マイペイメントは、
払込票がいらない スマホのコンビニ収納サービスです。
マイペイメントは、払込票(紙の請求書)がなくてもコンビニ決済が可能なサービスで、PTA会費の集金負担軽減を実現する選択肢です。
初期費用が必要ですが、利用した分だけの従量料金制、月額の固定利用料金が不要なサービスです。
マイペイメントの「PTA専用プラン」は、全国PTA連絡協議会の会員登録に関わらず、全国の幼小中高全てのPTA団体でご利用いただけます。
初期費用が必要ですが、利用した分だけの従量料金制、月額の固定利用料金が不要なサービスです。
マイペイメントの「PTA専用プラン」は、全国PTA連絡協議会の会員登録に関わらず、全国の幼小中高全てのPTA団体でご利用いただけます。
作成:2023/10/24 更新:2023/11/17
マイペイメントで会費集金
マイペイメントとは
PTA利用でのポイント
本部の皆様にとっては
- 払込票印刷や配布の負担を削減!
- 必要設備は、ネット接続のパソコンだけ!
- パソコン利用で支払状況管理が簡単に!
- 従量料金制、月額の固定利用料金不要!
- 任意団体であるPTAでも契約可能!
会員の皆様にとっては
- 専用アプリのインストール不要!
- ユーザー登録不要!
- 利用時のID・パスワード不要!
- スマホだけで手軽に支払可能!
利用の流れ
会費支払が可能な店舗
大手コンビニエンスストアのほか、MMK設置店でPTA会費の支払いができます。
詳細は、マイペイメント公式の 取り扱いコンビニ ≫ をご覧ください。
詳細は、マイペイメント公式の 取り扱いコンビニ ≫ をご覧ください。
取扱店舗情報(2023年10月調べ)
名称 | 店舗数 情報更新日付 |
店舗検索 |
---|---|---|
ミニストップ | 1,853店 2023/05/31 |
店舗検索 ≫ |
セイコーマート | 1,187店 2023/09/30 |
店舗検索 ≫ |
セブンイレブン | 21,431店 2023/09/30 |
店舗検索 ≫ |
ファミリーマート | 16,591店 2023/09/03 |
店舗検索 ≫ |
ローソン | 14,631店 2023/02/02 |
店舗検索 ≫ |
MMK端末設置店 ペーパーレス収納可能店舗 |
2,915店 23/10/06 |
店舗検索 ≫ |
MMK設置店とは
MMK設置店とは、公共料金等の窓口収納サービスが行えるMMK端末が設置された店舗です。
MMKを利用した窓口収納サービスは、大手コンビニチェーンと同様の料金収納業務(電気、ガス等の支払いを受付ける業務)が行えるサービスです。現在、主にスーパーやドラッグストアのほか、病院内での売店や個人商店など、全国(47都道府県)約10,000店舗に設置されています。マイペイメントは、MMK設置店のうちペーパーレス収納可能店舗(2,915店)で利用可能です。(2023年10月6日現在)
利用のメリット
- 会費支払いの利便性を向上
会員の皆様は、スマホのバーコードをコンビニで見せるだけで、会費の支払いができるので利便性が向上します。 - 会費請求から集金までの時間を短縮
PTA本部から会員の皆様にメールやLINE、SMSで請求情報をスマホに送るだけで、会員の皆様は、すぐに支払可能な状態になります。また、PTA本部では収納情報をリアルタイムでの確認ができます。 - 会費集金の手間やコストを削減
コンビニ払込用紙の印刷や配布の手間を削減できます。また、電子帳票なので収入印紙も不要です。
確認しておくこと
- マイペイメントセンターにアクセスできるインターネット接続が可能なパソコンが必要です。
- 事前に、各PTA会員がスマホで受信可能な連絡先情報(メール、LINE、SMSなど)が必要です。
- メール、LINE、SMSなどでの連絡が難しい場合には、QRコードを紙に印刷、配布が必要です。
- QRコードで紙に印刷する方法は、バーコード表示用URLを紙に印刷して配布 ≫
- スマホ利用が難しい環境のPTA会員に対する個別対応(現金集金、PTA口座へ振込など)が必要です。
