡網 BAND
ページの下部へ移動します。
BNADとは?
BANDは、PTAや地域団体などにおけるグループコミュニケーションを効率化させるアプリです。
BANDグループへの参加者は、他のメンバーと連絡先を交換せずに参加することができます。
グループでのお知らせや日程共有・出欠管理、さらに投票やトーク、ライブ配信など、BANDの機能を使って、連絡の時間やコミュニケーションの手間をもっと簡単に省くことができます。
すべてのデバイスで無料利用可能
LINE、Facebookで簡単に会員登録
BANDの安心ポイント
BANDは、教育現場のDX化を支援する公式ツールとして東京都教育支援機構「TEPRO Supporter Bank」、文部科学省後援「教育DXサービスマップ」に登録されています。これは、官公庁や教育機関からも信頼されているサービスであることの証明であり、PTAでも安心して導入の検討をいただけます。
![]() |
![]() |
BANDで出来ること 7選
今までにない新しいオンライン連絡網をBANDで試してみましょう!
より詳しい情報やご相談が必要な方は、お気軽に下記のフォームからお問い合わせください!
お問い合わせ
全国PTA連絡協議会への
お問い合わせ
お問い合わせ
ご相談・お問い合わせ
BANDの導入やサポートなど
BANDへのお問い合わせ
BANDへのお問い合わせ
便利な機能が詰まった 掲示板
連絡の始まりは掲示板で
各Bandグループを開いた時に最初の画面で確認できるのは掲示板です。ここでは投稿やコメント・いいねでコミュニケーションをとることができます。
便利な機能が詰まった投稿
掲示板上段にある「投稿」ボタンをタップし、メンバーに伝えたいことを書いてみましょう。掲示板にはファイルや写真・動画の添付、投票、出欠確認などを一緒に投稿することができるので、グループコミュニケーションがよりパワーアップします!
ワンタッチ投票で一目でわかる結果
チームの日程調整、お弁当の希望など、みんなの意見を聞きたい時は「投票」機能を使ってみてください。ワンタッチで投票できて、結果も一目でわかるので時間短縮になります。
予定共有や出欠確認も簡単に
予定共有や出欠確認は「予定を追加」機能を活用してみてください。作成した予定は投稿に添付できるので、メンバーが簡単に予定確認と出欠確認をすることができます。
テーマ毎にまとめられるハッシュタグ
投稿文を作成する時に「#ハッシュタグ」機能を使ってみてください。同じハッシュタグで作成された投稿をまとめて見ることができるので、内容や目的ごとに投稿検索も便利です。
大事な投稿はお知らせに登録
大事な投稿はお知らせに登録してみてください。掲示板の一番上に固定されるので見逃しが少なくなります。
投稿を既読したメンバーを確認
お知らせの投稿を既読や未読したメンバーを確認することができます。投稿を読んでいないメンバーにはトークでリマインドも可能です。
いいねやコメントで意見と意思表示を簡単に
投稿に対して、感情を表したアイコンを押したり、簡単なコメントを残すことができます。メンバー同士リアクションをすることでコミュニケーションがより簡単に、活動が楽しくなります。
新しい投稿はプッシュ通知で見逃さない
新しい投稿が作成されるとプッシュ通知が送られるので、メンバー全員が大事なお知らせを見逃すことも少なくなります。
メンバー・キーワードで投稿を検索
過去の投稿を探したい時には検索機能を活用してみてください。メンバーの投稿やハッシュタグが付いている投稿を一気に表示することができます。また、キーワードを入力して探し出すことも可能です。
会話が弾む無料スタンプ
投稿したり、コメントをしたりする時にはスタンプを使ってみてください。BANDスタンプショップでは様々な無料スタンプを提供しています。
可愛いスタンプを添えれば、より楽しくメンバーとの会話が楽しめます。
日程共有から出欠管理まで カレンダー
日程確認と管理を一か所で
グループの日程をカレンダーで確認・共有してみてください。月別の日程を集約して確認したり、新しい日程を登録することもできます。
日程の詳細と資料まで一回で共有
日程を登録する時に、地図・写真・ファイルを添付したり、説明を作成してみてください。日程の詳しい情報をメンバー全員がチェックするのに役に立ちます。
出欠確認まで簡単に解決
日程を登録する時に、出欠確認を一緒に設定してみてください。ワンタッチで参加・不参加・未定をチェックし、出欠確認の結果を一回で見ることができます。
日程の繰り返し設定で二度手間もなし
同じ日程を何回も作成して登録する必要はありません。繰り返し日程を設定したり、過去の日程を呼び出して同じ内容をコピーすることができます。
日程の事前通知は希望の時間にリマインド
