現在ご利用中の補償制度の切り替え、PTAでご利用可能な保険・補償制度 
    PTA補償制度のご利用にあたって
    
PTAとしてご利用のある補償制度
一般的に、単位PTAとして利用される補償制度は、大きく分けて、PTA団体対象と保護者対象の2種類があります。
いずれも、任意の保険で、単位PTAが所属している地域のPTA団体(都道府県単位のPTA連合会など)が
PTA総合補償制度 … PTA団体対象
PTA総合補償制度とは、PTAの皆様が安心できるPTA活動をめざし、単位PTAあるいは会員校の児童・生徒およびPTA会員(保護者・教職員)等に生じる種々の事故について、総合的な補償を行う制度です。
PTA総合補償制度には、団体傷害補償制度と賠償責任補償制度があり、いずれもPTA単位で加入します。
団体傷害補償制度は、PTAが主催・共催する行事中に参加者が事故にあったり、食中毒になったような場合、入院・通院保険金等が支払われます。また、日常のPTA活動中にけがをした場合も同様に補償されます。
賠償責任補償制度は、子どもたちの日常生活や、PTA活動に起因する加害事故を補償する制度です。
2017年5月、改正個人情報保護法の施行によりPTAも個人情報保護法が適用されるようになり、従来型のPTA総合補償制度ではカバーされないリスクも顕在化しています。
PTAが個人情報を取り扱う中で、万一、個人情報漏えい事故が発生した際の備えとなる「個人情報漏えい補償制度(サイバー・情報漏えい事故補償特約付統合賠償責任保険)」などに加入するPTA団体も年々増えています。
園児・児童・生徒総合補償制度 … 保護者対象
24時間補償などとも呼ばれるPTA保護者の皆様が任意で加入する総合的な補償を行う制度です。
児童・生徒自身の24時間のケガの補償、第三者に与えた賠償責任補償はもとより、学校管理下での身の回り品の損害補償(制服等)、新型コロナウイルス感染症による入院補償など、幅広い補償制度です。
被保険者は、保護者のお子さまやご家族で、同じ補償内容の個人で加入する保険に比べて、団体規模に応じた割引が適用されているため、保険料がお手頃になっています。
児童・生徒総合補償制度は、様々な補償がセットになっている保険商品のため、一つひとつの補償内容を見ていくと、ご家庭によっては他の保険と重複している部分があるかもしれません。昨今では、社会情勢を反映して、個人賠償責任(無制限)や弁護士対応などに特化した補償プランもあります。
単位PTAとしての保護者の皆様への周知やご案内は、既に加入されている保険などを確認し必要とされるご家庭が、ご意向に応じて利用いただける制度としての情報提供と、必要性の有無を判断する機会を提供する役割となっています。
団体契約のPTA補償制度
PTAの皆様に団体として利用いただいている全国PTA連絡協議会の補償制度には、PTA団体対象と保護者対象の2種類があります。 いずれの補償制度もPTA連合会に加入の有無に関わらず、ご利用いただけます。
PTA団体対象
PTAの皆様向け(単位PTAが加入)
保護者対象
各ご家庭で加入するお子さま対象の24時間補償制度は、PTA総合補償制度や個人情報漏えい補償制度にように、PTA活動に必要な保険ではありませんが、団体割引が適用される本補償制度のご利用を希望される一定数のご家庭があります。
当協議会では、各ご家庭でのリスク対策を考える中、既に加入されている保険などを確認の上、必要とされる皆様が、ご意向に応じて利用いただける制度としてご案内しております。
	PTA団体として利用できる補償制度のひとつとして、保護者の皆様への情報提供をいただければ幸いです。
2026年度より園児・児童・生徒総合補償制度に関する制度運営費と集金事務費を原資としたPTA活動助成制度を開始します。希望される会員団体の皆様には、PTA活動助成制度による助成金を支給いたします。
学びの継続支援制度
全国PTA連絡協議会では、誰にでも起こりうる不登校となってしまった場合の、復学支援および学びの機会確保を支援する「学びの継続支援制度」を2026年度4月より開始いたします。
学びの継続支援制度は、園児・児童・生徒総合補償制度のオプションとして、全てのプランで付帯いただけます。オプションとしての掛金は全プラン一律で、1,100円/年です。
園児・児童・生徒総合補償制度
保護者配布用パンフレットのご案内
パンフレットの形状
| PDF版 | A4/8p | 
|---|---|
| 紙版 | A4/2p(1枚) | 
- 紙版にはWebサイトのご案内があり、より詳細なPDF版もご覧いただけます。
 