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
料金プラン
オプションサービスを利用しない場合、下記以外の月額や年額の利用料金は発生しません。
年度 | 初期費用
契約事務 手数料 |
基本サービス | |
---|---|---|---|
手数料 請求情報登録料と収納手数料 |
送金手数料 精算入金手数料 | ||
初年度 | 必要 | 手数料 × 件数 | 送金手数料 × 送金依頼回数 |
翌年度以降 | 不要 | 手数料 × 件数 | 送金手数料 × 送金依頼回数 |
手数料
NTTインターネット社が定める固定金額の手数料で、収納した会費から差し引かれてPTA本部に送金される仕組みです。
手数料は、請求情報登録料と収納手数料があり、コンビニなどの店舗で必要な支払手数料負担方法に応じた複数のプランが設定されています。各PTAの状況に応じて選択してください。
手数料は、請求情報登録料と収納手数料があり、コンビニなどの店舗で必要な支払手数料負担方法に応じた複数のプランが設定されています。各PTAの状況に応じて選択してください。
送金手数料
NTTインターネット社が収納したPTA会費ををPTA本部に送金する際に発生する費用です。
支払手数料 … コンビニなどの店舗
コンビニなどの店舗が定める支払手数料で、PTA会員の皆様に負担いただくか、PTA本部で負担するかを選択できます。
金額(税込) | 支払手数料(税込) | ||
店舗種類 | MMK設置店 | セブンイレブン | ミニストップ セイコーマート ファミリーマート ローソン |
1万円未満 | 66円 | 110円 | 110円 |
1万~5万円未満 | 110円 | 220円 | 220円 |
- 支払手数料は2023年10月27日現在の情報で、予告なく変更される場合があります。
マイペイメントの料金プランはサイト内に掲載ができないため、下記から資料請求をお願いいたします。
会費決済の流れ(PTA本部)
1.事前準備
PTA会費を管理するために会費リストを、Excelなどで作成します。
決済金額の設定は、コンビニなどの店舗が定める支払手数料を、PTA会員の皆様に負担いただくか、PTA本部で負担するかの取り決めが必要です。
決済金額の設定は、コンビニなどの店舗が定める支払手数料を、PTA会員の皆様に負担いただくか、PTA本部で負担するかの取り決めが必要です。
会費リスト(例)
- 決済名称は、マイペイメントの表示用で、例えば「学年-組-番号」や「学年-組 姓」など
- バーコード表示用URLを発行に最低限必要な項目は、決済名称と決済金額
- 送信先情報は、バーコード表示用URLを送るメールアドレスや携帯番号など
決済名称 | 学年 | 組 | 番号 | 会員姓名 | 決済金額 | 送信先情報 |
A-B-01 | A | B | 01 | ○○○ | x,xxx円 | ○○○○○ |
A-B-02 | A | B | 02 | ○○○ | x,xxx円 | ○○○○○ |
A-B-03 | A | B | 03 | ○○○ | x,xxx円 | ○○○○○ |
2.バーコード表示用URLの取得
- インターネットに接続可能なパソコンからマイペイメントセンターにアクセス
- 決済名称と決済金額などの情報を入力(CSVインポートも可能)
- 入力情報により生成されたバーコード表示用URLを取得
取得したバーコード表示用URLを、各PTA会員のスマホに送信します。
送信の方法はメール、LINE、SMS送信などのほか、紙での配布も可能です。
送信方法は「3.URLの送信」に具体的な記載がありますので、各PTAの状況に応じて検討してください。
送信の方法はメール、LINE、SMS送信などのほか、紙での配布も可能です。
送信方法は「3.URLの送信」に具体的な記載がありますので、各PTAの状況に応じて検討してください。
SMSとは
SMSとは、Short Message Serviceの略で、電話番号を宛先としたメッセージの送受信サービスです。