メンバーが日程を忘れないようにするために事前通知を設定してみてください。設定した時間に合わせてプッシュ通知が送信されるので、忘れずに参加できるようになります。
日程の変更事項はリアルタイムで通知
突然の日程変更があっても問題ありません。日程を修正した時に「日程変更通知」機能を利用すれば、メンバー全員に変更事項を伝えることができます。
掲示板の上段に表示されている近々あるイベント
カレンダーだけではなく、掲示板の上段に「近々あるイベント」を確認することができます。一番直近の日程が表示されるので、忘れずに事前に準備することができます。
BAND間の連動はもちろん外部カレンダーとも連動可能
BANDグループに登録されたカレンダーを他のBANDまたは外部カレンダーに移動することができます。また外部カレンダーの日程をBANDにインポートすることも可能です。
かんたんで便利な BANDのトーク
トークでかんたんにやり取り
同じBANDのメンバー同士はいつでもトークでやり取りができます。テキストのメッセージだけではなく、写真・動画・音声・地図・ファイル・連絡先など、いろいろなものを送ることが可能です。
非公開 vs 公開トーク
BANDでは二つのタイプのトークルームを作成することができます。非公開トークは招待されたメンバーのみ参加でき、また公開トークはメンバー誰でも自由に参加・退室が可能です。
大事なメッセージはお知らせ登録
重要なトーク内容が流れないようにお知らせ登録をしてみてください。トークルームの上段に固定されるので、いつでも確認できて、見逃しが少なくなります。
メッセージ既読数はもちろん未確認メンバーまで確認可能
トークで送ったメッセージがメンバー全員にしっかり伝わったかどうか、気になりますよね。BANDのトークでは既読数だけでなく、既読・未確認メンバーそれぞれ確認することが可能です。
送り間違えたメッセージはかんたんに削除
トークをしながらメッセージを間違えて送ってしまって、焦ったことがありますよね。そんなときも心配なく、送信したメッセージは5分以内であれば、すぐに削除することができます。
音声読み上げと音声メッセージ送信
運動、移動中などにはスマホを持つ代わりに音声を活用してみてください。音声メッセージを録音して送ったり、「音声読み上げ」機能をONにするとトークメッセージをリアルタイムで聞くことができます。
思い出を積み重ねる BANDのアルバム
すべての写真と動画をアルバムに
一緒に撮った写真や動画をアルバムにアップロードしてみてください。メンバー誰でも上げることができ、閲覧から保存まで一か所で管理することができます。
画質を落とさず高画質のまま共有可能
楽しい思い出の写真は原本画質のまま画像をアップロードすることもできます。14日間は原本画質で画像・動画を閲覧することができるので、共有時に画質が落ちてしまう心配もありません。
写真や動画を100枚瞬時にアップロード
ひとつのアルバムに写真と動画を一緒にアップロードすることができ、写真は一回で最大100枚、動画は10本を一気に追加することができます。
保存期限の心配がなくいつでも保存可能
BANDのアルバムは写真と動画の保存期限がないので、アルバムにある写真と動画をいつでも見返して保存してみてください。アルバム内の写真を一気に保存したり、一部の写真や動画を選択して保存することもできます。
イベント・年度別にアルバム管理
写真と動画をテーマ別に集めておけば、あとから見返したり、保存する時に便利です。自由に名前をつけてアルバムを作成し、写真や動画をテーマ別に分類してみてください。
いいねとコメントで楽しくなるグループの雰囲気
好きな写真にいいねを押してみたり、コメントをしてみたりしてください。写真ひとつでグループの雰囲気がもっと楽しくなります。
著作権を守るために写真・動画の保存許可を設定
リーダーは投稿や写真・動画の「保存許可」の設定を変更することができます。外部に漏れてはいけない資料や写真などがある場合や、写真を閲覧用にして保存をしないようにする場合には「保存許可」をオフにして著作権を守りましょう。
リアルタイムで共有 BANDのライブ配信
スマホ1台で簡単スタート
ビデオカメラやマイクなど、特別な機材がなくても、誰もがスマホ1台ですぐライブ配信ができます。
視聴人数に制限がないから大規模のイベントにも
オンラインレッスンから大人数が集まる試合やイベントなど、視聴する人数制限もなくBandグループメンバーだけが見ることができるので、安心してライブ配信ができます。
配信中コミュニケーションができる
ライブ配信中にはコメントを残してやり取りが可能です。質問応答や応援のコメントを送ったり、視聴中のメンバーと双方向でコミュニケーションを取ることができます。
