一般社団法人 全国PTA連絡協議会

本サイトは準備中です。サービスはご利用いただけません。

PTAでも会費決済プランは、コンビニに払込票持参しての会費支払いが可能です。

PTA会費の徴収方法で悩んでいませんか?
リコーリース株式会社の協力により「PTAでも会費決済」プランを用意しました。
リコーリースの「PTAでも会費決済」プランは、全国の幼小中高全てのPTA団体でご利用いただけます。
作成:2023/4/14  更新:2023/11/17
facebookでシェア
LINEでシェア
Xでシェア
リンクをコピー

リコーリース社のPTAでも会費決済

PTA会費の集金方法

学校徴収金と一緒にPTA会費が集金されていない場合、PTAが独自にPTA会費を集金する必要があります。手集金、口座引き落とし、キャッシュレスなどPTA会費の集金にはいくつかの選択肢がありますが、負担軽減とコストを考えると悩ましい選択です。
手集金 子どもを介して集金したり、PTA本部で現金を計算するなど煩雑な作業が発生。
複雑なシステムが必要でないため、ハードルは最も低い。
給食費などと
一緒に引き落とし
学校の集金と一緒に口座より引き落としてPTAに入金されるため保護者もPTAも手軽。
一方で、学校側との 業務委任契約 ≫ の締結のほか、
PTA入会意思確認、個人情報保護対策など事前の対応が必要。
口座引き落とし 決済代行業者を利用する場合は、業者の指定するフォーマットに合わせてデータを
作成する必要がありハードルが高い。
保護者から、口座振替依頼書の収集の必要もある。決済手数料も発生。
クレジットや
決済アプリ
集金の手間や個人情報の観点からも運用方法としては優れているが、
利用出来ない保護者に向けた別手段が必要。決済手数料が発生。
リコーリース社では、学校側がリコーリース社と契約をすることで、PTA会費を学校徴収金と一緒に集金するサービスも行っています。

PTAでも会費決済とは

コンビニ決済 口座振替より便利な「決済サービスを導入したいけど手数料が・・・」との声を受け、リコーリース株式会社の協力により、「PTAでも会費決済」プランを用意しました。
全国PTA連絡協議会の会員登録に関わらず、幼小中高全てのPTA団体の皆様がご利用いただけます。
PTAでも会費決済は、便利なサービスですが、少なからず基本料金と決済手数料が発生します。
導入にあたっては、集金負担軽減と費用のバランスを十分に考慮することをお勧めします。
PTA会費集金のキャッシュレス決済導入にあたって、知っておくべきこと、キャッシュレス決済のフロー、決済代行会社などについては、

コンビニ決済サービス

PTA会費コンビニ決済サービスとは、集金代行サービスのひとつで払込用紙をコンビニに持参すればPTA会費を支払える仕組みです。
コンビニ決済サービスの特徴
check
現金集金から解放、会費はPTA口座へ一括入金
check
会員の皆様は、口座振替依頼書の記入提出が不要
check
データ管理は、会員名と会費金額だけ
check
口座情報が不要なので個人情報保護対策上も有利
check
支払状況をWeb上で一括管理
check
全Pプランで団体割引適用の手数料
  • 団体での契約には要件があります。

リコーリースのコンビニ決済サービス

サービスの特徴

コンビニ決済サービスとは、PTAが発行した払込票を利用することで、会員である保護者が、PTA会費の支払いをコンビニで行えるサービスです。このサービスは、24時間365日の利用が可能です。

集金代行システム専用ウェブサイト「コレクト!」

  • 専用ソフトの購入やアプリインストールは不要
  • 導入がカンタン、開始まではリコーリースがしっかりサポート

高度なセキュリティ対策

  • インターネット標準の暗号化通信プロトコルであるSSL(Secure Socket Layer)128ビット対応を採用
  • リコーリース社は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)とプライバシーマークの取得