同じキャリア同士だけでなく他社端末ともやりとりが可能で、初期段階で端末に搭載されている機能であるため、アプリのインストールは必要ありません。
同じキャリア同士だけでなく他社端末ともやりとりが可能で、初期段階で端末に搭載されている機能であるため、アプリのインストールは必要ありません。
SMSは短文のメッセージを携帯電話番号宛に送れるサービスなので、携帯電話番号さえわかっていれば、機種変更してメールアドレスが変わった相手に対してもメッセージを送信できます。
送信できるメッセージの文字数は決まっており、どのキャリアでも最大文字数は670文字です。SMSは電話網を利用した通信手段のため、1回のメッセージにつき利用料が発生します。
1〜70文字以内は約3円、そこから文字数によって約3円ずつ加算され、最大文字数の670文字で、約33円になります。キャリアのプランによって、送信費用が無料になる場合もあります。SMSの受信料については、各キャリア無料です。
1〜70文字以内は約3円、そこから文字数によって約3円ずつ加算され、最大文字数の670文字で、約33円になります。キャリアのプランによって、送信費用が無料になる場合もあります。SMSの受信料については、各キャリア無料です。
3.バーコード表示用URLの送信
バーコード表示用URLを各PTA会員宛に個別送信、または配布します。
送信、配布については、下記のようないくつかの方法があります。
具体例が、次の項目 バーコード表示用URLの送信または配布方法 ≫ にあります。
具体例が、次の項目 バーコード表示用URLの送信または配布方法 ≫ にあります。
- メールで個別送信(WordとOutlook利用など)
- マイペイメントのオプションSMS送信サービスを利用
- バーコード表示用URLをQRバーコードにして、紙に印刷して配布
- LINE、SMSなどで個別送信
4.収納状況管理
PTA会員の皆様にバーコード表示用URLを送信した後は、適宜、収納状況の確認を行います。
- インターネットに接続可能なパソコンからマイペイメントセンターにアクセス
- 収納状況を確認して、必要な場合は督促などの対応
- マイペイメントセンターに収納金(会費)の送金を依頼
- 収納金から手数料を差し引いた金額が精算金として、PTA本部の口座に入金
マイペイメントの料金プランはサイト内に掲載ができないため、下記から資料請求をお願いいたします。
バーコード表示用URLの送信または配布方法(PTA本部)
1.メールで個別送信
メールの差し込み機能などを利用して、バーコード表示用URLを各PTA会員宛に個別送信します。
事前に必要な情報:各PTA会員のメールアドレス
Wordを使ってメールを個別送信する方法
必要なソフト
MAPIと互換性のある「Outlook」または「Gmail」などのメールプログラム
Microsoft社の「Word」と「Excel」
Microsoft社の「Word」と「Excel」
- Excelで作る差し込みリストは、Excelを利用しなくてもWordのみでも作成可能です。
差出人の準備
送信に使用するメールアカウントを設定
- Outlook利用の場合、差出人は、Outlookの既定のアカウントとなりますので、送信に使用するメールアカウントを設定し、それを必ず既定にしてください。
差し込みリストを作成
メール本文はWordで作成するので、差し込みフィールドとして個別に変えたい箇所のみ「差し込みリスト」として、Excelで一覧を作成します。バーコード表示用URと会員メールアドレスは必須の情報です。ファイルを保存する時は、csv形式とします。
学年 | 組 | 会員名 | 敬称 | 会費金額 | バーコード表示用URL | 会員メールアドレス |
○ | ○ | ○○ | 様 | x,xxx円 | https://xxxx.x1.jp/ | xxx@xxx.xxx |
○ | ○ | ○○ | 様 | x,xxx円 | https://xxxx.x2.jp/ | xxx@xxx.xxx |