パンフレット配布のお願い
全国PTA連絡協議会では、保護者の皆様に対するPTAからの情報共有のひとつとして、紙版またはPDF版パンフレット配布に対するご理解とご協力をお願いしております。
![]()  | 
					ウェブサイトご案内ページ https://zen-p.net/sins/ins_ss.html ≫  | 
				
![]()  | 
					ウェブサイトご案内ページ https://zen-p.net/sins/ins_ss90.html ≫  | 
				
- QRコードは、右クリックやドラッグするなどで、ダウンロードいただけます。
 - 新年度版のパンフレットは1月に掲載いたします。
 
紙版パンフレットの送付について
発送スケジュールと発送先
学校住所のPTA会長宛に、1月中旬以降ご希望の時期に送付いたします。お申し込み期間
印刷/配送の関係上の前年の10月1日から12月10日迄にお申し込みをお願いします。- 12月10日以降に会員登録をされた場合も、下記フォームからお申し込みいただけます。
 
部数
追加送付が発生しないよう、あらかじめ予備分を含めてお申し込みください。- 新規配布の場合、在学生(小学6年と中学3年など、卒業予定のお子さまを除く)と転入生分
 - 前年度に配布されている場合は、新入生とや転入生分
 
- 2026年版は「学びの継続支援制度」のご案内がありますので、全ての在学生への配布をお勧めします。
 
    	各学校宛に必要部数を送付いたします。
保護者の皆様へのご案内(例)
保護者配布用文書のテンプレート 
    パンフレットを配布する際の「ご案内文書」のテンプレートです。ご参考ですので、必要に応じてご利用ください。補償制度の切り替えなど予定されている場合は、保護者の皆様へのご案内漏れや遅れがないよう早めのご対応をお願いいたします。補償制度の切り替えに関する詳し情報は、 ご加入中の補償制度からの切り替えをご覧ください。
         
        
			単位PTAから保護者の皆様への補償制度のご案内
		
    
	 
	保護者の皆さま
会長 〇〇〇〇〇
お子さまの24時間補償制度のご案内
団体契約の補償制度してのご案内ですが、すでに他の保険を利用されている場合もありますので、ご加入は各ご家庭のご判断です。
詳しくは、パンフレットをご覧ください。
補償制度の特長
- 団体割引率40%(2026年度)
 - 学校外もサポート、24時間365日の補償
 - 個人賠償責任補償 無制限補償/示談交渉サービス付
 - 学校から貸与されているタブレットの破損も対象
 - 自転車による賠償事故の高額化に備えた、全プランで個人賠償責任保険無制限
 - SNSいじめ誹謗中傷に 弁護士のちから(弁護士特約に特化したプランもあり)
 - 不登校の兆しに、無料のカウンセリングサービス100分を利用可能
 - 不登校のお子さまを支援するための「学びの継続支援制度」を全プランに付帯可能
 
補償期間:2026年4月1日から1年間
加入締切:2026年3月31日締切
- 学びの継続支援制度を付帯されない場合は、新学期にあわせた4月1日以外の保険開始日も選べます。
 
制度引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社
         
        
            補償制度の各プランはこちらをご覧ください。
        
    
 
会員一覧に学校園名の記載あり
会員一覧に学校園名の記載なし
         
        
            全国PTA連絡協議会 会員一覧
        
    
    ご加入中の補償制度からの切り替え
現在ご加入中の補償制度からの、補償期間の切れ目のない切り替えについて、お問い合わせを数多くいただいております。
PTA補償制度、お子さまの補償制度ともに、保険会社、取扱代理店に協力いただき、皆様のニーズに応じた期間対応が可能となっています。ご不明な点などあれは、お気軽にお問い合わせください
PTA総合補償制度
PTA総合補償制度は、損害保険ジャパン、あいおいニッセイ同和損保の2社から、必要な補償制度を検討いただけます。
        現在ご加入中の補償制度の補償期間に空白期間が生じる場合は、中途加入いただける対応をしております。
    中途加入のお手続きなどの詳細は、下記取扱代理店にお問合せください。下記取扱代理店は補償制度毎に異なりますので、ご注意ください。
損害保険ジャパン
    あいおいニッセイ同和損保
万一の個人情報漏えい事故、近隣や保護者トラブルなど、役員に対する訴訟リスク、協力をお願いしているこども110番の家での事件や事故などのオプションが選べる総合補償制度です。
    - お問い合わせの際にはお手数ですが、必ず件名に学校名・団体名のご記入をお願いします。
 
