お子さまのスマホにはコドマモ

お子さまのスマホにはコドマモ

facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー
現在準備中です。

お子さまのスマホにはコドマモ

コドマモ コドマモ
コドマモ コドマモ

コドマモは、保護者が安心して子どもにスマホを渡すためのAIスマホアプリです。
コドマモを使えば、子供を犯罪や事故の危険から守ることができ、さらにスマホの使いすぎ防止や、利用させたくないアプリ、機能を制限するなど、保護者の考えに沿ったお子様のスマホ利用を促すことができます。

コドマモのポイント1

LINEでの知らない人との
不審なチャットをAIがお知らせ

コドマモのポイント

コドマモのポイント2

オールインワン!
これ1つでお子さまのスマホが安全に

ポイント ポイント ポイント ポイント
ポイント ポイント ポイント ポイント
ポイント ポイント ポイント ポイント
  • お子さまがiPhoneユーザーの場合、上記のうち「*」がついている機能は現在利用いただけません。

コドマモのポイント3

安心の開発体制!
警察や大学との連携で誕生

SSNS起因の社会課題の解決 … 愛知県警×藤田医科大との産学官連携で誕生

「SNS等で性的な自撮りを送信してしまい、性犯罪に巻き込まれる子どもが増えている…」そんな相談をきっかけに産学官連携を通じ、子どもたちの安全を守るためのスマホアプリとAIの開発が始まりました。

全国PTA連絡協議会 特別プラン

コドマモは、保護者が安心して子どもにスマホを渡すためのAIスマホアプリです。コドマモを使えば、子供を犯罪や事故の危険から守ることができ、さらにスマホの使いすぎ防止や、利用させたくないアプリ、機能を制限するなど、保護者の考えに沿ったお子様のスマホ利用を促すことができます。

開発運営会社であるAdora株式会社との連携により、App StoreやGoogle Playと同様のコドマモサービスを、全国PTA連絡協議会の「特別プラン」としてご利用いただけます。

プレミアムプラン
790 円/月
App Store Google Play
上記アプリはサイト内課金があります。
お子様を見守る体験をまずは無料で一週間お試し ください。期間中のキャンセルで料金は一切かかりません。
  • 月額660円の特別プランは「特別プラン専用お申し込み」ボタンからお申込みください。
check
危険なチャットSOS
check
ともだち追加お知らせ
check
アプリ使いすぎストップ
check
勝手な課金のブロック
check
マップ上での現在地チェック
check
移動履歴のチェック
check
指定した場所についたらお知らせ
check
アンインストール防止
check
性的な自撮りブロック
check
ながらスマホブロック
check
LINEのVOOMブロック
  • お子さまがiPhoneユーザーの場合、上記のうち「*」がついている機能は現在利用いただけません。
全国PTA連絡協議会 特別プラン
660 円/月

プレミアムプランと同機能

特別プラン専用お申し込み
コドマモサイトお申し込みが開きます。

コドマモの使い方

コドマモは、保護者が安心して子どもにスマホを渡すためのAIスマホアプリです。

お子さまにスマホを持たせる時期がきたら、コドマモのご利用を検討してみてください。少なくない月額費用が発生しますが、子供を犯罪や事故の危険から守ることができ、さらに

スマホの使いすぎ防止や、利用させたくないアプリ、機能を制限するなど、保護者の考えに沿ったお子様のスマホ利用を促すことができます。

まず初めに、保護者の皆様とお子さまのスマートフォンに、専用のアプリをダウンロードします。

コドマモ

コドマモ

スマートフォンに保護者の皆様用のアプリをダウンロード
App Store ≫Google Play ≫
コドマモ Kids

コドマモ Kids

スマートフォンにお子さま用のアプリをダウンロード
App Store ≫Google Play ≫

保護者用アプリの例

コドマモ ホーム画面

コドマモ ホーム

ながらスマホブロック

ながらスマホブロック

性的な自撮りブロック

性的な自撮りブロック

マップで現在地チェック

マップ上での現在地チェック

アプリ使いすぎストップ

アプリ使いすぎストップ

コドマモについて詳しく知る

開発のきっかけ

児童による性的な自撮りに関する被害が増える中、愛知県警が2021年秋に被害防止策について起業家を育成するプロジェクト団体「Tongali」に相談。
参画している藤田医科大学が名乗りをあげ、産学官の連携のもと、本アプリの開発プロジェクトが始まりました。