○ | ○ | ○○ | 様 | x,xxx円 | https://xxxx.x3.jp/ | xxx@xxx.xxx |
メール本文を用意
Wordで送信する内容を作成します。
個別に変えたい箇所のみ「差し込みリスト」で設定した項目を差し込みフィールドとして挿入します。
個別に変えたい箇所のみ「差し込みリスト」で設定した項目を差し込みフィールドとして挿入します。
- 《》は、差し込みフィールド
PTA会費のお支払いについて(例)
《学年》年
《組》組
《会員名》《敬称》
PTA会員の皆様へ
日頃より○○○のPTA活動にご理解とご協力を頂き、心より感謝申し上げます。さて、○○年度のPTA活動がスタート致しましたが、本年度から「コンビニ払」にて会費納入 をお願いさせていただくこととなりました。
以下のURLでバーコードを表示して、PTA会費をお支払いください。
《バーコード表示用URL》
電子メールメッセージへフォーマット変更
Wordの差し込み印刷の機能を利用して、差し込み印刷の開始から「電子メールメッセージ」を選択し、フォーマットを変更
宛先の設定
Wordの宛先の選択から、既存のリストをクリックし、用意していた宛先リストのファイルを選択
差し込み結果のプレビュー
挿入したフィールドが間違っていないか、差し込み内容を事前に確認するため結果のプレビューをクリック
- フィールドが書き換わります。
差し込み印刷(一斉送信)
完了と差し込みから「電子メールに差し込み」を選択し、サブウインドウ「メールの宛先」を設定
- 宛先:差し込みリストから会員メールアドレスを選択
- 件名:送信するメールのタイトル(PTA会費のお支払いについてなど)
- 送信の形式:テキスト
「送信トレイに保存」クリックで、規定のメールソフト(Outlookなど)が起動しメール送信
- 「送信トレイに保存」は保存でなく、送信されますので気をつけください。
2.オプションサービスのSMS送信を利用
マイペイメントのオプション機能として、NTTインターネット社からPTA会員の皆様のスマホへバーコード表示用URLを送信するサービスがあります。
利用方法は、バーコード表示用URL発行時に、決済名称と決済金額に、携帯番号をに加えるだけで、バーコード表示用URL発行にあわせ、PTA会員の皆様のスマホへバーコード表示用URLが送信されます。
バーコード表示用URLの送信に伴うPTA本部の負担がない最も便利方法です。
ただし、SMS送信に伴うオプションサービス手数料が発生します。
ただし、SMS送信に伴うオプションサービス手数料が発生します。
事前に必要な情報:各PTA会員の携帯番号
3.バーコード表示用URLを紙に印刷して配布
QRコード(二次元バーコード)の一括作成方法
Googleスプレッドシートを利用して、QRコードの一括作成が簡単にできます。
Googleスプレッドシートは、Googleアカウントを持っている人であれば誰でも無料で使うことができます。利用される場合は、Google利用規約をご確認の上、ご利用ください。Googleアカウントを作成するには、Googleアカウントを活用しよう! ≫
- 次のURLへアクセスし、Googleスプレッドシートを起動(表示)https://docs.google.com/spreadsheets/u/0/ ≫
- 「+」エリアをクリックし、Googleスプレッドシートを新規作成
- スプレッドシートが新規作成され、シートが開きます。
- バーコード表示用URLの他、必要に応じて学年、組、会員名などの情報を入力
A B C D E 1 学年 組 会員名 QR表示 バーコード表示用URL 2 ○ ○ ○○ https://xxxx.x1.jp/ 3 ○ ○ ○○ https://xxxx.x2.jp/ 4 ○ ○ ○○ https://xxxx.x3.jp/ - 下記の例では「D」列をQRコード表示列Lとして、「D2」セルに以下を参考にして入力
バーコード
表示用URLhttps://xxxx.x1.jp/ D1セル
入力内容=image("https://chart.googleapis.com/chart?