ラクラク操作

  • PTA会員データ、請求データ作成、回収結果照会等、コンビニ決済業務はサイト内で完結
  • 回収結果は、印刷(PDF)やCSVファイルダウンロードが可能
  • リコーリース指定レイアウトでのデータリンクも可能

回収結果

  • 回収結果は原則、お支払いの翌営業日に提供
  • 回収結果はCSVデータでダウンロード可能なので、データ消込みにも利用可能
  • 回収金のPTA口座への入金は月に1回のほか、複数回も選択可能

PTAでの利用方法

コンビニ決済
  1. PTA本部が専用ウェブサイトを利用して金額などを入力
  2. PTA本部で入力した内容を専用の払込票に印刷
  3. PTA本部から各PTA会員の皆様に、払込票を個別に配布
  4. 各PTA会員の皆様が、払込票を利用して会費をコンビニで支払
  5. PTA本部では、収納情報を専用ウェブサイトから確認可能
  6. リコーリース社から精算金をPTA本部へ送金

払込票での支払いが可能な店舗

全国約50,000店舗以上のコンビニエンスストアで利用可能
セブンイレブン  
セイコーマート
生活彩家
くらしハウス
ハマナスクラブ
ローソン
スリーエイト  
ポプラ
ミニストップ
 
ファミリーマート
デイリーヤマザキ
ヤマザキデイリーストア
コミュニティストア
MMK(マルチメディアキオスク)

利用料金

費目 備考



基本料金 月額の固定費で回収時のみ発生
回収手数料 コンビニ回収時に発生
払込用紙 PTAプリンタで使う印刷用紙(1,000部単位)
振込み手数料等 リコーリース社からPTA口座への入金回数分発生


収入印紙 課税相当額以上の収納時のみ
窓空封筒 払込票を郵送するなど必要な場合のみ(1,000部単位)
リコーリース社の料金プランはサイト内掲載ができないため、下記からお問い合わせをお願いいたします。
お問い合わせいただい内容について、リコーリース社から連絡があります。

推奨動作環境

リコーリースのコンビニ決済サービスをご利用いただくには、請求データを作成するためのパソコンと、コンビニ決済で必要となる払込用紙を印刷するプリンタが必要です。

パソコンのOS、ブラウザー等の組み合わせ

OS:Windows、ブラウザー:Google Chrome、Microsoft Edge
PDF閲覧・印刷用ソフト:Adobe Reader(最新版)

プリンタ

コンビニ決済で必要となる払込用紙を印刷するプリンタは、レーザープリンタ(解像度600dpi以上)が必要です。 インクジェットプリンタには対応していません。

PTAでのコンビニ決済サービス導入方法

PTAでの契約手続き(1ヶ月半〜2ヶ月)

リコーリース社のTA会費コンビニ決済は、全国PTA連絡協議会の会員登録に関わらず、幼小中高全てのPTA団体の皆様がご利用いただけます。
1.お問い合わせ お問い合わせ・お見積もりフォームにて、お問い合わせください。料金プランなどリコーリース社の担当者からPTAのご担当者に連絡があります。
2.ご相談 リコーリース社の担当者よりPTAのご担当者にご連絡の上、ヒアリングおよびお見積り提示があります。
3.お申込 お申込み書および必要書類をリコーリース社へご提出で、正式なお申し込み
お申込みから請求スタートまでの期間は、一般的には1ヶ月半〜2ヶ月を想定しています。
4.書類審査 リコーリース社、コンビニ各社による書類審査があります。
  • 審査期間は利用申込書が到着後、通常約2〜3週間
5.バーコード印刷品質の審査 PTAで利用するプリンタで、バーコードのテスト印刷したものを、コンビニ各社が読み取り可能かを審査します。
  • コンビニ各社による審査期間は約3週間
6.契約締結、サービス開始 リコーリース社が提供するウェブサービス「コレクト!」を利用して、請求情報の登録、払込票の発行で、ご利用開始
facebookでシェア
   
