セキュリティ設定により「郵便番号による住所の自動入力がされない」「ふりがなが自動入力されない」「表示がおかしい」「送信できない」などの症状が生じる場合があります。お手数ですが、他のブラウザや端末からお試しいただくか、ブラウザの設定 ≫ をご参考に設定変更してお試しください。

会員登録ならびに補償制度加入のお申し込みありがとうございます。下記に同意の上、送信してください。

お申し込みに関するご確認

  • このページは、2025年7月1日からの1年契約、または毎月1日から2026年6月30日までの月単位の中途加入のお申し込みフォームです。
  • この申込フォームは、一般社団法人 全国PTA連絡協議会への単位PTAとしての会員登録と、損害保険ジャパンを引受保険会社とする「PTA総合補償制度」への加入申し込みを兼ねた形式です。
  • 会員登録については、全国PTA連絡協議会が、補償制度の加入申込については、補償制度の取扱代理店である株式会社インターフィールド・トラストが掲載しています。
  • 入力いただいた内容は、全国PTA連絡協議会が、会員情報及び補償制度の団体契約者として加入者情報を管理します。また、補償制度のご加入に必要な情報は、取扱代理店が管理します。
  • 全国PTA連絡協議会の会員規約及び個人情報の取り扱いについてに同意の上、必要事項を入力いただき送信してください。
  • 内容を確認させていただき、全国PTA連絡協議会からは各種サービスのご案内、取扱代理店からはお申し込み内容のご確認などのメールをお送りいたします。

会員登録のある単位PTAの皆様は、こちら ≫

更新:2025年4月23日

全国PTA連絡協議への会員登録

学校や園について

郵便番号
必須所在地(都道府県と市区町村名のみ)
必須名称(正式な名称)
※○○市立○○中学校、○○市立○○学園○○中学校など
必須フリガナ
※市立○○中学校、○○学園○○中学校のうち、○○部分のみ入力してください。

園児・児童・生徒人数、世帯数 ※可能な範囲で最新

必須(幼・保、小・中学校、高校など学校種別の在籍人数)
※該当しない学校種には「0」を入力してください。
世帯数
※学校園全体での世帯数を入力してください。
(世帯)

PTA団体について

必須団体の名称(正式な団体名称)
※○○小学校PTA、○○中学校保護者の会など
必須PTA連合会など上部PTA団体への加入状況
※組織内で決議済とは、学校長も含めたPTA団体としての決議を指します。
必須PTA団体としての確認事項
 
会員登録にあたっての条件  
単位PTA会員は、以下の条件を満たす団体が対象です。
保護者の会、後援会など、団体名称は問いません。
  1. 家庭・学校・地域等の関係機関と連携して、子どもの健やかな成長を支援することを目的とした団体
  2. 学校園を代表するPTA団体であること
  3. 次のいずれかに該当する学校、園、教育機関等に在籍する園児・児童・生徒の保護者が主体となって組織、運営されている団体
    • 国公私立を問わず、日本の学校教育法が定める学校(幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校)
    • 保育園
    • 年間のカリキュラムを定めて教科指導を行っている教育機関
  4. 任意団体として規約や会則を定めており、以下の項目が規定されていること、または規定の整備に努めていること。
    • 会員の定義
    • 役員構成(会長、副会長、書記など)や任期
    • 総会における議決方法
    • 会長や副会長などの役員の選出方法、会計の方法
    • 組織の名称
    • 組織の目的・活動内容
    • 総会の運営方法、役員会の運営方法
    • 規約の改定方法
  5. 団体の構成員のうち半数以上が、学校、園、教育機関等に在籍する園児・児童・生徒の保護者であること。
2025年3月より、教育委員会が運営する教育支援センターや民間のフリースクールなども含めた教育機関に在籍するお子さまの保護者の皆様にも利用いただけるよう単位PTA会員の条件を変更いたしました。
必須PTA会員の教職員人数
※いない場合は「0」を入力してください。
(人)

PTA団体の所在地について

必須郵便番号
必須所在地(都道府県、市区町村、住所)