cht=qr&chs=142x142&chl=" & E2)赤文字の部分を適宜変更します。区分 指定する値の詳細 説明 IMAGE
関数=image(引数) 引数として指定された情報を画像化 引数1 http://chart.apis.google.com/chart? Google Chart APIにアクセスするURL cht=qr QRコードの表示 &chs=142x142* QRコードサイズ(縦×横)
※単位:ピクセル&chl= エンコードするデータ 引数2 " 引数1の全部を「"」で囲んで指定 & 引数1の各項目を連結する記号 引数3 E2 QRコードのの値となるセル - 読み取りサイズにあわせて指定、上記の142x142は、300dpiで印刷時サイズ12mm四方を想定したサイズ
- 関数と引数を入力した「D2」セルにQRコードが表示
- D3~B4セルにも、同じ数式をコピー
- QRバーコードの表示サイズは、行番号を選択して行の高さを調整することで変更可能です。
- 差し込み印刷用のデータとして、「差し込みリスト」にQRコードとバーコード表示用URLを追加
「差し込みリスト」の作成に関する詳細は、Wordを使ってメールを個別送信する方法 ≫ - Wordなどで差し込み印刷を実行
4.LINE、SMSなどで個別送信
クラス委員で分担するなどして、バーコード表示用URLを各PTA会員に送信します。
送信ミスなどのリスクが考えられますので、会員全員への手段としてよりは、追加で送信する場合などに適しています。
送信ミスなどのリスクが考えられますので、会員全員への手段としてよりは、追加で送信する場合などに適しています。
事前に必要な情報:各PTA会員のLINEアカウント、携帯番号など
5.個別の送信や配布が難しい場合
クラス単位で同一の「学年組別リスト」作成し、送信する方法も考えられます。
個人情報保護や非会員の方への配慮が必要です。
個人情報保護や非会員の方への配慮が必要です。
事前に必要な情報:特になし
学年組別リスト(例)
○年○組 PTA会費のお支払いについて
学年とクラス、番号を確認の上、該当するQRコードをスマホで読み取ってください。
学年 | クラス | 番号 | 会費金額 | QRコード |
1 | 1組 | 1 | x,xxx円 | ![]() |
1 | 1組 | 2 | x,xxx円 | ![]() |
1 | 1組 | 3 | x,xxx円 | ![]() |
マイペイメントの料金プランはサイト内に掲載ができないため、下記から資料請求をお願いいたします。
会費決済の流れ(PTA会員)
1.会費支払情報の受領
PTA本部からPTA会員の皆様宛に、会費支払依頼のメールまたはSMSが届きます。
- PTA会費の支払情報とは、バーコード表示用のURL(図の青文字部分)です。

2.コンビニなどで支払
重要事項を確認の上、画面の「OK」ボタンを押すとバーコード画面が表示されます。
スマホ画面に表示されたバーコードをレジでピッと読み取ってもらい、会費を現金で支払ます。
1万円未満の決済で、PTA会員の皆様がペーパーレス収納可能なMMK設置店を利用いただいた場合は、税込支払手数料が66円と、コンビニ利用に比べ節約できます。
- 支払手数料は2023年10月27日現在の情報で、予告なく変更される場合があります。

3.会費支払済の確認
4.領収書が必要な場合
PTAでのマイペイメント導入方法
導入検討にあたってのご注意
- マイペイメントセンターにアクセスできるインターネット接続が可能なパソコンが必要です。
- 事前に、各PTA会員がスマホで受信可能な連絡先情報(メール、LINE、SMSなど)が必要です。
- スマホ利用が難しい環境のPTA会員に対する個別対応(現金集金、PTA口座へ振込など)が必要です。
- 他の決済サービスと比較するなどして、利用条件や利用料金をご検討ください。
- 導入手続きには審査などを含め、お申込みから約1ヶ月が必要です
資料請求のお申込
資料請求のお申込時に入力いただいたメールアドレス宛に、「マイペイメント資料送付」として下記書類を送付いたします。