個人情報漏えい補償制度
個人情報漏えい補償制度は、日新火災海上保険が引受保険会社となります。
    補償の開始時期は、5月1日となっています。現在ご加入中の補償制度の補償期間に空白期間が生じる場合は、中途加入いただける対応をしております。
    中途加入のお手続きなど詳細は、下記取扱代理店にお問合せください。
    あいおいニッセイ同和損保のPTA総合補償制度では、オプション項目として「個人情報漏えい補償」を選択いただけます。
    園児・児童・生徒総合補償制度
PTA活動中に関わらず、園生活・学生生活の心配を24時間カバーする園児・児童・生徒総合補償制度は、損害保険ジャパンが引受保険会社となります。PTAに未加入の皆様もご加入いただける制度です。
    補償内容など詳細は、下記取扱代理店にお問合せください。
    新年度に対応した4月1日からの1年間が基本の契約となりますが、ご加入者のニーズにあわせ、補償期間が毎月1日で始まる中途加入制度もご利用いただけます。11月1日補償開始が各年度の最終となります。
    補償制度切り替え時のご案内(例)
上部団体からの退会などに伴う補償制度の切り替えをされる場合に必要となる「ご案内文書」のテンプレートです。ご参考ですので、必要に応じてご利用ください。
         
        
			PTA連合会から単位PTAへのご案内
        
    
	 
	PTA役員の皆さま
会長 〇〇〇〇〇
〇〇〇県PTA連合会の退会に伴うご連絡
「お子さまの24時間保険」について
		平素より、当連合会の活動にご理解・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。
		〇月〇日に開催されました臨時総会におきまして、3月末をもって、当連合会は〇〇県PTA連合会を退会することが決議されました。また、併せて、一般社団法人 全国PTA連絡協議会(以下全P)に連合会会員として登録をすることも決議されました。
県PTA連合会の退会により、これまで各ご家庭での安心の備えとして加入いただいていた「お子さまの24時間保険」については、4月以降の新規加入や継続加入できなくなります。
		「お子さまの24時間保険」に代わる保険として、全Pが契約団体となる「園児・児童・生徒総合補償制度」を利用できることとなりましたのでご案内いたします。
なお、当連合会では、本補償制度を原資とした全Pの助成制度を申請いたしました。
			助成金は、連合会や単Pの活動に活用する予定です。
各PTAにおかれましては、万一の際に「保険に自動継続で入っていたはず」と言ったケースが生じないよう、保護者の皆様には、お手数でも繰り返しのご案内をいただくようお願いいたします。
補償制度の特長
- 団体割引率40%(2026年度)
 - 学校外もサポート、24時間365日の補償
 - 個人賠償責任補償 無制限補償/示談交渉サービス付
 - 学校から貸与されているタブレットの破損も対象
 - 自転車による賠償事故の高額化に備えた、全プランで個人賠償責任保険無制限
 - SNSいじめ誹謗中傷に 弁護士のちから(弁護士特約に特化したプランもあり)
 - 不登校の兆しに、無料のカウンセリングサービス100分を利用可能
 - 不登校のお子さまを支援するための「学びの継続支援制度」を全プランに付帯可能
 
保護者の皆様のお申し込み手続き
申込方法:2026年3月31日までに、専用ウェブサイトからお申し込み 補償期間:2026年4月1日から1年間- 学びの継続支援制度を付帯されない場合は、新学期にあわせた4月1日以外の保険開始日も選べます。
 