いつでも・どこでもリアルタイムで共有するBANDのライブ配信
ライブ配信中に、試合のスコアや大事なお知らせなどを画面上に残しておきたい時は、コメントをピン留めすると、上部に常に表示されて視聴している側にも状況が伝わりやすくなります。
視聴中メンバー確認で反応も分かりやすい
参加者とのコミュニケーションが大事な場面など、配信中を視聴しているメンバーを確認したい時は、メンバーを確認しながらライブ配信を行うことができます。
終了したライブ配信は編集なしですぐ保存と共有
ライブ配信を終了後、動画を掲示板に共有したり、端末に保存することができます。リアルタイムで見れなかったメンバーがいても後から視聴できるので便利です。
ライブ配信をテレビの大画面で視聴する
スマートフォンやタブレットはAirPlayを使ってテレビでライブ配信を見ることができます。また、HDMIケーブルで繋いで観たり、Androidの端末はChromeキャストを使って同じくテレビ画面で生中継を楽しむことができます。
柔軟に活用できる BANDの 音声・ビデオ通話
連絡先を交換しなくても通話が可能
同じグループのメンバーであれば電話番号がわからなくても無料で音声通やとビデオ通話ができます。
スマホで通話しながら他のアプリを使える
音声・ビデオ通話の際にはバックグラウンドにして会話することができます。スマホの画面がオフの時や、別のアプリを操作中でも通話ができるので効率的になります。
ビデオ通話でオンライン会議も可能
一対一の通話だけでなく、最大200人までビデオ通話が行えます。通話中にはトークでメッセージや画像・ファイルを送ることもできるので会議などにも便利です。
PCのビデオ通話なら画面をみんなに共有できる
スマホだけではなく、PCでも音声・ビデオ通話が可能です。 PCからのビデオ通話では画面共有ができるので、資料や動画を一緒に見ながら通話することもできます。
好みで変えられるバーチャル背景
自分の気分や好みに合わせてビデオ通話中のバーチャル背景を変えてみてください。背景はイラストや画像、ぼかし効果などを設定できるのでオンライン会議でも背景が気になりません。
運営方式をカスタマイズ メンバー権限設定
管理者がカスタマイズできる権限設定
リーダー(管理者)はグループの状況、作りたいグループの形に合わせてメンバーの活動範囲をカスタマイズできるので、グループ運営をより安定・効率的に行えます。
投稿・コメント・トークの作成範囲を自由に設定
メンバーが掲示文を作成する範囲を設定できる権限設定は、掲示板の投稿、コメント、トークルームの作成などが設定可能です。また、グループ運営の方向性やニーズに合わせてそれぞれ制限することがができます。
サブリーダーを追加して運営の負担を減らす
リーダーはグループ状況に応じてサブリーダーを追加することで、運営の負担も軽減できて、運営の効率は上げることができます。
サブリーダーは一つのグループにつき最大50人まで追加できるので、大きな組織やグループでも安定的に運営を行うことができます。
サブリーダーは一つのグループにつき最大50人まで追加できるので、大きな組織やグループでも安定的に運営を行うことができます。
役割ごと作れる小グループ
リーダーはメンバーの役割別にメンバーを小グループに分けて管理及びコミュニケーションをすることができます。全員に公開される投稿やコメントを該当する小グループにのみタグ付けすることで、対象者ごとに情報の伝達が効率的になります。
非公開コメントでプライバシーも守る
掲示板、出欠確認、投票などでコメントを残すことができますが、状況によっては人に見られるのが気になる時もあります。メンバーが気軽に参加できるように、コメントを公開・非公開と選択できるように設定できるのでプライバシーもしっかり守ってグループ活動ができます。
グループ参加は承認制で安心な空間
招待したメンバー以外の人がグループに参加する心配はありません。メンバーがグループへ参加する際に、リーダーの承認及び質問設定することができるので、ダブルロックとセキュリティ面も強化されるのでグループをシッカリ守れます。
BANDに関する資料のダウンロード
BANDを便利に活用するための資料をこちらから
より詳しい情報やご相談が必要な方は、お気軽に下記のフォームからお問い合わせください!
お問い合わせ
全国PTA連絡協議会への
お問い合わせ
お問い合わせ
ご相談・お問い合わせ
BANDの導入やサポートなど
BANDへのお問い合わせ
BANDへのお問い合わせ
活動のスマート化に便利なツール
利用事例やFAQ

スマートフォン、タブレット、パソコンなどすべてのデバイスで無料で使用できます。
BANDは電話番号やメールアドレスで