- メール到着まで時間がかかる場合もあります。
- マイペイメント サービス契約約款
… サービス契約約款.pdf
- 初期費用や基本サービス、オプションサービス料金なども記載されています。
- マイペイメント サービス仕様書
… サービス仕様書スタンダード.pdf - マイペイメントサービス仕様書 (SMS 通知オプション)
… SMS通知オプション.pdf - マイペイメント利用申込書
… MPSO-01-004_マイペイメント利用申込書_0149.xlsx - マイペイメント取扱審査申請書
… MPSO-01-001_マイペイメント取扱審査申請書_0106.xlsx
マイペイメントの料金プランはサイト内に掲載ができないため、資料請求をお願いします。
以下は、PTAでの会費決済利用を前提にした「PTA専用プラン」としての手続きです。
PTAでの契約手続き(約4週間)
1.契約内容の確認
マイペイメントサービス契約約款の「別表」に記載されているサービス利用料金は、下記を参考に契約内容を確認してください。
1.サービス利用料金(利用時のみ発生)
基本サービス
- 支払手数料の負担は、コンビニなど店舗などが定める支払手数料を、PTA本部が負担またはPTA会員(保護者)が負担するかで区分しま す。支払手数料は各プランの収納手数料に含まれています。
PTA会員負担時の支払手数料金額は 支払手数料 ≫ - 形式は、手数料の計算方法に応じて以下で区分します。
- 包括:
- 単価 × PTA会費を収納した件数で、手数料を計算
- 個別:
- 請求情報登録件数(PTA会員配布用にバーコード表示用URLを発行した件数)に応じた手数料と、PTA会費を収納した件数に応じた手数料を別々に、単価 × 件数で計算、合計額が手数料
区分 | 支払手数料 の負担 |
形式 | 手数料の計算(単価 × 件数) | |
---|---|---|---|---|
単価 ※表内はプラン別の名称 | 件数 | |||
A | PTA本部 | 包括 | 収納手数料プラン160(企業負担) | 会費収納済の件数 |
B | PTA会員 | 包括 | 収納手数料プラン160(顧客負担) | 会費収納済の件数 |
C | PTA本部 | 個別 | 請求情報登録料プラン150 | 請求情報登録件数 |
収納手数料プラン150(企業負担) | 会費収納済の件数 | |||
D | PTA会員 | 個別 | 請求情報登録料プラン150 | 請求情報登録件数 |
収納手数料プラン150(顧客負担) | 会費収納済の件数 |
A〜Dの区分検討にあたって
下記は、区分(プラン)を検討する際のご参考です。
- 発行したバーコード表示用URLを、会員に対してのみ利用する(ほぼ収納されると想定される)場合は、支払手数料の形式が「個別」の区分「C」または「D」
- PTA会員の皆様の多くが、MMK端末設置店(ペーパーレス収納可能店舗)が利用可能な場合は、手数料が「顧客負担」の区分「B」または「D」
- 顧客負担のプランを利用する場合、PTA会員の皆様による手数料負担を避けるには、会費の金額調整などが必要です。
精算入金手数料
マイペイメントの収納金をPTA本部の口座に送金依頼する都度発生します。
オプションサービス
マイペイメントによるSMS発信を依頼する場合のみ発生します。
SMS通知 単価 |
請求通知料 | 各PTA会員宛にバーコード表示用URLを送信する場合 |
---|---|---|
支払完了通知料 | 各PTA会員宛に支払済通知を送る場合 |
- SMSで請求通知を利用した場合、請求通知料は発生しますが、PTA会員の携帯電話番号のみで、会費お支払いのご案内を送信できるので、PTA本部側の負担が軽減されます。
2.初期費用
契約事務手数料
PTAでも会費決済利用の場合、必要な費用は、契約事務手数料のみです。
2.申込書類の提出
1.利用申込書と取扱審査申請書の記入
Excelファイルの「マイペイメント利用申込書」「マイペイメント取扱審査申請書」をご参照の上、もれなくご入力ください。
2.取扱審査申請書のメール