保険の切替について
PTA連合会で、取り扱い代理店に確認いただき、以下の対応についてのご案内を検討ください。
- ご加入中の保険に関する自動更新のご案内を〇月〇日に発送しておりますが、新しい団体保険制度への切り替えに伴い、〇月〇日でご加入中の保険の補償期間が終了となります。ご案内の新しい制度のお手続きをお願いします。
 - 新しい団体保険制度への切り替えに伴い、ご加入中の保険は自動更新されませんので、〇月〇日で補償期間が終了となります。ご案内の新しい制度のお手続きをお願いします。
 
制度引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社
         
        
			単位PTAから保護者の皆様へのご案内
        
    
	 
	保護者の皆さま
会長 〇〇〇〇〇
〇〇〇県PTA連合会の退会に伴うご連絡
「お子さまの24時間保険」について
		平素より、当連合会の活動にご理解・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。
		この度、本校PTAが所属する〇〇PTA連合会は、3月末をもって、〇〇県PTA連合会を退会することが決議されました。また、併せて、一般社団法人 全国PTA連絡協議会(以下全P)に連合会会員として登録をすることも決議されました。
県PTA連合会の退会により、これまで各ご家庭での安心の備えとして加入いただいていた「お子さまの24時間保険」については、4月以降の新規加入や継続加入できなくなります。
		「お子さまの24時間保険」に代わる保険として、全Pが契約団体となる「園児・児童・生徒総合補償制度」を利用できることとなりましたのでご案内いたします。
補償制度の特長
- 団体割引率40%(2026年度)
 - 学校外もサポート、24時間365日の補償
 - 個人賠償責任補償 無制限補償/示談交渉サービス付
 - 学校から貸与されているタブレットの破損も対象
 - 自転車による賠償事故の高額化に備えた、全プランで個人賠償責任保険無制限
 - SNSいじめ誹謗中傷に 弁護士のちから(弁護士特約に特化したプランもあり)
 - 不登校の兆しに、無料のカウンセリングサービス100分を利用可能
 - 不登校のお子さまを支援するための「学びの継続支援制度」を全プランに付帯可能
 
保護者の皆様のお申し込み手続き
加入方法:1月中旬にパンフレットを配布します。 申込方法:2026年3月31日までに、パンフレット記載の二次元コードよりお申し込みください。 補償期間:2026年4月1日から1年間- 学びの継続支援制度を付帯されない場合は、新学期にあわせた4月1日以外の保険開始日も選べます。
 
保険の切替について
PTA連合会から情報により、以下の対応についてのご案内を検討ください。
- ご加入中の保険に関する自動更新のご案内を〇月〇日に発送しておりますが、新しい団体保険制度への切り替えに伴い、〇月〇日でご加入中の保険の補償期間が終了となります。ご案内の新しい制度のお手続きをお願いします。
 - 新しい団体保険制度への切り替えに伴い、ご加入中の保険は自動更新されませんので、〇月〇日で補償期間が終了となります。ご案内の新しい制度のお手続きをお願いします。
 
制度引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社
補償制度の切り替え時のご対応
補償制度の切り替えの際には、保護者の皆様へのご案内漏れや遅れがないよう早めのご対応をお願いいたします。- 12月
 - 上部団体からの退会決議のお知らせ、保険切り替えの案内
 - 01月
 - 新しいパンフレットの配布と保険切り替えの案内
 - 03月
 - 保険切り替え忘れに対する再度のご案内
 
補償制度でお悩みのPTA団体の皆様に
- 単位PTAとしてPTA連合会から退会を検討しているが、補償制度の利用ができなくなる。
 - 個人情報漏えい事故、役員に対する訴訟リスク、こども110番の家での事件や事故など、
PTA活動を取り巻く新しいリスクに対応した補償制度が欲しい。 - 補償制度に関する制度運営費や集金事務費など、使途が明瞭でない。
 - 補償制度切り替え時に、補償の空白期間ができてしまうのではと心配。
 