LINEでシェア
   
Xでシェア
   
リンクをコピー
全国PTA連絡協議会は、本サイト等の内容およびご利用者様が本サイトを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、確実性、動作性等、その内容について何ら法的保証をするものではありません。当サイトに掲載されている情報を利用することで発生した紛争や損害に対し、当協議会は責任を負わないものとします。
オンライン情報交換会のご案内
情報交換会
2024年1月13日(土)10:00〜11:30、第3回情報交換会を開催いたします。
情報交換会では、各連合会やPTA活動でのお悩みや事例報告、課題解決成功事例など、参加者の知見を持ちより、情報交換をすることによるノウハウの共有を目的としています。
今回は、2つのテーマを中心に20分程度のセミナーに続き、ファシリテーターを交えたフリートーク形式で開催します。
  • 活動のスマート化には?
  • PTA活動の業務委託は?
他県ではどうなんだろう?どんな対応をしているのだろう?
PTAを取り巻く環境も変わりつつあります。
Zoom利用の会議ですので、お気軽に参加いただき、情報交換を有効にご活用ください。
都道府県PTA協議会・市区町村PTA連合会等の役員、事務局の皆様を対象としておりますが、単位PTAの皆様もご参加いただけます。
※全国PTA連絡協議会の会員・非会員は問いません。(1団体3名程度まで) 詳しくは ≫
お申し込みはこちら
※Gooleフォームを利用しています。
Zoomのアカウント登録は無料です。Zoomのご利用に不安がある場合は、当協議会にお問い合わせください。お問い合わせ ≫
Zoomご利用にあたっての最初の準備、テスト接続とトラブル対策などの情報は、Zoom Manual 利用者編 ≫
Zoom社のサイトでは、動作環境の確認などお試し接続が可能です。ご利用予定の端末から クリック ≫ してください。
PTA運営の支援
ITライセンス支援(会員対象)
Wi-Fi利用環境の支援
PTA団体補償制度(会員対象)
PTA情報の共有
情報共有 … PTA運営支援
情報共有 … PTA個人情報保護
情報共有 … IT導入支援
情報共有 … Googleアプリの活用
情報共有 … オンライン会議の活用
コラム
コラム … 保護者として
コラム … 安心してインターネットを使うために
協議会からのお知らせ
会員登録 当協議会は会員団体の人的、金銭的なご負担を最小限とし、各都道府県、市区町村のPTAがつながることでメリットを享受いただける団体を目指しています。
会員を対象とした各種サービスの助成制度や割引制度をより多くのPTAの皆様にご利用いただけるよう、当協議会ご登録にあたっての入会金や会費の制度は設けておりません。金銭的なご負担なく登録いただけます。
また、会員団体の皆様には、事務負担や研修会・イベントなどへの動員は想定していません。
情報交換会や各種セミナーは、基本的にオンライン形式で開催いたしますので、皆様のニーズや関心に応じて、お気軽にご参加いただけます。
PTAの皆様は、金銭的や人的なご負担を気にせず、必要とされる事業やサービスをご利用ください。
2023年の会員対象は、上部団体に未加入または休会中のPTA団体を原則としております。(図の緑部分)
  • 日本PTA全国協議会に未加入または休会中の協議会
  • 道府県PTA協議会に未加入または休会中の市区町村PTA連合会等
  • 市区町村PTA連合会に未加入または休会中の単位PTA
対象となるPTAの皆様、 ぜひ、当協議会へのご登録をご検討ください。
上部団体からの退会・休会を検討中のPTAの皆様も、 お気軽に お問い合わせ ≫ ください。
全国PTA連絡協議会の会員登録はこちらから
単位PTAの皆様からのお問い合わせも少しずつですが増えています。
ご不明な点は、お気軽に お問い合わせ ≫ ください。 現時点での会員登録は、こちら ≫
更新:2023年11月2日