取扱審査申請書をメール(件名:マイペイメント取扱審査申請書送付)での送信をお願いします。
- パスワード付ファイルを作成いただき、メールで送信いただく場合には、パスワードは、別メールにて送信してください。
メール送信先
「マイペイメント資料送付」メールに、契約内容のお問い合わせ先と共に記載されています。
3.書類の郵送
「マイペイメント利用申込書」「マイペイメント取扱審査申請書」は、印刷をお願いします。
下記必要書類をNTTインターネット社へお送りください。
下記必要書類をNTTインターネット社へお送りください。
必要書類一式
- マイペイメント利用申込書(入力後、印刷し捺印いただいた書類)
- マイペイメント取扱審査申請書(入力後、印刷いただいた書類)
- PTA総会資料(決算書など)、PTA規約や会則*
- 通帳の写し(PTAとして開設している口座)
- 表紙や中表紙など口座名義のわかるコピー、オンライン口座の場合は、スクリーンショット
- 代表者PTA在籍確認書類 *
- 代表者名が記載されている最新のPTA役員名簿または総会資料
- 代表者本人確認書類(下記書類のいずれか1点)
- 住⺠票(原本)3ヶ月以内
- 印鑑証明書(原本)3ヶ月以内
- 運転免許(両面写し)有効期間内
- 健康保険証(両面写し)有効期間内
- 事前に取扱審査を実施済の場合は不要です。
書類送付先
〒141-0031 東京都品川区西五反田2-11-20 五反田ブリックビル8F
NTTインターネット株式会社決済情報サービス事業部 営業部 第一営業部門 PTA担当宛
NTTインターネット株式会社
3.審査
NTTインターネット社のマイペイメントサービス契約約款に定める「事前審査事項」に基づく書類審査があります。
ご利用開始後に条件の追加・変更があった場合は、あらためて審査が必要になりますので、NTTインターネット社にご連絡ください。
ご利用開始後に条件の追加・変更があった場合は、あらためて審査が必要になりますので、NTTインターネット社にご連絡ください。
4.ご契約(資料一式送付)
NTTインターネット社より「利用承諾書」とマイペイメントのマニュアル類が送られてきます。
送付資料
- 利用承諾書
- 操作マニュアル類
FAQ
PTA専用プランとして、NTTインターネット社のマイペインメンのFAQを一部改変しています。
PTA会費支払いは現金のみですか?
マイペイメントは、現金、ファミリーマート店頭での電子マネーFamiPay、またはセブン‐イレブン店頭での電子マネーnanaco支払いが可能です。
- ファミリーマート店頭以外でのFamiPay支払いはできません。
- ファミペイアプリ上でのお支払いには対応しておりません。
- セブン‐イレブン店頭以外でのnanaco支払いはできません。
更新:2023年10月19日
支払期限を過ぎてしまった請求は支払えますか?
お支払いいただけません。
更新:2023年10月19日
コンビニ等でバーコードを読み取れないケースはありますか?
スマートフォン画面にひび割れや傷、または画面保護フィルムが貼付されている等で読み取れない場合があります。また、画面の明るさを暗く設定している場合、読み取れない場合があります。
読み取れない場合、お支払いいただくことはできません。別のお支払い方法でご対応ください。
更新:2023年10月19日
領収書は発行されますか?
お支払い内容が確定すると、スマートフォンに電子領収書(PDF)が表示されます。
取扱店(コンビニ等)では領収書は発行いたしません。
PTA会員の皆様より紙の領収書の発行を求められた場合は、PTA本部にてご対応ください。
取扱店(コンビニ等)では領収書は発行いたしません。
PTA会員の皆様より紙の領収書の発行を求められた場合は、PTA本部にてご対応ください。
更新:2023年10月19日
支払済みの会費を取消、または返金してほしいのですが。
コンビニなど取扱店では取消、または返金はできません。
PTA本部にてご返金等ご対応ください。
PTA本部にてご返金等ご対応ください。
更新:2023年10月19日
PTA本部では、どのような環境を用意すればいいですか?