子どもがスマートフォンを利用する際、自撮り被害だけでなく、使い過ぎによるスマホ(アプリ)への依存、SNSでのいじめなど、様々なリスクもありますが、親子で連絡が取りやすくなることや、事故や事件の際の備え、そして、子どもが多くの知識を吸収することができるなどの素晴らしいメリットもあります。

現在、「コドマモ」はテクノロジーで上記の課題を解決し、日本中、そして世界中の1人でも多くの保護者が子どもに安心してスマホを使わせられるようになることを目指して開発されています。

コドマモの有効性について

藤田医科大学との実証実験

愛知県長久手市や藤田医科大学等との実証実験では、2000人以上の中学生と保護者に「性的な自撮りブロック機能」の3ヶ月間の利用と無記名でのアンケートを依頼。その結果、全体の約7割の中学生がコドマモに「使いにくいところはない」と答えました。また、コドマモが犯罪防止に役立つかとの問いに対して「コドマモには効果がない」と回答した中学生と保護者の割合は、4%以下に留まりました。

藤田医科大学との実証実験

コドマモの仕組みと期待される効果

お子さまに持たせるスマホだけでなく、GIGAスクール端末向けのコドマモ導入も期待されます。

コドマモの仕組みと期待される効果

考えられるメリットとデメリット

メリット
  • 個人情報の流出やいじめ、犯罪に巻き込まれるのを未然に防ぐ
  • 自撮りなどのわいせつ画像やメッセージをAIで検知
  • 子どもの居場所を把握できる
  • 歩行中は特定アプリをブロック、危険な歩きスマホによる子どもの事故を防止
デメリット
  • 子どものプライバシー侵害、人権問題の観点からの課題
  • あくまで自撮りなどのわいせつ画像を対象にしているため、実写以外のイラスト画像などは検知されにくい

よくあるご質問 … FAQ

Q.
お試しでの利用はできますか?
A.

お子様を見守る体験をまずは無料でお試しください。期間中のキャンセルで料金は一切かかりません。
スマートフォンにアプリをダウンロードして、一週間の無料体験を始めましょう。
App Store ≫Google Play ≫

2025年6月10日_401
Q.
データのプライバシーは保護されますか?
A.

お子さまのスマートフォン上で検知された画像やチャットのデータは、お子さまのスマートフォンの外からは(私たち開発者を含め)誰も見ることができないように設計しています。私たちはプライバシーを最も大切な重要事項として捉えています。

2025年6月10日_411
Q.
子どもがコドマモを削除することはできますか?
A.

コドマモを削除できないようにすることができます。

お子さまがAndroidを使っている場合
コドマモの利用開始時に、コドマモforKidsアプリに対して、必要な権限を許可している場合、すでにアンインストールをブロックすることができています。ブロックできていない、またはブロックできているかわからない場合は、お子さまのスマホでコドマモforKidsアプリを開き、赤色のアラートが表示されているかご確認ください。表示されている場合は、アンインストールのブロックに必要な権限をコドマモforKidsアプリに与えるために、赤色のアラートをタップし、案内に従ってください。
お子さまがiPhoneを使っている場合
以下のステップで、コドマモforKidsアプリを削除・アンインストールできないように設定することが可能です。
  1. お子さまのiPhoneの「設定」を開いて「スクリーンタイム」をタップします。
  2. 「コンテンツとプライバシーの制限」をタップします。パスコードの入力画面が表示された場合は、入力します。
  3. 「iTunes および App Store での購入」をタップします。
  4. 「アプリの削除」を選択し、「許可しない」に設定します。

なお、Appleのファミリー共有がオンになっている必要があります。まだオンになっていない場合は、以下のページを参考に、設定を進めてください
iPhoneのファミリー共有でお子様のデバイスを設定する ≫

2025年6月10日_451

セキュリティの方針

Q.
データは送信中に暗号化されますか?
A.

データは安全な接続を介して送信されます。

2025年6月10日_431
Q.
データを削除するようリクエストできますか?
A.