PTA団体の代表者について

必須役職
必須代表者お名前
必須代表者フリガナ

PTA団体のご担当者について

必須担当者役職
必須担当者お名前
必須担当者フリガナ
必須メールアドレス
必須連絡先電話番号

全国PTA連絡協議会へのお問い合わせ

お問い合わせやご依頼内容など

「PTA総合補償制度のお申し込み」欄は、取扱代理店が掲載する内容です。
PTA総合補償制度のお申し込み

PTA会員の世帯数、園児・児童・生徒人数 ※お申し込み時点での最新(1年契約は4月以降で最新)

必須PTA会員の世帯数(教職員を除く)
(世帯)
必須PTA会員の園児・児童・生徒人数
(人)

お申し込みプラン

以下に記載する保険料は1年間の場合です。中途加入の場合は制度運営費を除きおおよそ月割となります。
必須ご加入期間をお選びください。
※お申込締切日は、保険開始日の前月15日です。16日以降のお手続きを希望される場合は、事前に取扱代理店へご相談ください。
必須1. PTA団体傷害保険
※いずれかのプランへのご加入が必須です。
PTA会員1世帯あたりの保険料
A.あんしん補償 150円
B.スタンダード 90円
必須2. PTA管理者に対する賠償責任(PTA賠償責任保険)
※ご加入が必須です。
PTA会員の園児・児童・生徒1名あたりの保険料
PTA管理者に対する賠償責任 8円
必須3. PTA会員の園児・児童生徒に対する賠償責任(PTA賠償責任保険)
※ご加入をお選びいただけます。
PTA会員の園児・児童・生徒1名あたりの保険料
PTA会員の園児・児童・生徒に対する賠償責任 200円
必須4. 生産物賠償責任保険(年間飲食物売上金額)
※ご加入をお選びいただけます。
売上金額 (千円)
※入力する売上金額は、実際の売上金額を千円単位の金額に四捨五入した数値でお願いします。
[入力例]実際の売上高15,500〜16,499円 …「16」と入力、16,500〜17,499円 …「17」と入力
年間の飲食物売上1万円あたりの保険料
生産物賠償責任保険 6円
※最低保険料10円
必須5. 制度運営費
※選択が必須です。
本制度運営のためにかかる諸経費として1被保険者(単位PTA)あたり500円

掛金(概算)

掛金の1年間の表示です。中途加入で期間が1ヶ月の場合は、制度運営費を除きおおよそ1/12となります。
掛金の表示は1年間の場合です。期間が13ヶ月の場合は、制度運営費を除きおおよそ13/12となります。
正式な掛金は、取扱代理店がお申し込み内容を確認の上、メールでご案内いたしします。
0円
※セキュリティ設定などにより、金額が表示されない場合があります。

補償制度のお申込/意向確認について

ご紹介する保険は、一般社団法人 全国PTA連絡協議会(以下、同協議会)を保険契約者とし、その会員たる団体に所属する単位PTAを加入者・被保険者として損害保険ジャパン株式会社と締結する団体契約です。

本制度にご加入いただけるのは、同協議会の会員たる団体に所属する単位PTA、または同協議会の個別会員たる単位PTAです。

必須ご確認事項

送信にあたっての同意

  • 一般社団法人 全国PTA連絡協議会の会員登録にあたっては、当協議会の「会員規約」及び「個人情報の取り扱いについて」を確認いただき同意の上でお申し込みください。
  • 会員情報として、団体名称及び学校名をサイトなどに掲載します。
  • また、当協議会が提供する PTAメール ≫ は、当協議会からの連絡用途などに利用しますので、登録後の「ご案内メール」を確認いただき、受信の設定をお願いします。
  • 補償制度につきましては、入力いただいたご担当者宛に、掛金やお振込先などについて、株式会社インターフィールド・トラストの担当者から連絡をいたします。

個人情報の取扱いについての同意

  • 一般社団法人 全国PTA連絡協議会、及び取扱代理店 株式会社インターフィールド・トラストでは、入力いただいた各種情報(個人情報含む)をもとに、団体・個人情報漏えい補償制度への加入手続きを行います。
  • また同各種情報(個人情報を含む)を一般社団法人 全国PTA連絡協議会、及び株式会社インターフィールド・トラストが、本制度の引受保険会社である損害保険ジャパン株式会社へ提供いたします。
   
必須単位PTA会員登録及び補償制度加入について