ブラウザが搭載されているパソコンをご用意下さい。 以下の環境を推奨しています。
OS:Windows7以降
ブラウザ:Microsoft EdgeまたはGoogle Chromeの最新バージョン
ブラウザ:Microsoft EdgeまたはGoogle Chromeの最新バージョン
更新:2023年10月19日
PTA会員が支払に利用できるのはスマートフォンだけですか?
スマートフォンだけです。iPhone、Androidのスマートフォンでご利用いただけます。ただし、一部の機種ではご利用になれません。
携帯通信キャリアから発売されているスマートフォンで動作確認を行っており、以下のスマートフォン環境を推奨しています。
OS:iOS10.0以降、androidOS5.0以降
ブラウザ:safari、Google Chrome
画面サイズ:4.0インチ ~ 6.7インチ
ブラウザ:safari、Google Chrome
画面サイズ:4.0インチ ~ 6.7インチ
更新:2023年10月19日
コンビニとの契約は必要ですか?
必要ありません。
NTTインターネット社との契約のみとなります。
NTTインターネット社との契約のみとなります。
更新:2023年10月19日
契約条件はありますか?
PTAでも会費決済のマイペイメント利用については問題はありません。
反社会的な団体・個人、公序良俗に反する商材(商品、サービス)を取扱う場合等は契約できません。
反社会的な団体・個人、公序良俗に反する商材(商品、サービス)を取扱う場合等は契約できません。
更新:2023年10月19日
会費支払状況は、どのように確認まするのですか?
マイペイメントにアクセスして画面にて確認することができます。
支払日から3ヵ月後まで確認できます。
支払日から3ヵ月後まで確認できます。
更新:2023年10月19日
基本サービスのプラン変更は可能ですか?
可能です。
締め日などの関係上、切り替え可能なタイミングありますので、詳しくはNTTインターネット社までお問い合わせ下さい。
更新:2023年10月19日
オプションサービスはありますか?
PTA本部に代わり、PTA会員の皆様にバーコード表示用URLをSMSで通知するオプションがあります。
その他、マイペイメントには、利用者のシステムと直接連携するオプションなどがありますが、PTAでも会費決済には不要と思います。詳しくはNTTインターネット社までお問い合わせ下さい。
更新:2023年10月19日
マイペイメントのサービス運休日はありますか?
サービス運休日や運休時間はありません。ただし、システムメンテナンス等で運休する場合があります。
その場合は、NTTインターネット社が事前にお知らせいたします。
その場合は、NTTインターネット社が事前にお知らせいたします。
更新:2023年10月19日
不明な点など、お問合せすることはできますか?
契約後は、24時間サービスのヘルプデスクをご利用できます。
更新:2023年10月19日
全国PTA連絡協議会は、本サイト等の内容およびご利用者様が本サイトを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、確実性、動作性等、その内容について何ら法的保証をするものではありません。当サイトに掲載されている情報を利用することで発生した紛争や損害に対し、当協議会は責任を負わないものとします。
オンライン情報交換会のご案内
お申し込みはこちら
※Gooleフォームを利用しています。
※Gooleフォームを利用しています。
PTA運営の支援
ITライセンス支援(会員対象)
Wi-Fi利用環境の支援
PTA団体補償制度(会員対象)
PTA情報の共有
情報共有 … PTA運営支援
情報共有 … PTA個人情報保護
情報共有 … IT導入支援
情報共有 … Googleアプリの活用
情報共有 … オンライン会議の活用
コラム
コラム … 保護者として
コラム … 安心してインターネットを使うために
協議会からのお知らせ
全国PTA連絡協議会の会員登録はこちらから
更新:2023年11月2日