データを削除するようデベロッパーにリクエストできます。

2024年6月10日_433
全国PTA連絡協議会

ご利用者からの声

APP ストア ユーザーレビュー

携帯を持たせたものの、SNSなど目の届かないところで何かあったらと心配でしたが、コドマモのおかげでとても安心感を得れてます。通知設定も自分の必要な項目のみにできるのでありがたいです。

使い始めて数週間ですがGPS機能問題なく使えてます。
タイムラグもなくお知らせ機能もあり使いやすいアプリだと思います。
LINEのvoomをブロックできるのは本当にありがたい機能!
このアプリが必要な年齢の間はある程度の動画視聴時間の管理やブロックが必要なので、すり抜けてしまうLINEvoomが制限かけられるのはかゆいところに手が届く機能です。今後の開発に期待です!

見守りアプリはいろいろありますが、設定ロック機能がとても有効だと思います。何より子どもに見せたくないLINEのvoomのロック機能はずっとどうにかできないか探していた機能なので、このアプリを見つけた時にはコレだ!思いました。

アプリを開くとそれぞれ機能のオンオフが簡単にできるので便利。あと、地図の精度が高い。危険なチャットの検知で子供がいじめや闇バイトに関与しないか察知できるので助かってます。

子供はまめに連絡を寄越さないので塾のお迎え時、位置情報などとても役立っています。

アプリブ

「コドマモ」は、子どもの安全を守るための見守り・防犯アプリです。
GPS機能を活用し、保護者が子どもの居場所を確認できるほか、緊急時の通知や、安全なエリアの設定など、安心して使える機能が充実しています。
実際に使ってみて、子どもの現在地をリアルタイムで確認でき、移動履歴も記録されるため、安心感があると感じました。
また、GPS系アプリはバッテリー消費が激しくなりがちですが、「コドマモ」は比較的省エネ設計になっている点が使ってみて良かった点です。

「コドマモ」は、子どもの見守りに特化したGPSアプリ。
シンプルな操作で、子どもの現在地をスマホで確認できるのが便利。学校や習い事の行き帰りの安全確認に役立つ。
移動履歴も見られるので、ちゃんと目的地に着いたか確認できるのが安心感につながる。
エリアを設定すると出入りの通知が届く機能もあり、忙しくても見守りがしやすい。
GPSの精度は概ね良好だが、場所によっては少しズレることも。
バッテリーの消費はやや早めなので、充電の管理は必要。

料金プランはあるが、手頃な価格設定なのも魅力。子どもにスマホを持たせるのはまだ早いと感じる家庭でも使いやすい見守りツールだと思う。

子供が変な人にネットで性的被害に合ってないかチェックしてくれます。 承認欲求とかいろいろ珍しくない時代ですから、子供がSNSにわいせつな画像を上げてないか心配で…信用してるつもりですけど、もしものために入れてます。 いまのところ検知は無いので安心です。

インタビューなど

子どもが一人で外出することが多く、不審者の情報や怖いニュースが増えているが、位置情報やSNSが見守りできるので、コドマモを入れて安心できる。

スマホを持たせるときのルールを決めたり、使い方を見直すコミュニケーションをとるきっかけになっている。
リテラシーが心配なので、コドマモを使いながら教えていきたいと思っている。

とてもいいアプリで、子どもに安心してスマホを持たせられるようになりました。

位置情報、課金ブロック、LINEVOOMブロックが凄く良いなと。
試しに水着写真をダウンロードした際にしっかりと検知されたり、危険なチャットも即通知が来るので重宝してます。

全国PTA連絡協議会

開発会社、運営会社

Adora株式会社(東京都港区)

コドマモに関する主な採択歴:東京都主催起業家支援プログラム「ASACアクセラレーションプログラム」/ Google for Startup / 令和3年度 東工大基金による学生スタートアップ支援 / IVS LAUNCHPAD SEED 企業賞 (Notion賞) など。

https://www.kodomamo.com/ ≫ 

サービスや事業の一覧
facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー
全国PTA連絡協議会は、本サイト等の内容およびご利用者様が本サイトを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、確実性、動作性等、その内容について何ら法的保証をするものではありません。当サイトに掲載されている情報を利用することで発生した紛争や損害に対し、当協議会は責任を負わないものとします。
また、本サイトの一部には法律的な根拠を求めることが難しい内容も含まれております。このような内容については全国PTA連絡協議会としての見解となります。
全国PTA連絡協議会が提供している事業やサービスは、予告なく変更または中止する場合があります。
↑