PTA連合会の加入、非加入関わらず、補償制度のご利用が可能! 
    当協議会に会員登録いただくことで、団体契約の補償制度を利用いただけます。
    会員登録にあたり、会員団体の皆様に対する人的、金銭的なご負担はありません。
PTA活動を取り巻く新たなリスクにも対応!
2025年度に向けて、複数のPTA補償制度の準備を進めています。
    個人情報漏えい事故、役員に対する訴訟リスク、こども110番の家での事件や事故などを一つの補償でカバーができます。
新たなリスク対応も含め、現在、ご利用中の補償制度と比較検討いただけます。
    当協議会では、PTA会費から拠出される補償制度は、より適切かつ有効であるべきと考えています。
制度運営費や集金事務費は、運営費とPTA活動助成金に! 
    当協議会では、企業から手数料や広告費など、会員の皆様への会費負担がない形で、情報発信やサービスを提供しています。
    補償制度に関する制度運営費や集金事務費は、当協議会の運営費に充当させていただいております。
なお、PTA連合会として、補償制度の周知などに協力をいただいている場合、申請いただいたPTA連合会の皆様には、制度運営費や集金事務費などを原資としたPTA活動助成金制度を利用いただいております。
補償制度を切り替えても安心できる対応! 
    現在ご加入中の補償制度からの、補償期間の切れ目のない切り替えについて、お問い合わせを数多くいただいております。
    PTA補償制度、お子さまの補償制度ともに、保険会社、取扱代理店に協力いただき、皆様のニーズに応じた期間対応が可能となっています。
選べるPTA活動の補償制度
| PTA活動におけるリスクの例 | 損害保険 ジャパン  | 
                    あいおい ニッセイ 同和損保  | 
                    日新火災 海上保険  | 
|---|---|---|---|
| PTA主催行事での事故によるケガ | ● | ● | ー | 
| PTA主催行事での事故による賠償 | ● | ● | ー | 
| PTA活動以外もPTAがカバーする子どもたちのケガや賠償 | ● | ● | ー | 
| PTA主催イベントなどでの食中毒 | ● | ● | ー | 
| 個人情報漏えい事故 | ー | ● | ■ | 
| 役員に対する訴訟リスク | ー | ● | ー | 
| こども110番の家での事件や事故 | ー | ● | ー | 
■ ご加入必須 ● ご加入必須(プランを選べる)
● オプションとして加入を選べる
| PTA活動におけるリスクの例 | 損害保険ジャパン | あいおいニッセイ同和損保 | 日新火災海上保険 | 
|---|---|---|---|
| PTA主催行事での事故によるケガ | ● | ● | ー | 
| PTA主催行事での事故による賠償 | ● | ● | ー | 
| PTA活動以外もPTAがカバーする 子どもたちのケガや賠償  | 
            ● | ● | ー | 
| PTA主催イベントなどでの食中毒 | ● | ● | ー | 
| 個人情報漏えい事故 | ー | ● | ■ | 
| 役員に対する訴訟リスク | ー | ● | ー | 
| こども110番の家での事件や事故 | ー | ● | ー | 
         
        
            会員登録がお済みでないPTAの皆様に
            会員登録と同時に補償制度のお申し込みが可能です。
        
    
	本補償制度は団体契約のため、加入いただく単位PTAの皆様は、補償制度のお申し込み手続き前に、会員登録のお手続きが必要となります。会員登録は下記の「会員登録のご案内」からお手続きいただけます。
            補償制度をお申し込みの場合は、本ページより、会員登録と補償制度をお申し込みを同時にお手続きいただけます。
PTA連合会など上部団体への加入状況に関わらず、幼小中高全てのPTAが会員登録いただけますので、連合会に加入したままでも、必要な補償制度を選んで利用いただけます。
		当協議会へのご登録による会員団体に対する人的、金銭的なご負担はありません。
         
        
            会員一覧で、会員登録状況を確認される場合
            一覧に学校名がある場合、会員登録の手続きは不要です。
        
    
    補償制度を利用されている地域
保護者の皆様に … 団体補償制度
保護者の皆様に … 選べる親子のための保険
- 「選べる親子のための保険」は、会員登録に関わらず、どなたでもご利用いただけます。
 
お申し込みをいただいた地域
(2025年7月現在)園児・児童・生徒総合補償制度
 ① PTAからのご案内でお申し込み
			
        園児・児童・生徒総合補償制度
 ② 個人プランでのお申し込み
			
        団体契約のPTA補償制度
PTA団体の皆様に … 団体補償制度
お申し込みをいただいた地域
(2025年7月現在)損害保険ジャパン
 PTA総合補償制度
			
        あいおいニッセイ同和損保
 PTA総合補償制度
			
        日新火災海上保険
 個人情報漏えい補償制度
        	
        子どもの保険や補償制度
	
		





			
















